研究課題/領域番号 |
63860022
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
竹村 冨男 名古屋大学, 農学部, 教授 (90014919)
|
研究分担者 |
佐々木 康寿 名古屋大学, 農学部, 助手 (90154004)
祖父江 信夫 名古屋大学, 農学部, 助手 (50023495)
都築 一雄 名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023438)
|
キーワード | 機械プレカット / 継手 / 仕口 / あり継ぎ / かま継ぎ / 長ほぞ / 疲労限度 / 木造軸組構法 |
研究概要 |
この研究は、機械プレカットのメリットを生かした、新しい木造軸組構法を開発・提示することを目的としている。このため、本年度では、1)文献資料による新構法用継手・仕口の調査・抽出を検討し、次いで抽出・選定された継手・仕口について、2)それらの性能試験を行い、最後に、3)それらの結果を新構法構築の視点から再評価し、次年度の構法提案に備えることにした。得られた結果を要約すると、以下のとおりである。 1.文献資料等による新構法用継手・仕口の調査・抽出・在来構法における継手・仕口の種類は極めて多く、例えば清家はそれらの中から主要なもの約50種を選び、各の特質を述べている。他方、機械プレカットでは、機械プレカット化の程度によって異なるが、少なくても通常数種は用いられるようである。ここでは、実験実施上の便宜さも考慮して、基本的な継手・仕口と考えられる、あり継ぎ・かま継ぎ、および長ほぞ差し込み栓打ちの3種を選定した。 2.新構法用継手・仕口の性能試験 腰掛けあり継ぎ、腰掛けかま継ぎについて、接合部の静的引張試験を行い、あり継ぎはかま継ぎの約1/3程度の剛性・強度を示すが、破壊型からありの加工形状に改善の余地があることを推察した。動的接合強度については、前記長ほぞのばあいについて、周波数1Hzの正弦波荷重によるせん断疲労試験を行った。SーN曲線は実験の範囲では半対数紙上で直線的となり、疲労寿命10^7を仮定すると、せん断疲労限度は静的破壊荷重の約20%付近にあることが推定された。この値は素材のばあいより、若干低い、とみられる。 3.次年度への継続と展開 継手の動的接合強度、ありの加工形状の改善について継続検討すると共に、二次元的な継手・仕口を三次元的な継手・仕口へと展開し、木造軸組の機械プレカット構法を構築する。
|