• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム解析の革新に対応した患者中心主義ELSI の構築

Planned Research

Project AreaConquering cancer through neo-dimensional systems understanding
Project/Area Number 15H05913
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武藤 香織  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50345766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸 祐一  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10466708)
東島 仁  山口大学, 国際総合科学部, 講師 (80579326)
井上 悠輔  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30378658)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords倫理・法制度・社会的課題(ELSI) / 研究倫理 / 人工知能 / ゲノム / がん
Outline of Annual Research Achievements

1. ELSI/RRI事業における評価手法や評価視点の変化について把握するため、EUと米国の報告書を精査した。
2. 人工知能(AI)技術に医療応用に関わる諸問題の中でも、日米で研究利用が先行しているIBM社のWatsonを例として、倫理的・法的観点から主として以下の二点を検討した。第一に、AI技術を用いた診断支援システムに対する薬事規制である。日米とも医療用ソフトウェアが薬事規制対象になっているが、米国では、2016年末に成立した「21世紀治療法」によりソフトウェアが医療機器に該当「しない」基準が示された。第二に、未承認薬への患者アクセスについてである。AI技術から治療選択肢として国内未承認薬が提示された場合、患者がそれをどう利用できるかが課題となる。日米とも、未承認薬へのアクセスを認める方策があるものの、その範囲をどこまで拡大すべきかは不確定であることが明らかになった。
3. AI技術の医療応用にあたって、社会的受容性を検討するため、一般市民2,489名を対象とした意識調査を実施し、分析に着手した。調査項目は、人工知能の認知度、活用を期待する分野、活用に対する懸念などとした。
4. 家族性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)について、当事者団体への予備調査を行い、データ共有に関する倫理的な課題を精査するとともに、患者・家族の立場からみたリスク低減型手術の意義、データ利用のリスク認知や遺伝情報差別禁止に関する過去の先行研究の論点を整理した。
5. 患者の研究参画を支える患者-研究者間コミュニケーションの国内外の状況の急激な変化を受け、内容や主体、狙い等について、がん領域を中心とする動向調査を進めた。また、国内状況を踏まえ、患者の研究参画の概念の法哲学的な検討と手法設計を進め、応用可能性が高いことが期待される患者-研究者間対話を試行して、患者の意見や視点の抽出並びに手法の適切性の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた計画に加え、時機を得た調査を実施することができたため。

Strategy for Future Research Activity

1. ELSI/RRI事業に関する歴史的な経緯と評価のあり方について、日本国内との比較を行うため、国内の調査を実施する。
2. 引き続き、人工知能(AI)技術の医療応用に関わる諸問題について、日米を軸にした施策の比較を行う。
3. 今年度実施した、AI技術の医療応用に関する意識調査の分析を本格化する予定である。
4. 家族性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)を取り巻く諸問題について、当事者団体への調査を本格化し、知見をとりまとめる予定である。
5. 患者の研究参画を支える患者-研究者間コミュニケーションについて、これまでに検討した結果を踏まえて、がん領域を対象にした実践に着手する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 2016年末に成立した米国「21世紀治療法」2017

    • Author(s)
      中田はる佳、井上悠輔
    • Journal Title

      薬理と治療

      Volume: 45 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 遺伝子解析を伴う家族性腫瘍研究の倫理的諸問題2016

    • Author(s)
      丸祐一
    • Journal Title

      遺伝子医学MOOK別冊 最新遺伝医学研究と遺伝カウンセリングシリーズ1 遺伝性腫瘍・家族性腫瘍研究と遺伝カウンセリング

      Volume: - Pages: 321-324

  • [Journal Article] 倫理的な臨床研究を実施するための検討事項2016

    • Author(s)
      丸祐一
    • Journal Title

      肺癌

      Volume: 56 Pages: 969-971

    • DOI

      http://doi.org/10.2482/haigan.56.969

    • Open Access
  • [Journal Article] 研究公正から見た再現可能性問題2016

    • Author(s)
      東島仁
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 59(1) Pages: 133-136

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Patient and Public Involvement Activities in Japanese Biomedical Research : Possibilities and Challenges2017

    • Author(s)
      Jin Higashijima, Sachie Yoshida, Haruka Nakada
    • Organizer
      2017 ACMG Annual Clinical Genetics Meeting
    • Place of Presentation
      Phoenix, Arizona, USA
    • Year and Date
      2017-03-23
  • [Presentation] 「システム癌新次元」におけるELSI検討班の取り組み2017

    • Author(s)
      吉田幸恵、井上悠輔、中田はる佳、高島響子、東島仁、丸祐一、武藤香織
    • Organizer
      第2回研究倫理を語る会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-02-11
  • [Presentation] 予防的医療と生と性 ー生命倫理から考えるRRSOー2017

    • Author(s)
      武藤香織、高島響子
    • Organizer
      第5回HBOCコンソーシアム学術集会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-01-21
    • Invited
  • [Presentation] 人工知能の医療応用における倫理的課題の論点整理―IBM Watsonを例として2016

    • Author(s)
      中田はる佳 井上悠輔 吉田幸恵 丸祐一 高島響子 東島仁 武藤香織
    • Organizer
      第37回日本臨床薬理学会学術総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 臨床研究への患者参画によって期待される利益について2016

    • Author(s)
      丸祐一
    • Organizer
      第37回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] 疾患当事者の研究参画:可能性と課題を考える2016

    • Author(s)
      東島仁
    • Organizer
      第 37 回日本臨床薬理学会学術総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] 医学研究への患者参画の規範的正当化について2016

    • Author(s)
      丸祐一
    • Organizer
      2016年度日本法哲学会学術大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-11-12
  • [Presentation] ゲノム医療と人工知能の研究開発段階における諸問題2016

    • Author(s)
      井上 悠輔、吉田 幸恵
    • Organizer
      日本科学技術社会論学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] Reconsideration of “research participants” concerning a familial disease registry for prospective genomic research2016

    • Author(s)
      Kyoko TAKASHIMA, Yuichi MARU, Kaori MUTO
    • Organizer
      The 13th World Congress of Bioethics for the IAB
    • Place of Presentation
      Edinburgh, Scotland
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 予防的手術をめぐる医療倫理2016

    • Author(s)
      武藤香織、高島響子
    • Organizer
      第22回日本家族性腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Presentation] Ethical considerations in sharing genomic data of patients’ relatives in cancer research2016

    • Author(s)
      Kyoko Takashima, Seiichi Mori, Hiroyuki Mano, Tetsuo Noda, Kaori Muto
    • Organizer
      European Conference of Human Genetics 2016
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 新学術領域研究「システム癌新次元」

    • URL

      http://neosystemscancer.hgc.jp/

  • [Remarks] 東京大学医科学研究所公共政策研究分野

    • URL

      http://www.pubpoli-imsut.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi