2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Non-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature |
Project/Area Number |
15H05880
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
美馬 達哉 立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (20324618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牛場 潤一 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00383985)
神作 憲司 獨協医科大学, 医学部, 教授 (60399318)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | オシレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、神経精神疾患の発症とその機能回復には、発振現象オシレーションを基盤としてネットワークの動的な変化すなわち再組織化が関わっているという「ネットワーク病態」仮説を検証することを目的としている。とくに、脳卒中を中心とした臨床研究によって脳再組織化を解明する。 A03,A04班との共同研究として、脳磁図を用いた基盤的研究を行い、新しい手法での脳活動測定法をてんかんにおいて確立して、その臨床応用を遂行した。本年度の備品としては、ネットワーク可塑性を解明するためにTMSと同時に脳波記録のできる電極CAPシステムを購入し(R1年度備品)、安定して脳波測定できる環境を構築した。予備的な実験結果は得られ、今後の臨床応用を進め、論文としてまとめる。また、分担研究者の神作、牛場においても研究は当初の計画通りに進行した(R1年度備品:磁気刺激装置一式)。 オシレーションを利用した非侵襲的脳刺激法によるリハビリテーションを行うための健常者での検討は終了し、研究協力者の小金丸、前澤、野嶌らと国際的雑誌に複数の査読付き論文を発表した。 A01班との共同研究では、イオンチャンネルと非侵襲的脳刺激法の関連について動物実験での詳細な検討をまとめる段階に入った。研究協力者として桐本教授を加え、H30年度の研究を継続して行い、慢性期脳卒中患者群での臨床研究を進めた。ダブルコイル(R1年度備品)によって効率的に運動野の刺激を行う環境を構築し、臨床研究を遂行した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)