• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

構造的電子的柔軟性をもつイオン性化学種を用いた革新的ソフトクリスタル

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 20H04671
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (80433291)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードソフトクリスタル / 発光性錯体 / ラジカルイオン
研究実績の概要

本研究では、同符号イオン種が連続的に集積する構造を意図的に導入したイオン性化学種を用いることで、極めて外部刺激によりナノ・マクロの物性が同時または逐次的に変調するソフトクリスタルの合理的な分子設計手法の確立を目指す。具体的には、具体的な研究方針として、(1) 柔軟性をもつイオン性平面金属錯体のソフトクリスタル、(2) 柔軟性をもつ平面性ラジカルイオン塩によるソフトクリスタル、を検討している。本年度は以下に示す研究を遂行した。
(1)に関して:カチオン性テルピリジン白金錯体およびカチオン性ビス(イソシアニド)金錯体、カチオン性ビス(N-ヘテロサイクリックカルベン)金錯体に対して、イオン液体によく用いられるビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドアニオンを対アニオンとした分子系を設計・合成し、それらの固液相転移等の相転移挙動と光物性を検討した。その結果、高温液体状態から得られる結晶相を利用することで、非常に弱い力で著しい発光増強が観測される金属錯体塩の合成に成功した。また、固液相転移に基づく著しい発光色変化をもつ金錯体の合成にも成功している。これらについて、共同研究を進めている。
(2)に関して:各種イオン性開殻分子の安定化を検討し、通常は検討されてこなかった室温以上における物性、特に固液相転移や高温での結晶-結晶相転移に着目した研究を行っている。ジヒドロフェナジンラジカルカチオンにおいて固液相転移に基づく多中心結合が関与する集積構造が変化することで、近赤外吸収特性等の諸物性が著しく変調されることを見出した。最近では、ラジカルアニオンや磁性金属錯体等のイオン性開殻アニオン分子に着目した研究を進め、特異な相転移挙動を示す結晶系を得る設計指針を探求している。一連の研究は、凝集状態における多中心結合のコントロールという観点から基礎科学的に極めて重要な知見と考えている。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Design and Synthesis of a <i>C</i><sub>3</sub> Symmetrical Phenalenyl Derivative with Three Oxo Groups by Regioselective Deoxygenation/Oxygenation2022

    • 著者名/発表者名
      Murata Tsuyoshi、Yoshida Kenta、Suzuki Shuichi、Ueda Akira、Nishida Shinsuke、Kawai Junya、Fukui Kozo、Nakasuji Kazuhiro、Morita Yasushi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 ページ: 1033~1037

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c04227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Molecule Having 13 Unpaired Electrons: Magnetic Property of a Gadolinium(III) Complex Coordinated with Six Nitronyl Nitroxide Radicals2022

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Ryu、Wada Tomoyuki、Okada Keiji、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Suzuki Shuichi、Naota Takeshi、Kozaki Masatoshi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 ページ: 3018~3023

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03764

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heteroatom-incorporated Trimethylenemethane: Synthesis and Properties of Triphenylphenylnitroxide?(Nitronyl Nitroxide) Dyad2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Tasuku、Suzuki Shuichi、Kanzaki Yuki、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Tanaka Rika、Okada Keiji、Kozaki Masatoshi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 ページ: 458~460

    • DOI

      10.1246/cl.220021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aurophilic Interactions in Multi‐Radical Species: Electronic‐Spin and Redox Properties of Bis‐ and Tris‐[(Nitronyl Nitroxide)‐Gold(I)] Complexes with Phosphine‐Ligand Scaffolds2021

    • 著者名/発表者名
      Kira Sayaka、Miyamae Takayuki、Yoshida Kohei、Kanzaki Yuki、Sugisaki Kenji、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Okada Keiji
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 27 ページ: 11450~11457

    • DOI

      10.1002/chem.202101483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Structures, and Electronic Properties of 2,7-Anthrylene-Based Azacyclophanes Bearing <i>o</i>-, <i>m</i>-, and <i>p</i>-Phenylenediamine Linkers2021

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga Tetsuo、Komori Takashi、Sato Hiroki、Suzuki Shuichi、Yamauchi Tomokazu、Misaki Yohji、Sato Hiroyasu、Toyota Shinji
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 11370~11377

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c00856

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S,C,C- and O,C,C-Bridged Triarylamines and Their Persistent Radical Cations2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Shunpei、Suzuki Shuichi、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Matsumoto Taisuke、Asano Motoko S.、Yoshihara Toshitada、Kitamura Chitoshi、Kato Shin-ichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 12559~12568

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c00969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Luminescent Enhancement Triggered by One‐shot Needlestick‐stimulus Using a Liquescent Gold(I) Salt2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Di、Suzuki Shuichi、Naota Takeshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 19701~19704

    • DOI

      10.1002/anie.202107097

    • 査読あり
  • [学会発表] 奇抜な振る舞いをするラジカルの化学と展開2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 学会等名
      南部・アインシュタイン フェローシップ 全体セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀配位によるアルキニル白金テルピリジン錯体の刺激応答発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      安藤直輝、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
  • [学会発表] 固液相転移を示すカチオン性ビス(ベンジルイソシアニド)金(I)錯体の発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      小西知行、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
  • [学会発表] ジヒドロフェナジンラジカルカチオンの対アニオンによる水中での集合状態制御2022

    • 著者名/発表者名
      田中律起、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
  • [学会発表] ビス(ニトロニルニトロキシド)金(I)錯体が配位した希土類(III)錯体の合成と磁気的性質2022

    • 著者名/発表者名
      谷本理勇、鈴木修一、塩見大輔、田中里佳、直田 健、小嵜正敏、岡田惠次
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
  • [学会発表] Stimuli-Induced Control of Spin and Photophysical Properties for Liquescent Radical Cations2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki
    • 学会等名
      The 71st Conference of Japan Society of Coordination Chemistry
    • 招待講演
  • [学会発表] Redox-induced modulation of exchange interactions in multi-radical systems2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki, Daisuke Shiomi, Masatoshi Kozaki, Keiji Okada
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi