• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多色性と熱安定性を併せ持つニトロ基結合型有機色素の結晶フォトクロミズム

公募研究

研究領域フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出
研究課題/領域番号 21021019
研究機関広島大学

研究代表者

網本 貴一  広島大学, 大学院・教育学研究科, 講師 (60294873)

キーワードフォトクロミズム / 有機化学 / 光物性 / 有機結晶 / 構造・物性
研究概要

芳香族ニトロ基の分子間光反応を駆動力とする新しいフォトクロミック有機結晶の構造-物性相関の詳細を明らかにしながら、励起状態プロトン移動(ESPT)現象による新規結晶フォトクロミック系構築のための基礎研究を進めた。具体的な研究成果を以下に示す。
(1) 2-ニトロベンジリデンヒドロキシアニリン類の結晶フォトクロミズムニトロ基をプロトンアクセプターとするESPTが分子間でのみ起こるように規制された表題化合物を用いて、結晶フォトクロミズムが起こることやフォトクロミック反応に伴ってアシニトロ互変異性体が生成することを見出した。このことから、本フォトクロミック系はほとんど先例のない分子間ESPTモードによって進行することが明らかとされた。
(2) 2-ニトロベンジリデンシップ塩基類の共結晶化による固相フォトクロミック性の変化結晶を用いる利点の1つは、共結晶化によって第2成分を非共有結合的に強く相互作用させることができることにある。本フォトクロミック系は分子間ESPTモードによって発現するので、共結晶化させることで異種色素分子の協同効果によるフォトクロミズム特性の変調が期待できる。種々検討した結果、置換位置の異なるメチルエステル基を持つ2種の5-アミノインダゾールシップ塩基を共結晶させると、光着色結晶の熱安定性が著しく減少することを見出した。
(3) 励起状態プロトン移動を起こすフォトクロミック結晶の物性発現に及ぼす構造的要因の解明N-(3,5-ジハロサリチリデン)-2,6-ジメチルアニリン類は同型結晶でありながら、ジフルオロ体のみがフォトクロミズムを示す。これら同型結晶のX線結晶構造解析から、原子半径のより小さいフッ素周りに分子の静的ディソーダーを許容できる空隙が残されていることが示された。このような反応空間のわずかな差異がフォトクロミズム発現を決定づけている事実は驚きに値する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A different photo-sensitivity of isostructural crystals of N-(3,5-dihalosalicylidene)-2,6-dimethylaniline analogues : search for the definite reaction room in the crystal to exhibit photochromism2009

    • 著者名/発表者名
      Hisatane Fukuda, Kiichi Amimoto, Hiroyuki Koyama, Toshio Kawato
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 50

      ページ: 5376-5378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] よく光る有機色結晶2009

    • 著者名/発表者名
      綱本貴一
    • 雑誌名

      光化学 40

      ページ: 122-123

    • 査読あり
  • [学会発表] 2-(ヒドロキシフェニル)ベンズイミダゾール誘導体の固体発光特性に及ぼす置換基効果2009

    • 著者名/発表者名
      綱本貴一
    • 学会等名
      第20回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      群馬大学桐生キャンパス
    • 年月日
      2009-09-30
  • [学会発表] 2・ニトロベンジリデンシッフ塩基類の共結晶化による固相フォトクロミック性の変化2009

    • 著者名/発表者名
      綱本貴一
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生市民文化会館
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 2・ニトロベンジリデンヒドロキシアニリン類の結晶フォトクロミズム2009

    • 著者名/発表者名
      綱本貴一
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生市民文化会館
    • 年月日
      2009-09-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi