• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

塩-共結晶連続体を利用した有機準安定結晶の計画的創出と機能開拓

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 20H04675
研究機関九州大学

研究代表者

小野 利和  九州大学, 工学研究院, 准教授 (20643513)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード塩ー共結晶連続体 / イオン結晶 / 中性子構造解析 / 単結晶X線構造解析 / 固体発光 / ベイポクロミズム / サーモクロミズム
研究実績の概要

酸―塩基複合体は、プロトン移動を伴うイオン性の“塩”、プロトン移動を伴わない中性の“共結晶”、部分的なプロトン移動を伴う“塩―共結晶連続体”の3状態をとる。これらの状態は、塩基と酸のpKaの差 (⊿pKa = pKa(base) ー pKa(acid))に従いpKaルールと呼ばれる。経験上⊿pKa> 4は“塩”、⊿pKa< -1は“共結晶”となる。-1 < ⊿pKa< 4の領域は、塩、共結晶、塩ー共結晶連続体のいずれかとなり、パッキング様式や外部因子も関わり、予測困難である。本研究では、この塩ー共結晶連続体が示す不安定な領域を、結晶の準安定状態であるとみなした光機能材料の創製を目的としている。
本年度は、ピリジル基を含む分子内電荷移動型色素(1)と種々の有機酸からなる酸塩基複合体の網羅的な合成を行い、塩ー共結晶連続体からなる光機能性材料の創製を行った。なかでも1とサリチル酸からなる酸塩基複合体は、ゲスト分子の有無による発光特性変化を示し、これがプロトン化度の違いに起因する光学特性変化であることを中性子構造解析、hirshfeld atom refinement(HAR)、温度可変の発光励起スペクトルから明らかとした。
また新たな酸塩基複合体を用いた固体発光材料の創製を目的として、ピリジル基とカルボン酸を含むホスト分子を合成した。この分子単独では固体中でピリジル基とカルボン酸との間で水素結合を形成し、水色発光を示した。この分子に対しトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを混合し、ミキサーミルで混合し固相反応を行ったところ、ピリジル基とトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランがホウ素ー窒素結合を形成することで、カルボン酸部位が2分子間でカルボン酸ダイマーを形成し、結果として芳香族ゲストを取り込み、ゲスト分子の種類に応じて発光色変化が生じる共結晶材料となることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

塩共結晶連続体におけるプロトン化度の評価を行なうために、中性子構造解析、hirshfeld atom refinement(HAR)、温度可変の発光励起スペクトル等の新しい手法に取り組むことで、順調に成果を上げることができている。

今後の研究の推進方策

塩ー共結晶連続体からなる光機能性材料の一般性を示すために、他の発光性色素の組み合わせについても検討を行ない、ソフトクリスタルとしての検討を行なう。発光特性については、バルクでの測定であったため、今後は、顕微分光等を用いることで結晶1粒での評価も系統的におこないたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Room‐temperature Phosphorescence Emitters Exhibiting Red to Near‐infrared Emission Derived from Intermolecular Charge‐transfer Triplet States of Naphthalenediimide‐Halobenzoate Triad Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Toshikazu、Kimura Kazuki、Ihara Megumi、Yamanaka Yuri、Sasaki Miori、Mori Hirotoshi、Hisaeda Yoshio
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/chem.202100906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dinuclear Triple-Stranded Helicates Comprising Al(III), Ga(III), or In(III) and a Hydrazine-Linked Bisiminopyrrolyl Ligand: Synthesis, Structure, Optical Resolution, and Chiroptical Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Kohei、Ono Toshikazu、Okawara Toru、Harada Takunori、Furusho Kiyonao、Hasegawa Masashi、Nojima Yuki、Koide Taro、Abe Masaaki、Hisaeda Yoshio
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 573~578

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dinuclear Triple‐Stranded Helicates Composed of Tetradentate Ligands with Aluminum(III) Chromophores: Optical Resolution and Multi‐color Circularly Polarized Luminescence Properties2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Toshikazu、Ishihama Kohei、Taema Ai、Harada Takunori、Furusho Kiyonao、Hasegawa Masashi、Nojima Yuki、Abe Masaaki、Hisaeda Yoshio
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 2614~2618

    • DOI

      10.1002/anie.202011450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vapoluminescence Behavior Triggered by Crystal-State Complexation between Host Crystals and Guest Vapors Exhibiting No Visible Fluorescence2020

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi Tomoki、Hamada Yukie、Sueto Ryuta、Kojima Ryosuke、Sakakibara Fumiyasu、Nagata Yuuya、Sakata Yoko、Akine Shigehisa、Ono Toshikazu、Kakuta Takahiro、Yamagishi Tada-aki
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 20 ページ: 7087~7092

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.0c00982

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi