• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多色発光性有機ソフトクリスタルの創製と機械的刺激応答性の定量解析

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 18H04508
研究機関横浜国立大学

研究代表者

伊藤 傑  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80724418)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードソフトクリスタル / メカノクロミック発光 / 有機蛍光色素 / 多色発光 / 二成分系色素 / トライボロジー
研究実績の概要

「こする」などの機械的刺激に応答して蛍光やりん光の発光色が変化する「メカノクロミック発光」は、ソフトクリスタルが示す代表的な外部刺激応答特性の一つである。本研究では、機械的刺激に応答して多色間で発光色が変化する新規有機ソフトクリスタル群の創製、及び、機械的刺激に対する応答性を定量的に評価する手法の確立を通して、メカノクロミック発光性有機ソフトクリスタルの構造開拓と機構解明を行うことを目的としている。
平成30年度の研究では、まず、新規に合成したジピレニルビチオフェン誘導体とN,N’-ジメチルキナクリドンからなる二成分系ソフトクリスタルが示す三色間メカノクロミック発光について、詳細な解析を行った。粉末X線回折、示差走査熱量分析、固体13C NMRスペクトルの測定から、ジピレニルビチオフェン誘導体が結晶状態と二種類の非晶質状態との間で相転移することが発光色変化の要因であることを明らかとした。次に、多彩なメカノクロミック発光特性を示す種々のイミダゾリルベンゾチアジアゾール誘導体の創製にも成功した。各種誘導体の単結晶X線構造解析、時間依存密度関数法による量子化学計算、領域内共同研究による1粒子蛍光観測等を通して、置換基の電子効果ではなく立体効果によって、機械的刺激を加えた際に発光波長が変化する方向が決まることを明らかとした。これらの知見は、新規のメカノクロミック発光性ソフトクリスタルを創製する上で有用となる設計指針を与える。
一方、各種ソフトクリスタルの機械的刺激に対する応答性の違いを定量的に評価することを目的として、粉末試料に加える荷重と回転速度を制御した上で発光スペクトルをリアルタイムで観測することのできる自動回転装置を作製した。本装置を用いることで、イミダゾリルベンゾチアジアゾール誘導体の機械的刺激に対する応答性を定量的に評価することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り、二成分系有機ソフトクリスタルによる三色間メカノクロミック発光の機構を明らかとしただけでなく、新規に合成した各種イミダゾリルベンゾチアジアゾール誘導体の多彩なメカノクロミック発光特性を解析することで、機械的刺激に応答した発光波長の変化方向に関して興味ある知見を得ることができた。また、自作の自動回転装置を用いた機械的刺激に対する応答性の定量解析では、当初の計画とは異なる解析手法を考案・適用することで、定量評価法を確立することに成功した。さらに、複数の領域内共同研究を促進することで、当初の計画では想定していなかった新たな知見を得ることにも成功している。以上のように、本研究課題は当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

平成31年度は、当初の計画通り、二成分系ソフトクリスタルについて種々の組み合わせを検討することで、幅広い波長範囲で多色間メカノクロミック発光を示すソフトクリスタルを見出す。また、平成30年度に得られた知見に基づき、多彩なメカノクロミック発光特性を示す新規ソフトクリスタルの創製にも取り組む。さらに、領域内共同研究により、種々のソフトクリスタルについて機械的刺激に対する応答性を定量的に評価することで、メカノクロミック挙動と機械的刺激に対する応答性との間に相関を見出す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] マラガ大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      マラガ大学
  • [雑誌論文] Tricolor mechanochromic luminescence of an organic two-component dye: visualization of a crystalline state and two amorphous states2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Ito, Genki Katada, Tomohiro Taguchi, Izuru Kawamura, Takashi Ubukata, Masatoshi Asami
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 21 ページ: 53-59

    • DOI

      10.1039/C8CE01698D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient and versatile mechanochromic luminescence of phenanthroimidazolylbenzothiadiazoles: tricolor switching and directional control over the chromism2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nagai, Maho Yamashita, Takashi Tachikawa, Takashi Ubukata, Masatoshi Asami, Suguru Ito
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 7 ページ: 4988-4998

    • DOI

      10.1039/C9TC00157C

    • 査読あり
  • [学会発表] ピレニルチオフェン誘導体の二成分系メカノクロミック発光2019

    • 著者名/発表者名
      池谷美菜子、片田玄季、伊藤傑
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] トリフェニルイミダゾリルベンゾチアジアゾール誘導体の固体発光特性2019

    • 著者名/発表者名
      永井彩香、生方俊、伊藤傑
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] ピリジル基を有する固体発光性色素と安息香酸誘導体からなる酸塩基複合体のメカノクロミック発光2019

    • 著者名/発表者名
      西本千華、永井彩香、伊藤傑
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] ビスピレニルメチル基を有するジベンゾフラン型ジアミン誘導体の二成分系メカノクロミック発光2019

    • 著者名/発表者名
      関根涼平、淺見真年、伊藤傑
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Three-color mechanochromic luminescence of organic mixed dye2018

    • 著者名/発表者名
      Suguru Ito
    • 学会等名
      3rd International Caparica Conference on Chromogenic and Emissive Materials (3rd IC3EM-2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three-color mechanochromic luminescence of solid-state emissive organic fluorophores2018

    • 著者名/発表者名
      Suguru Ito
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Langkawi 2018 (ICPAC Langkawi 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二成分系固体発光色素の三色間メカノクロミック発光2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤傑、片田玄季、田口智啓、川村出、生方俊、淺見真年
    • 学会等名
      第16回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] 含ヘテロテトラアリール化合物の非凝集誘起発光性メカノクロミック発光2018

    • 著者名/発表者名
      永井彩香、生方俊、淺見真年、伊藤傑
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] 結晶性フェナントロイミダゾリルベンゾチアジアゾール誘導体のメカノクロミック発光における置換基効果2018

    • 著者名/発表者名
      高橋昌平、永井彩香、生方俊、淺見真年、伊藤傑
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 含ヘテロテトラアリール化合物の赤方および青方偏移メカノクロミック発光2018

    • 著者名/発表者名
      永井彩香、生方俊、淺見真年、伊藤傑
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [学会発表] ドナー・アクセプター型結晶性有機色素のメカノクロミック発光に及ぼす立体的置換基効果2018

    • 著者名/発表者名
      高橋昌平、永井彩香、生方俊、淺見真年、伊藤傑
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [学会発表] ジピレニルビチオフェンとジメチルキナクリドンからなる二成分系色素のメカノクロミック発光2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤傑、片田玄季、田口智啓、川村出、生方俊、淺見真年
    • 学会等名
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [備考] 有機化学研究室(伊藤傑研究室)

    • URL

      http://www.ito-lab.ynu.ac.jp/index.html

  • [備考] 横浜国立大学 研究者総覧(伊藤傑)

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/ITO_Suguru/ja.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi