• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

構造的電子的柔軟性をもつイオン性化学種を用いた革新的ソフトクリスタル

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 20H04671
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (80433291)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードソフトクリスタル / 発光性錯体 / ラジカルイオン
研究実績の概要

本研究では、同符号イオン種が連続的に集積する構造を意図的に導入したイオン性化学種を用いることで、極めて外部刺激によりナノ・マクロの物性が同時または逐次的に変調するソフトクリスタルの合理的な分子設計手法の確立を目指す。具体的には、具体的な研究方針として、(1) 柔軟性をもつイオン性平面金属錯体のソフトクリスタル、(2) 柔軟性をもつ平面性ラジカルイオン塩によるソフトクリスタル、を検討している。
本年度は以下に示す研究を遂行した。
(1) 白金テルピリジン錯体塩を用いたソフトクリスタル:再結晶直後は高い黄色発光を示すある白金テルピリジン-アセチリド錯体塩が 100 度に加熱することで瞬時に結晶-結晶相転移し、弱い緑色発光を示す結晶へと変化した。さらに、その状態から溶媒蒸気暴露により元の結晶系へと結晶-結晶相転移を示すことがわかった。高い柔軟性により双方向性ソフトクリスタルが達成されたと考えている。
(2) テトラチアフルバレンラジカルカチオン塩を用いたソフトクリスタル:再結晶後は茶色を呈するあるテトラチアフルバレンラジカルカチオン塩が擦ることで緑色へと変化することを見出した。この状態は擦ることをやめることで瞬時にもと通りの茶色固体へ変化することがわかった。このとき近赤外吸収特性も変化し、擦る前は幅広い近赤外領域 (~1500 nm 以上) に吸収が観測されることに対し、擦った後は 1500 nm 以下の吸収が観測される。このような変化をもつイオン性開殻種はこれまでに例がなく、今後の展開が見込まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特異なソフトクリスタル挙動を示すイオン性金属錯体やイオン性開殻種の創製法を確立しつつある。また、それらは予測通りの構造柔軟性を示すことから、当初の研究発展の方向性がある程度正しいということが示唆された。本年度で理解された設計指針、および測定手法を展開する体制が順調に築かれつつある。

今後の研究の推進方策

今年度の成果を利用して、積極的な共同研究を開始する。すでに、いくつかのプロジェクトをスタートしている。これまで安定性の観点からカチオン性のイオン化学種に特化した研究を進めている。アニオン性のイオン化学種にも目を向け、それらを用いた柔軟性集積体の構築を検討する。両イオン性化学種を検討することで応用拡大が見込まれ、様々な組み合わせによる機能展開が見込まれる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Hysteretic Control of Near‐infrared Transparency Using a Liquescent Radical Cation2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shuichi、Yamaguchi Daiki、Uchida Yoshiaki、Naota Takeshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 8284~8288

    • DOI

      10.1002/anie.202016930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Condensed Phenoxazine Dimer and Its Radical Cation2020

    • 著者名/発表者名
      Miyamae Takayuki、Haraguchi Makoto、Tachi Yoshimitsu、Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Okada Keiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 6790~6793

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c02305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses and Properties of (Nitronyl nitroxide)‐substituted Tri‐phenylamine ortho ‐Bridged by Two Oxygen and Sulfur Atoms2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Naoki、Tanaka Nobuaki、Fujimoto Natsumi、Tanaka Rika、Suzuki Shuichi、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Kozaki Masatoshi、Okada Keiji
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 16 ページ: 72~79

    • DOI

      10.1002/asia.202001227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching of Redox Properties Triggered by a Thermal Equilibrium between Closed‐Shell Folded and Open‐Shell Twisted Species2020

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Yusuke、Hashimoto Takumi、Sugawara Kazuma、Suzuki Shuichi、Suzuki Takanori
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 6581~6584

    • DOI

      10.1002/anie.201916089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Properties of Metal Clusters Coordinated with (Nitronyl Nitroxide)‐Substituted Amidinate Ligands2020

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Ryu、Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Kanzaki Yuki、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Tanaka Rika、Okada Keiji
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 5 ページ: 11170~11176

    • DOI

      10.1002/slct.202002927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open-shell singlet diradicaloid difluoreno[4,3-b:3′,4′-d]furan and its radical cation and dianion2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sakura、Akita Motoko、Suzuki Shuichi、Asano Motoko S.、Murata Michihisa、Akiyama Tsuyoshi、Matsumoto Taisuke、Kitamura Chitoshi、Kato Shin-ichiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 5881~5884

    • DOI

      10.1039/d0cc01638a

    • 査読あり
  • [学会発表] 固液相転移を示すビス(シクロヘキシルイソシアニド)金(I)錯体塩の発光特性2021

    • 著者名/発表者名
      菱川 大輝、鈴木 修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 101 春季年会
  • [学会発表] 液状化可能な N-ヘテロ環状カルベン金(I)錯体塩の発光特性2021

    • 著者名/発表者名
      岩成 康平、鈴木 修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 101 春季年会
  • [学会発表] ジフルオレノヘテロール誘導体の合成と物性2021

    • 著者名/発表者名
      森 桜、鈴木 修一、浅野 素子、村田 理尚、北村 千寿、加藤 真一郎
    • 学会等名
      日本化学会第 101 春季年会
  • [学会発表] 刺激応答磁気特性を有するメチレン架橋フェノチアジンラジカルカチオン2021

    • 著者名/発表者名
      内田 瑞貴、鈴木 修一、塩見 大輔、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 101 春季年会
  • [学会発表] 機械的刺激によるテトラチアフルバレンラジカルカチオン塩の光学特性制御2021

    • 著者名/発表者名
      阪井 俊裕、鈴木 修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 101 春季年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi