2022 Fiscal Year Final Research Report
Materials science of millefeuille structure (Management group)
Project Area | Materials science on mille-feullie structure -Developement of next-generation structural materials guided by a new strengthen principle- |
Project/Area Number |
18H05475
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Abe Eiji 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70354222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 英治 九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (80180280)
河村 能人 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 教授 (30250814)
相澤 一也 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主席 (40354766)
藤居 俊之 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40251665)
斎藤 拓 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90196006)
三浦 誠司 北海道大学, 工学研究院, 教授 (50199949)
山崎 倫昭 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 教授 (50343885)
染川 英俊 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, グループリーダー (50391222)
萩原 幸司 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10346182)
君塚 肇 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60467511)
伊藤 浩志 山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (20259807)
榎 学 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70201960)
寺田 大将 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80432524)
Stefanus Harjo 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主幹 (40391263)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | ミルフィーユ構造 / キンク強化 / 三大材料 / 材料強化理論 / 軽量構造材料 / 転位・回位 / 異分野融合研究 |
Outline of Final Research Achievements |
The main objective of the project team was to promote closer collaborations among researchers from various fields as planned and publicly solicited research, and to accelerate the progress in this research area through various support activities. Although approximately half of the research period was affected by Covid-19 disaster, the project team was quick to distribute online conference software licenses to all members to promote collaborations. The research area was aimed at the development of three major materials spanning metals, polymers, and ceramics, and joint research between different material fields was actively developed, leading to the discovery of a new strengthening method for polymer materials. The area research was strongly promoted by holding symposiums at domestic academic societies, international conferences, research meetings, numerous study groups, publicity activities, and training programs for young researchers, not to be outdone by the Covid-19 disaster.
|
Free Research Field |
材料科学,構造科学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
我が国で長周期構造型Mg合金において見いだされた「キンク強化」現象を,硬質層と軟質層から構成されキンクを誘発する特異な層状構造群を「ミルフィーユ構造」として普遍化しようとする独自性の高い試みを,世界へ向けて発信することをができた。特に,ものづくりが先行しがちな材料科学分野において,現象理解を深め理論を構築し,そこからさらに多様な材料展開を目指す,いわゆるモノ・コトの両面展開の学術的重要性を示すことができた。日本が,材料科学分野で再び世界をリードする一翼を担うことができた。
|