2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Middle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis. |
Project/Area Number |
15H05849
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
永木 愛一郎 京都大学, 工学研究科, 講師 (80452275)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 潤一 京都大学, 工学研究科, 教授 (30127170)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | マイクロリアクター / アニオン反応 / カチオン反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
イオン活性種を経由する多段階合成を飛躍的に効率化させ、新規な機能性中分子創製を可能にすることを目指して、(1) 時空間制御に基づく含フッ素イオン活性種の制御法の開発、(2) イオン反応のリニアーインテグレーション、(3) イオン反応のクロスインテグレーション、(4) イオン反応のプロセスインテグレーション、について検討を行ってきている。本年度は、(1)の活性種の高次制御を基軸として、(2)のイオン反応のリニアーインテグレーション法の開発を目指して検討を行った。不安定フッ素置換有機リチウム種を発生させ、それが分解する前に迅速にカルボメタル化反応に利用するとともに、求電子剤でトラップすることにより三成分カップロング反応の開発に成功した。一方で、フロー内圧力に対する適切なデバイスやポンプ選定、より低流量での高速混合可能な新規デバイスの開発も実現した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通り進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たな活性種発生法として、分子間での活性種移動に基づくクロスインテグレーション法の開発に取り組む。申請者らは、トリフルオロメチルビニルリチウムの発生と反応に対して、マイクロリアクターによる時空間制御が有効であることを明らかにしている。そこで、ペルフルオロアルキルビニルリチウム種とイソシートとの反応によりリチウムアミドを生成させ、その後酸性度の高いアルコールやチオールや活性メチレン化合物などを作用させれば、リチウム移動による求核性とオレフィンの求電子性の相同的活性化、その後のカルボリチオ化へと空間的反応集積化へと利用できると考えられる。新規な活性種発生法となりうるとともに、ペプチドミメティックのモチーフとなる α-ペルフルオロアルキルアミド誘導体合成のための多成分連結反応の開発に展開する。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Feasibility Study on Continuous Flow Controlled/Living Anionic Polymerization Processes2016
Author(s)
Nagaki, A.*; Nakahara, Y.; Furusawa, M.; Sawaki, T.; Yamamoto, T.; Toukairin, H.; Tadokoro, S.; Shimazaki, T.; Ito, T.; Otake, M.; Arai, H.; Higashida, N.; Takahashi, Y.; Moriwaki, Y.; Tsuchihashi, Y.; Hirose, K.; Yoshida, J.*
-
Journal Title
Org. Process Res. Dev.
Volume: 20
Pages: 1377-1382
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-