2019 Fiscal Year Annual Research Report
体温と代謝の自律性・行動性調節を担う神経回路機構の解明
Project Area | Integrative understanding of biological phenomena with temperature as a key theme |
Project/Area Number |
15H05932
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中村 和弘 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00548521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 哲也 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90400374)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 体温 / 代謝 / 神経回路 / ストレス / 情動 / 栄養 / 多臓器連関 / 本能行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 研究代表者は昨年度に引き続き、心理や情動が体温調節を含めた多様な生体調節系に作用し、ストレス反応などの生理反応を生み出す現象を担う脳の神経回路の解析を進めた。その結果、脳の中で心理や情動を処理する大脳皮質から、体温調節を含めた生体調節を担う視床下部へストレス信号を伝達する神経路を同定することに成功した。発見した神経路は、ストレスや情動が「心身相関」を通じて体温を上昇させる仕組みのカギを握る部分であり、さらに興味深いことに、体温上昇だけでなく血液循環の亢進やストレス行動の発現にも機能する、ストレス反応全般に普遍的に重要な神経路であることが分かった。この発見を国際誌に論文発表したところ(Kataoka et al., Science 367:1105-1112, 2020)、世界的に大きな反響を得た。 2. 研究分担者の山田が中心となって、飢餓時などに生じる肝臓におけるインスリン作用の低下を起点とする臓器連関が、褐色脂肪組織の熱産生(=エネルギー消費)の低下を引き起こし、体重の減少を最小限にとどめる生理的な機構であることを明らかにした。この結果から、飢餓時に肝臓から分泌される液性因子が、褐色脂肪の熱産生低下を引き起こす臓器連関に関与していることが明らかになり、飢餓時に認められる個体レベルのエネルギー消費の低下に、この液性因子を介する新規の臓器連関が関与していることが解明できたため、論文作成を進めている。 3. 研究代表者は、昨年度に引き続き、体温のセットポイント決定機構を解明するため、ラット体温調節中枢の体温調節ニューロンの組織化学的解析を行い、体温調節ニューロンの特性について重要な知見を得た。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)