• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamism of Human Behavior during the Dispersal of Homo sapiens into Asia

Planned Research

Project AreaCultural history of PaleoAsia -Integrative research on the formative processes of modern human cultures in Asia
Project/Area Number 16H06409
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

門脇 誠二  名古屋大学, 博物館, 講師 (00571233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出穂 雅実  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (20552061)
小野 林太郎  東海大学, 海洋学部, 准教授 (40462204)
中沢 祐一  北海道大学, 医学研究科, 助教 (70637420)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords考古学 / 先史学 / アジア / 旧石器時代 / ホモ・サピエンス / 国際研究者交流 / 遺跡調査
Outline of Annual Research Achievements

新人の生物学的起源はアフリカかもしれないが、文化や行動の起源はそうとは限らない。それではアジアの新人文化はどのように形成されたのか?この問題が、「パレオアジア文化史学」領域の主要課題である。その解明の鍵となる証拠を提供するために、アジアに新人が拡散・定着した頃の人類行動を示す考古記録を収集し、解析を行うのが本計画研究の目的である。
この目標に向けた初年度は、研究の基本となる考古記録の収集に重点を置き、アジア各地で遺跡調査を開始した。ヨルダン南部、モンゴル北部、インドネシアのスラウェシ島、そして北海道東北部において計画通りに遺跡調査が実施された。そして、調査によって採取された石器や動植物遺存体、堆積物サンプル、年代測定試料などの分析が、プロジェクト内外の研究者との共同研究として進められている。本プロジェクトの特徴は、現地調査を組織的に実施し、その結果を広域比較することである。そのために、 (1) 道具製作、(2) 資源利用(陸生・水生資源)、(3) 居住・移動、(4) 社会関係といった解析・比較項目を掲げている。
こうした種類の行動に関して、アジア各地の地域的特徴や通時変遷を明らかにする見通しを得るために国際ワークショップ「西アジアにおけるヒトと文化の交替劇―パレオアジアからの展望」を実施し(於:名古屋大学)、西アジアにおける旧人ネアンデルタールと新人サピエンスの時空分布や行動の変化、それを取り巻く気候と環境変化に関する最新の研究発表を行った。このワークショップでは、海外研究者も招へいし、本プロジェクトの国際発信および海外の最前線研究との連携創出の機会とすることもできた。
以上の様に、1) 現地調査による研究標本の収集、2) 研究班内外の連携による各種分析、そして3) 分析結果の広域比較に向けた準備という、全体的にバランスのとれた成果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺跡情報の収集計画に関しては、アジアに新人が拡散・定着した時期の考古遺跡(考古学編年の中部~上部旧石器時代)の調査を予定通りに開始することができた。この時代の人類遺跡はそれ以降の遺跡に比べて小規模であり、保存や発見されることが希少である。したがって、本研究に直接関わる旧石器時代の遺跡調査をアジア各地において計画通りに開始することができたことがまずは大きな成果といえる。また、文献探査も開始し、旧石器時代の人類行動に関する記録の収集を行った。
人類行動に関わる考古記録の解析計画については、調査によって採取された石器や動植物遺存体、堆積物サンプル、年代測定試料などの分析を、プロジェクト内外の研究者との共同研究として進め、成果の一部を研究大会や論文で発表した。
研究集会による情報共有と発信の計画については、本研究班の会議や領域全体の研究大会(年2回)を行った。特に、第2回研究大会は本研究班が企画・実施した(2017年2月10日~12日、名古屋大学)。海外研究者を招へいして国際ワークショップを実施し(「西アジアにおけるヒトと文化の交替劇―パレオアジアからの展望」)、本プロジェクトの国際発信および海外の最前線研究との連携創出の機会とすることができた。
これらの成果をまとめた年次報告書の冊子を、領域の出版シリーズ(PaleoAsia Project Series)の第4号として刊行した。

Strategy for Future Research Activity

遺跡情報の収集に関しては、平成28年度に開始した国内外での遺跡調査を継続し、旧石器時代の人類行動に関するオリジナルデータをさらに蓄積する予定である。その際には、既に開始した分析結果の検証を行うために、分析の共同研究者(他の計画研究班メンバーなど)と連携し、より効率的なサンプリングを計画している。
比較データを得るための文献探査についても継続し、(1) 道具製作、(2) 資源利用(陸生・水生資源)、(3) 居住・移動、(4) 社会関係といった人類行動の解析・比較項目に沿ったデータの整理を進める予定である。情報発信と共有についても、領域全体の研究大会や班会議、および学会での発表、論文・著作、年次報告書の出版を継続する。
また今後、自然人類学・同位体地球化学を専門とするポスドク研究員を雇用し、過去の人類行動やそれを取り巻く環境に関する解析を進めると共に、若手研究者の育成を図る予定である。

  • Research Products

    (65 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 7 results) Book (10 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 考古局(ヨルダン)

    • Country Name
      JORDAN
    • Counterpart Institution
      考古局
  • [Int'l Joint Research] 科学アカデミー(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      科学アカデミー
  • [Int'l Joint Research] タルサ大学/カリフォルニア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      タルサ大学/カリフォルニア大学
  • [Int'l Joint Research] フィリピン国立大学(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      フィリピン国立大学
  • [Journal Article] ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2016年)2017

    • Author(s)
      門脇誠二・ドナルド ヘンリー・サタ マサデ・廣瀬允人
    • Journal Title

      西アジア発掘調査報告会報告集

      Volume: 24 Pages: 22-27

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA analysis of ancient domestic goats in the Southern Caucasus: a preliminary result from Neolithic settlements at Goytepe and Haci Elamxanli Tepe2017

    • Author(s)
      Kadowaki, S., K. Ohnishi, S. Arai, and Y. Nishiaki
    • Journal Title

      International Journal of Osteoarchaeology

      Volume: 27-2 Pages: 245-260

    • DOI

      10.1002/oa.2534

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Technology of striking platform preparation on lithic debitage from Wadi Aghar, southern Jordan, and its relevance to the Initial Upper Palaeolithic technology in the Levant2017

    • Author(s)
      Kadowaki, S.
    • Journal Title

      Al-Rafidan

      Volume: 38 Pages: 23-32

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アイソトープを使い先史日本列島人の暮しを窺う2017

    • Author(s)
      内藤裕一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 87(2) Pages: 158-161

  • [Journal Article] 鋸歯印文土器―オーストロネシア語族の拡散を語る土器2017

    • Author(s)
      小野林太郎
    • Journal Title

      貝塚

      Volume: 72 Pages: 27-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiocarbon dates, microblades and Late Pleistocene human migrations in the Transbaikal, Russia and the Paleo-Sakhalin-Hokkaido-Kuril Peninsula2016

    • Author(s)
      Buvit, I., M. Izuho, K. Terry, M. V. Konstantinov, and A. V. Konstantinov
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 425 Pages: 100-119

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.02.050

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Corrigendum to “radiocarbon dates, microblades and Late Pleistocene human migrations in the Transbaikal, Russia and the Paleo-Sakhalin-Hokkaido-Kuril Peninsula2016

    • Author(s)
      Buvit, I., M. Izuho, K. Terry, M. V. Konstantinov, and A. V. Konstantinov
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 425 Pages: 120-139

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.06.035

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 鹿児島県中種子町三角山I遺跡出土縄文草創期土器の成形技術とその変異性の研究2016

    • Author(s)
      飯塚文枝・出穂雅実・パメラ バンディバー・大久保浩二
    • Journal Title

      研究紀要・年報 縄文の森から

      Volume: 9 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 揺らぐ初期ホモ・サピエンス像―出アフリカ前後のアフリカと西アジアの考古記録から2016

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 44-10 Pages: 112-126

  • [Journal Article] ベジタリアンのホラアナグマ:その絶滅要因は何か?2016

    • Author(s)
      内藤裕一
    • Journal Title

      Bears Japan

      Volume: 17(2) Pages: 21-22

  • [Journal Article] Evidence for herbivorous cave bears (Ursus spelaeus) in Goyet Cave, Belgium: Implications for paleodietary reconstruction of fossil bears using amino acid δ15N approaches2016

    • Author(s)
      Naito, Y.I., M. Germonpre, Y. Chikaraishi, N. Ohkouchi, D.G. Drucker, K.A. Hobson, M.A. Edwards, C. Wibing, and H. Bocherens
    • Journal Title

      Journal of Quaternary Science

      Volume: 31 Pages: 598-606

    • DOI

      10.1002/jqs.2883/full

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Variation in vegetative morphology tracks the complex genetic diversification of the mycoheterotrophic species Pyrola japonica sensu lato2016

    • Author(s)
      Shutoh, K., S. Kaneko, K. Suetsugu, Y.I. Naito, and T. Kurosawa, T.
    • Journal Title

      American Journal of Botany

      Volume: 103 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3732/ajb.1600091

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 青森県内で採集されたウマ標本のAMS14C年代2016

    • Author(s)
      島口 天・高橋 啓一
    • Journal Title

      化石研究会会誌

      Volume: 49 Pages: 82-86

  • [Journal Article] The Last Glacial Maximum in northern Eurasia: Environments and human adaptations2016

    • Author(s)
      Straus, L.G., I. Buvit, K. Terry, and M. Izuho
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 425 Pages: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.11.040

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 青森県陸奥湾から産出した長鼻類化石の再検討2016

    • Author(s)
      高橋啓一・島口 天・馬場理香・北川博道
    • Journal Title

      化石研究会会誌

      Volume: 49 Pages: 87-91

  • [Journal Article] Taxonomic invalidity of Busk’s elephant (Elephas maximus buski Matsumoto, 1927) demonstrated by AMS 14C dating2016

    • Author(s)
      Takahashi, K. and K. Yasui
    • Journal Title

      Paleontological Research

      Volume: 22 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotopic evidence for dietary ecology of Late Neandertals in North-Western Europe2016

    • Author(s)
      Wibing, C., H. Rougier, I. Crevecoeur, M. Germonpre, Y.I. Naito, P. Semal, and H. Bocherens
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 411 Pages: 327-345

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.09.091

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2016年)2017

    • Author(s)
      門脇誠二・ドナルド ヘンリー・サタ マサデ・廣瀬允人
    • Organizer
      第24回西アジア発掘調査報告会
    • Place of Presentation
      池袋サンシャインシティ文化会館
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] 資源開発と技術革新の昔ばなし:人類史から学ぶ生存戦略2017

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      名古屋大学オープンレクチャー2017
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] 黒曜石水和層法による北海道最終氷期の石器群の時間的関係:旧白滝3遺跡の検討例2017

    • Author(s)
      中沢祐一・直江康雄・坂本尚史
    • Organizer
      北海道旧石器文化研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] Space-time distributions and behavioral changes of Neanderthals and modern humans in west Asia: archaeological records on the Middle-to-Upper Palaeolithic transition2017

    • Author(s)
      Kadowaki, S.
    • Organizer
      Human Evolution in Eurasia Elucidated through Genetics, Archeology, and Linguistics
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Collect this blocky one, not that rounded one: Upper Paleolithic obsidian use in Paleo-SHK Peninsula2017

    • Author(s)
      Izuho, M.
    • Organizer
      Public talk at the Institute of Archaeology and Ethnography
    • Place of Presentation
      Siberian Branch of Russian Academy of Sciences
    • Year and Date
      2017-03-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南ヨルダン、カルハ山における上部旧石器時代遺跡の調査:目的と2016年度の成果2017

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-12
  • [Presentation] 北海道東北部の北見盆地における現生人類遺跡の考古学的踏査2017

    • Author(s)
      中沢祐一・田村昌文・長沼正樹・赤井文人・種石 悠
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-12
  • [Presentation] ホモ・サピエンスによる海域世界への拡散と生業戦略:インドネシア、スラウェシ島中部の事例から2017

    • Author(s)
      小野林太郎
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-12
  • [Presentation] ヨルダンTor HamarサイトのOSL年 代測定:予察報告2017

    • Author(s)
      田村 亨・門脇誠二
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-12
  • [Presentation] Biological and cultural transitions from the Middle to Upper Palaeolithic in west Asia: a perspective from lithic technology and settlement behavior2017

    • Author(s)
      Kadowaki, S.
    • Organizer
      Biological and cultural transitions in the Middle and Upper Palaeolithic in west Asia: Perspectives from PaleoAsia
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴルおよびザバイカルにおける上部旧石器時代初期遺跡の占拠年代はどのくらい確かなのか?2017

    • Author(s)
      出穂雅実
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-10 – 2017-02-12
  • [Presentation] 西アジアの遺跡調査からさぐる人類史―人類の進化と農業の起源2017

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      日本西アジア考古学会主催 第1回西アジア考古学トップランナーズセミナー
    • Place of Presentation
      東京国立博物館
    • Year and Date
      2017-02-05
    • Invited
  • [Presentation] モンゴル東部オンドルハーンより産出した更新世サイ科化石(予報)2017

    • Author(s)
      半田直人・出穂雅実・高橋啓一・B. Tsogtbaatar・B. Gunchinsuren・D. Odsuren
    • Organizer
      日本古生物学会第166回例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] Human Technological and BehavioralAdaptation to Landscape Changes around the Last Glacial Maximum in Japan: A Focus on Hokkaido2016

    • Author(s)
      Izuho, M.
    • Organizer
      Public talk at the Department of Anthropology
    • Place of Presentation
      Texas State University, San Marcos, Texas
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human Technological and Behavioral Adaptation to Landscape Changes around the Last Glacial Maximum in Japan: A Focus on Hokkaido2016

    • Author(s)
      Izuho, M.
    • Organizer
      Public talk at the Department of Anthropology
    • Place of Presentation
      University of California, Davis, California
    • Year and Date
      2016-11-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴル国セレンゲ県フデル郡タルバガタイアム遺跡の試掘調査速報2016

    • Author(s)
      出穂雅実
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] ホモ・サピエンスのアジア定着期における行動様式の解明:目的と方法2016

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 各種同位体分析を用いた後期更新世の古環境復元と人類の生業の研究:近年の動向と新展開2016

    • Author(s)
      内藤裕一
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 考古資料に基づく後期旧石器時代の社会・人間行動復元の現状と課題2016

    • Author(s)
      中沢祐一・出穂雅実
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] インドネシア、スラウェシ中部のホモ・サピエンスの拡散と後期更新世~完新世における生業の変化2016

    • Author(s)
      小野林太郎
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 北海道における動植物相の変遷と後期旧石器時代石器群の関係性2016

    • Author(s)
      高橋啓一・出穂雅実
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 福島県裏磐梯地域に生息する外来底生動物(ウチダザリガニとフロリダマミズヨコエビ)2016

    • Author(s)
      難波元生・内藤裕一・塘 忠顕
    • Organizer
      2016年度日本陸水学会第81回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] ホモ・サピエンスの出現・拡散とビーズに関する考古記録2016

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      平成28年度国立民族学博物館共同研究会:世界のビーズをめぐる人類学的研究
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2016-10-10
    • Invited
  • [Presentation] 爪ケラチンのアミノ酸14C分析による現代人の食習慣・移住の解析2016

    • Author(s)
      内藤裕一・高野淑識・山根雅子・横山祐典・永田俊・大河内直彦
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      新潟医療福祉大学
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] ナウマンゾウとマンモスゾウは北海道で共存したのか2016

    • Author(s)
      高橋啓一
    • Organizer
      日本哺乳類学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] Development of regional maritime networks during the Early Metal Ages in Northern Wallacea2016

    • Author(s)
      Ono, R. F. Aziz, A. Oktavianas, Y. Hisa, and C. Katagiri
    • Organizer
      The 8th World Archaeology Congress
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decoding food habits in the past: emerging perspectives from compound-specific isotope analysis of archaeological human remains2016

    • Author(s)
      Naito, Y.I., Y. Chikaraishi, Y. Takano, and N. Ohkouch
    • Organizer
      World Archaeology Congress 8 (WAC-8)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北アメリカの先史文化の誕生と北海道の旧石器文化2016

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Organizer
      北方民族博物館平成28年度講座
    • Place of Presentation
      北方民族博物館
    • Year and Date
      2016-08-20
    • Invited
  • [Presentation] Development of pottery making tradition and maritime networks during the Early Metal Ages in Northern Maluku Islands2016

    • Author(s)
      Ono, R., A. Oktaviana, F. Aziz D. Prastiningtyas, N. Iriyanto M. Ririmasei, and I. B. Zesse
    • Organizer
      The International Austronesian Symposium
    • Place of Presentation
      Bali, Indonesia
    • Year and Date
      2016-07-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Maritime Networks during Neolithic to Early Metal Ages in Northern Maluku2016

    • Author(s)
      Ono, R., A. Oktaviana, F. Aziz D. Prastiningtyas, N. Iriyanto M. Ririmasei, and I. B. Zesse
    • Organizer
      The International Austronesian Symposium
    • Place of Presentation
      Bali, Indonesia
    • Year and Date
      2016-07-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネアンデルタールと私たちホモ・サピエンス―交替劇の真実2016

    • Author(s)
      門脇誠二
    • Organizer
      平成28年度 大河講座 ひとの大学
    • Place of Presentation
      NHK文化センター名古屋教室
    • Year and Date
      2016-07-13
    • Invited
  • [Presentation] Nitrogen isotopic composition of individual amino acids in bones: a tool for illuminating past human and animal behaviors2016

    • Author(s)
      Naito, Y.I.
    • Organizer
      International workshop of Organic Geochemistry "Biomarkers and Molecular Isotopes"
    • Place of Presentation
      箕面観光ホテル(大阪)
    • Year and Date
      2016-07-04 – 2016-07-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ホモ・サピエンスのアジア定着期における行動様式の解明1 ―「パレオアジア文化史学」A02班2016年度研究報告2017

    • Author(s)
      門脇誠二・出穂雅実・小野林太郎・中沢祐一・高橋啓一・内藤裕一(編集:門脇誠二)
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)2016-2020年度「パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究」A02班
  • [Book] 海の人類史 東南アジア・オセアニア海域の考古学2017

    • Author(s)
      小野林太郎
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] ビーズ-つなぐ かざる みせる2017

    • Author(s)
      門脇誠二ほか(編集:池谷和信)
    • Total Pages
      136 (32)
    • Publisher
      国立民族学博物館
  • [Book] 狩猟採集民からみた地球環境史―自然・隣人・文明との共生2017

    • Author(s)
      小野林太郎ほか(編集:池谷和信)
    • Total Pages
      320 (23-41)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会予稿集2016

    • Author(s)
      門脇誠二・出穂雅実・小野林太郎・中沢祐一・高橋啓一・内藤裕一ほか(編集:門脇誠二)
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)2016-2020年度「パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究」総括班
  • [Book] ゾウがいた,ワニもいた琵琶湖のほとり2016

    • Author(s)
      高橋啓一
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      サンライズ出版
  • [Book] Proceedings of the 9th International Congress of the Archaeology of the Ancient Near East, Volume 32016

    • Author(s)
      Kadowaki, S., F. Guliyev and Y. Nishiakiほか(編集:O. Kaelin, H.-P. Mathys)
    • Total Pages
      789 (709-722)
    • Publisher
      Harrassowitz Verlag
  • [Book] 晩氷期の人類社会―北方先史狩猟採集民の適応行動と居住形態―2016

    • Author(s)
      中沢祐一ほか(編集:佐藤宏之・山田 哲・出穂雅実)
    • Total Pages
      276 (169-187)
    • Publisher
      六一書房
  • [Book] 北からの文化の波 北海道の旧石器からオホーツク文化まで2016

    • Author(s)
      中沢祐一ほか(編集:種石 悠)
    • Total Pages
      70 (39-41)
    • Publisher
      北海道道立北方民族博物館
  • [Book] Applied Studies of Coastal and Marine Environments2016

    • Author(s)
      Ono, R.ほか(編集:M. Marghany)
    • Total Pages
      436 (389-426)
    • Publisher
      InTech Publisher
  • [Remarks] パレオアジア文化史学

    • URL

      http://paleoasia.jp/

  • [Funded Workshop] Biological and cultural transitions in the Middle and Upper Palaeolithic in west Asia: Perspectives from PaleoAsia2017

    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi