• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非定型炎症を伴う精神疾患モデル動物を活用したマイクロ精神病態の同定と分子機序解明

公募研究

研究領域マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出
研究課題/領域番号 15H01297
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

宮川 剛  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (10301780)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺伝学 / プロテオーム / 脳神経疾患 / 脳・神経 / トランスレーショナルリサーチ
研究実績の概要

A. 脳における軽度慢性炎症を引き起こす遺伝的要因の検討:統合失調症様の行動異常と非成熟歯状回を示すNeurogranin (Nrgn) KO マウスの歯状回において、RNAseqによる網羅的遺伝子発現解析などを実施した。
B. 脳の軽度慢性炎症を引き起こす後天的要因の検討:光遺伝学的手法を用いて歯状回の神経細胞を選択的に興奮させることでも歯状回の非成熟化において、選択的神経活動操作が炎症を引き起こすかについても検討を行った。
C. 脳における軽度慢性炎症に必須のコモンパスウェイの検討:バイオインフォマティクスツール「NextBio」(米国イルミナ社)を用い、 Nrgn KO マウスを含む複数のモデルマウスで共通して生じている分子変化の探索を行った。
D. 軽度慢性炎症を伴う形態的マイクロエンドフェノタイプの探索:脳の慢性炎症と非成熟歯状回化を示す、Shn2 KOマウスについて3D電顕解析を実施し、微細構造レベルでの表現型についてプレリミナリーな知見を得た。補体C1qについてShn2 KOマウスにおいて発現分布の検討などを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

A. 脳における軽度慢性炎症を引き起こす遺伝的要因の検討:Nrgn KO マウスを含む、精神疾患様の行動異常を示す複数のマウス系統の歯状回において、RNAseqを実施した。
B. 脳の軽度慢性炎症を引き起こす後天的要因の検討:光遺伝学的手法を用いて歯状回の神経細胞を選択的刺激すると、同領域において、炎症マーカのGFAPの発現が上昇することなどを確認した。
C. 脳における軽度慢性炎症に必須のコモンパスウェイの検討:Nrgn KO マウスの遺伝子発現パターンが他のiDGマウスのそれと統計学的に有意に似ていることをインフォマティクスツールNextBioで明らかにした。それぞれの系統で共通・独自のパスウェイ候補について複数を見出した。
D. 軽度慢性炎症を伴う形態的マイクロエンドフェノタイプの探索:Shn2 KOマウスの歯状回について3D電顕解析を実施し、KOマウスではスパインの径が細くなること、ミトコンドリアの長さが長いものが多くなるなど、プレリミナリーな知見を得た。また同マウスの海馬では、C1qの発現が、成体でも高いことなどを見出した。

今後の研究の推進方策

引き続き、A. 脳における軽度慢性炎症を引き起こす遺伝的要因の検討、B. 脳の軽度慢性炎症を引き起こす後天的要因の検討、C. 脳における軽度慢性炎症に必須のコモンパスウェイの検討、D. 軽度慢性炎症を伴う形態的マイクロエンドフェノタイプの探索を進める。
新たに、E. 軽度慢性炎症の抑制によるマイクロエンドフェノタイプのレスキューを検討する。バイオインフォマティクス手法を活用してShn2 KO マウスおよび統合失調症患者の脳で共通して発現変化した遺伝子群について、逆相関する変化をもたらす薬物や実験操作を in silico でスクリーニングし、その効果を精神疾患モデルマウスで検証している。これまでにShn2 KOマウスに急性投与し、効果が見られなかった薬物についても今後慢性投与や他薬剤との組み合わせで効果を検証する。他のモデルマウスでも同様な実験を行い、軽度慢性炎症が原因となって生じている脳内のマイクロエンドフェノタイプを同定する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comprehensive behavioral phenotyping of a new semaphorin 3 F mutant mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda I, Shoji H, Yamasaki N, Miyakawa T, Aiba A.
    • 雑誌名

      Mol Brain.

      巻: 9(1) ページ: 15

    • DOI

      10.1186/s13041-016-0196-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive behavioral analysis of RNG105 (Caprin1) heterozygous mice: Reduced social interaction and attenuated response to novelty.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohashi R, Takao K, Miyakawa T, Shiina N
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 20775

    • DOI

      10.1038/srep20775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian gene circuitry predicts hyperactive behavior in a mood disorder mouse model.2016

    • 著者名/発表者名
      Hagihara H, Horikawa T, Nakamura HK, Umemori J, Shoji H, Kamitani Y, Miyakawa T.
    • 雑誌名

      Cell Reports,

      巻: 14(12) ページ: 2784-96

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2016.02.067

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IRBIT regulates CaMKIIα activity and contributes to catecholamine homeostasis through tyrosine hydroxylase phosphorylation.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawaai K, Mizutani A, Shoji H, Ogawa N, Ebisui E, Kuroda Y, Wakana S, Miyakawa T, Hisatsune C, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 112(17) ページ: 5515-20

    • DOI

      10.1073/pnas.1503310112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive behavioral analysis of voltage-gated calcium channel beta-anchoring and -regulatory protein knockout mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao A, Miki T, Shoji H, Nishi M, Takeshima H, Miyakawa T, Mori Y.
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci.

      巻: 9 ページ: 141

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2015.00141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPV4 activation at the physiological temperature is a critical determinant of neuronal excitability and behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki K, Sugio S, Takao K, Yamanaka A, Miyakawa T, Tominaga M, Ishizaki Y.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch.

      巻: 467(12) ページ: 2495-507

    • DOI

      10.1007/s00424-015-1726-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined behavioral studies and in vivo imaging of inflammatory response and expression of mGlu5 receptors in schnurri-2 knockout mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Choi JK, Zhu A, Jenkins BG, Hattori S, Kil KE, Takagi T, Ishii S, Miyakawa T, Brownell AL.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 609 ページ: 159-64

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.10.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A CDC42EP4/septin-based perisynaptic glial scaffold facilitates glutamate clearance.2015

    • 著者名/発表者名
      Ageta-Ishihara N, Yamazaki M, Konno K, Nakayama H, Abe M, Hashimoto K, Nishioka T, Kaibuchi K, Hattori S, Miyakawa T, Tanaka K, Huda F, Hirai H, Hashimoto K, Watanabe M, Sakimura K, Kinoshita M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 ページ: 10090

    • DOI

      10.1038/ncomms10090

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive behavioral analysis of male ox1r (-/-) mice showed implication of orexin receptor-1 in mood, anxiety, and social behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Abbas MG, Shoji H, Soya S, Hondo M, Miyakawa T, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci.

      巻: 9 ページ: 324

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2015.00324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in behavior in C57BL/6J mice from young adulthood to middle age.2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji H, Takao K, Hattori S, Miyakawa T
    • 雑誌名

      Mol Brain.

      巻: 9(1) ページ: 11

    • DOI

      10.1186/s13041-016-0191-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Deficiency of neurogranin, a Susceptible Gene for schizophrenia, Confers Multiple Molecular and Behavioral Phenotypes Related to Schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Hollywood, Florida, USA
    • 年月日
      2015-12-06 – 2015-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of time-of-day on mouse behavior measured in a comprehensive behavioral test battery2015

    • 著者名/発表者名
      Keizo Takao, Hirotaka Shoji, Satoko Hattori, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Neurogranin deficiency causes neuronal immaturity in the dentate gyrus and frontal cortex of adult mice2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hagihara, Satoko Hattori, Yoshihiro Takamiya, Freesia L Huang, Kuo-Ping Huang, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Neurogranin-deficient mice reveal schizophrenia-related behaviors and immaturity of the dentate gyrus2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hattori, Hideo Hagihara, Hirotaka Shoji, Yoshihiro Takamiya, Freesia L Huang , Kuo-Ping Huang, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehensive behavioral analysis of voltage-gated calcium channel beta-anchoring and -regulatory protein (BARP) knockout mice2015

    • 著者名/発表者名
      Akito Nakao, Takafumi Miki, Hirotaka Shoji, Yasuo Mori, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内中間表現型2015

    • 著者名/発表者名
      宮川剛
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会合同年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Immaturity of the brain cells and mild chronic inflammation: Candidate endophenotype of neuropsychiatric disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第58回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] Endophenotype in the brain: A key concept to understand the relationships between genes and behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] BARP is involved in behavioral abnormalities rekated to psychiatric disoeders2015

    • 著者名/発表者名
      Akito Nakao, Hirotaka Shoji, Yasuo Mori, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Neurogranin deficiency causes schizophrenia-related behaviors and immaturityof the dentate gyrus in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hattori, Hideo Hagihara, Hirotaka Shoji, Yoshihiro Takamiya, Freesia L. Huang, Kuo-Ping Huang, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Transcriptomic “hyper-maturity” of the hippocampal dentate gyrus in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Koshimizu, Hideo Hagihara, Koji Ohira, Keizo Takao, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Alterations in diurnal expression patterns of circadian genes in the dentate gyrus of mice showing exaggerated infradian rhythm2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hagihara, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Antidepressant-induced immaturity of hippocampus and cortical adult neurogenesis in the common marmoset2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Ohira, Rika Takeuchi, Miki Miwa, Katsuki Nakamura, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Retrospective predictiction of behavioral state by hippocampal transcriptome analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      10th International Conference for Neurons and Brain Disease
    • 発表場所
      Xian, China
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスはヒト疾患のモデルになるー精神疾患と炎症性疾患の研究からー2015

    • 著者名/発表者名
      宮川剛
    • 学会等名
      第62回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi