• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

遷移金属触媒によるジアリールエテンの修飾反応の開発

公募研究

研究領域フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出
研究課題/領域番号 21021012
研究機関名古屋大学

研究代表者

忍久保 洋  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50281100)

キーワードフォトクロミズム / ジアリールエテン / クロスカップリング / ボロン酸 / パラジウム / イリジウム / 触媒 / チオフェン
研究概要

我々は既に、イリジウム触媒による芳香族化合物の直接ホウ素化反応をポルフィリンに適用し位置選択的かつ高効率なホウ素化に成功している。非常に有用なフォトクロミック分子であるジアリールエテンを同様に位置選択的にホウ素化できれば、ジアリールエテンを迅速かつ多彩に誘導体化できるため、ジアリールエテンの機能探索に有用である。そこで、ジアリールエテンのホウ素化を検討したところ、ヘキサン中、イリジウム触媒の存在下ピナコールボランを作用させることで、高位置選択的にビス(3-チエニル)エテンを効率よくホウ素化できることを見いだした。生成物であるホウ素化体が様々な反応に利用できるためである。
また、ジアリールエテン自身の合成法についていくつか問題点があると考え、金属触媒反応を活用することで問題点を解決するべく研究を進めた。その結果、1,2-ジクロロ-3,3,4,4,5,5-ヘキサフルオロシクロ-1-ペンテンとチエニルボロン酸からのクロスカップリング反応がジアリールエテンの合成法として非常に有効であることを見いだした。この新しい合成法の反応条件は穏和であり、官能基をもつボロン酸誘導体に対しても有効である。このため、従来の強塩基性条件下の合成法では合成できなかった官能基をもつジアリールエテンを簡便に得ることができることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bithiophene-Porphyrin Hybrid Nanorings2010

    • 著者名/発表者名
      Kenta Osawa
    • 雑誌名

      Chem.Asian J. 5

      ページ: 764-767

    • 査読あり
  • [学会発表] ジアリールエテンの新規合成法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝也
    • 学会等名
      第90日本化学会春季年会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.apchem.nagoya-u.ac.jp/hshino/sub/research/research.html

  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0060/0006050/profile.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi