• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

トロイダル相互作用に基づく高効率フォトンアップコンバージョン

公募研究

研究領域高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築
研究課題/領域番号 17H05261
研究機関大阪大学

研究代表者

森 直  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70311769)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードエネルギー移動 / フォトンアップコンバージョン / キラリティー / トロイダル相互作用 / 三重項三重項対消滅 / ジフェニルアントラセン / プロペラ構造 / ヘキサアリールベンゼン
研究実績の概要

本研究では、三重項三重項対消滅を利用したフォトンアップコンバージョンの効率化における新しい分子設計指針を提唱することが目的である。具体的には、ヘキサアリールベンゼンの特異なトロイダル相互作用に着目し、プロペラ状の形状の羽にあたる位置に、ジフェニルアントラセン骨格を導入することで、効率的なエネルギー移動、エネルギーマイグレーションを誘起し、三重項励起状態の高寿命化、効率的なアップコンバージョンを達成することが可能かどうか実証することが課題となる。本年は、当初目的としたジフェニルアントラセンを6つ導入したヘキサアリールベンゼン誘導体の合成を試みた。当初、6つのジフェニルアントラセンを直接導入することを検討したが、生成を確認するに至らなかった。検討の結果、遷移金属を用いるカップリング反応を用いた一般的な合成法を確立するに至った。また、キラルなヘキサアリールベンゼンのプロペラキラリティーに関しては、本の執筆と編集(シュプリンガー社より出版予定)、関連総説の執筆などへと発展したほか、発光性の誘導体においてその成果を論文として報告したところ、新聞報道され注目を集めた。関連する成果などは合わせて15の論文として発表することができた。成果は、国内外の学会等でも発表し、積極的な広報活動にも努めた。目的化合物が難溶性であったため詳細な検討には至っていないが、初期的な検討により、期待通り高いアップコンバージョンが観測された。より溶解性の高い誘導体へと展開することで、目的とする高効率フォトンアップコンバージョン系の構築が可能になるものと期待している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は、目的とするジフェニルアントラセン骨格を導入したヘキサアリールベンゼン誘導体の一般的な合成法を確立するに至った。この化合物の物性については、まだ公表できる段になっていないが、関連化合物の物性について16報を数える論文として成果発表することができた。また、キラルなヘキサアリールベンゼンのプロペラキラリティーに関しては、本の執筆と編集(シュプリンガー社より出版予定)、関連総説の執筆などへと発展したほか、発光性の誘導体において、新聞報道されるなど十分な成果が得られたものと自負している。一方で、目的化合物が難溶性であることが判明し、このままでは詳細な検討が難しいことも明らかとなり、新たな課題として浮上した。なお、得られた化合物の初期的な物性検討を進めたところ、期待通り高いアップコンバージョン効率が担保できていることが示された。現在、より溶解性の高い誘導体などの検討を進めており、残り一年で解決できるものと期待している。以上のような観点から、研究は当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本研究は、ヘキサアリールベンゼンを基本骨格とし、三重項三重項対消滅型フォトンアップコンバージョンの高効率化の実証実験を行うことを目的としている。ヘキサアリールベンゼンのプロペラ状クロモファー(アリール基)間の電子相関、励起状態エネルギーの非局在化の制御、励起状態寿命、立体的要因など様々な支配因子を、複合的、協調的に制御することで、高効率のフォトンアップコンバージョンが可能となるが、その制御指針は明らかとなっていない。
今年度は、ヘキサアリールベンゼンのアリール基として、ジフェニルアントラセンを導入した誘導体を設計し、その一般的な合成法を確立するに至った。反応の収率は良好であったが、生成物が難溶性であり、その精製が困難ということが明らかとなった。なお、得られた化合物の初期的な物性検討を進めたところ、期待通り高いアップコンバージョン効率が担保できていることが示されたため、翌年度は、ヘキシル基などを導入した誘導体へと展開し、溶解度の問題を解決するとともに、関連の化合物の精製法を確立し、本格的な光物理過程の測定を完成する予定としている。また、理論計算による構造予測とプロペラダイナミズム、環状トポロジー、トロイダル効果の検証なども合わせ検討する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] 四川大学/中国薬科大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      四川大学/中国薬科大学
  • [国際共同研究] ヨンセイ大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ヨンセイ大学
  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      ウプサラ大学
  • [国際共同研究] タリン工科大学(エストニア)

    • 国名
      エストニア
    • 外国機関名
      タリン工科大学
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チェコ科学アカデミー
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Temperature-Driven Planar Chirality Switching of a Pillar[5]arene-Based Molecular Universal Joint2017

    • 著者名/発表者名
      Yao Jiabin、Wu Wanhua、Liang Wenting、Feng Yujun、Zhou Dayang、Chruma Jason J.、Fukuhara Gaku、Mori Tadashi、Inoue Yoshihisa、Yang Cheng
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 56 ページ: 6869~6873

    • DOI

      10.1002/anie.201702542

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Energetics of Baird aromaticity supported by inversion of photoexcited chiral [4n]annulene derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Michihisa、Jorner Kjell、Sung Young Mo、Mori Tadashi、Xiao Qi、Kim Dongho、Ottosson Henrik、Aida Takuzo、Itoh Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 8 ページ: 346

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00382-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chiroptical properties of dithia[3.3]cyclophanes composed of anthracene and pyridine/pyridinium moieties: A combined experimental and theoretical study2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Akinori、Nagasaki Keisuke、Inoue Yoshihisa、Mori Tadashi
    • 雑誌名

      Chirality

      巻: 29 ページ: 677~683

    • DOI

      10.1002/chir.22740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Combined Experimental and Theoretical Study on the Circular Dichroism of Staggered and Eclipsed Forms of Dimethoxy[2.2]-, [3.2]-, and [3.3]Pyridinophanes and Their Protonated Forms2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Akinori、Inoue Yoshihisa、Mori Tadashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 121 ページ: 8389~8398

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.7b08623

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sui Generis Helicene-Based Supramolecular Chirogenic System: Enantioselective Sensing, Solvent Control, and Application in Chiral Group Transfer Reaction2017

    • 著者名/発表者名
      Hasan Mohammed、Khose Vaibhav N.、Mori Tadashi、Borovkov Victor、Karnik Anil V.
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 592~598

    • DOI

      10.1021/acsomega.6b00522

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oligosaccharide Sensing in Aqueous Media by Porphyrin-Curdlan Conjugates: A Prt-Porter Rather Than Haute-Couture Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Gaku、Sasaki Mayuko、Numata Munenori、Mori Tadashi、Inoue Yoshihisa
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 ページ: 11272~11278

    • DOI

      10.1002/chem.201701360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselectivity of 2,2′,3,5′,6-Pentachlorobiphenyl (PCB 95) Atropisomers toward Ryanodine Receptors (RyRs) and Their Influences on Hippocampal Neuronal Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Feng Wei、Zheng Jing、Robin Galle、Dong Yao、Ichikawa Makoto、Inoue Yoshihisa、Mori Tadashi、Nakano Takeshi、Pessah Isaac N.
    • 雑誌名

      Environ. Sci. Technol.

      巻: 51 ページ: 14406~14416

    • DOI

      10.1021/acs.est.7b04446

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Closed Pentaaza[9]helicene and Hexathia[9]/[5]helicene: Oxidative Fusion Reactions of ortho-Phenylene-Bridged Cyclic Hexapyrroles and Hexathiophenes2017

    • 著者名/発表者名
      Chen Fengkun、Tanaka Takayuki、Hong Yong Seok、Mori Tadashi、Kim Dongho、Osuka Atsuhiro
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 56 ページ: 14688~14693

    • DOI

      10.1002/anie.201708429

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intense redox-driven chiroptical switching with a 580 mV hysteresis actuated through reversible dimerization of an azoniahelicene2017

    • 著者名/発表者名
      Brandt Jochen R.、Pospil Lubomr、Bednrov Lucie、da Costa Rosenildo Correa、White Andrew J. P.、Mori Tadashi、Tepl Filip、Fuchter Matthew J.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 ページ: 9059~9062

    • DOI

      10.1039/c7cc04903j

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetric Photochemical Synthesis Based on Selective Excitation of Charge-Transfer Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Mori Tadashi
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem., Jpn.

      巻: 75 ページ: 144~152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absolute configuration determination through the unique intramolecular excitonic coupling in the circular dichroisms of o,p′-DDT and o,p′-DDD. A combined experimental and theoretical study2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroki、Inoue Yoshihisa、Nakano Takeshi、Mori Tadashi
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. Sci.

      巻: 16 ページ: 606~610

    • DOI

      10.1039/c6pp00438e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mobius Aromatic [28]Hexaphyrin Germanium(IV) and Tin(IV) Complexes: Efficient Formation of Triplet Excited States2017

    • 著者名/発表者名
      Izawa Mondo、Kim Taeyeon、Ishida Shin-ichiro、Tanaka Takayuki、Mori Tadashi、Kim Dongho、Osuka Atsuhiro
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 56 ページ: 3982~3986

    • DOI

      10.1002/anie.201700063

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Propeller Chirality of Boron Heptaaryldipyrromethene: Unprecedented Supramolecular Dimerization and Chiroptical Properties2017

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Masataka、Imai Yoshitane、Mori Tadashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 8 ページ: 42~48

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.6b02492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protonation-Induced Sign Inversion of the Cotton Effects of Pyridinophanes. A Combined Experimental and Theoretical Study2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Akinori、Inoue Yoshihisa、Mori Tadashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 121 ページ: 977~985

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b12287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Photochemistry of Charge Transfer Complexes: Effect of Excitation Wavelength2017

    • 著者名/発表者名
      Mori Tadashi
    • 雑誌名

      Symmetry: Culture and Science

      巻: 28 ページ: 207~210

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of Toroidal Interaction on Photon Upconversion through the Triplet-Triplet Annihilation in Hexaarylbenzene Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ichikawa, Tomoyo Kosaka, Masataka Toyoda, Tadashi Mori
    • 学会等名
      Artificial Photosynthesis: Faraday Discussion
    • 国際学会
  • [学会発表] A Combined Experimental and Theoretical Study on Propeller Chirality of Heptaaryldipyrromethenes and Hexaarylbenzenes2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Toyoda, Tomoyo Kosaka, Yoshihisa Inoue, Yoshitane Imai, Tadashi Mori
    • 学会等名
      CD2017. 16th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chirality and Photochemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Mori
    • 学会等名
      Department Seminar (Universite de Reims)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Control of Chiroptical Properties and Toroidal Interaction in Boron Heptaaryldipyrromethenes and Hexaarylbenzenes2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Mori
    • 学会等名
      Chirality 2017. The 29th International Symposium on Chiral Discrimination
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Studies on Propeller Chirality and Toroidal Interaction in Heptaaryldipyrromethenes and Hexaarylbenzenes2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Mori, Masataka Toyoda, Tomoyo Kosaak, Yoshihisa Inoue, Yoshitane Imai
    • 学会等名
      ICP2017. The 28th International Conference on Photochemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特別企画-趣旨説明(ルミネッセンス化学アンサンブル:キラリティーと発光の融合による化学の新潮流)2017

    • 著者名/発表者名
      森 直
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会(2017)
  • [学会発表] 分子認識を志向したプロペラキラリティーの化学2017

    • 著者名/発表者名
      森 直
    • 学会等名
      2017年度分子無機化学セミナーMICS
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi