• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Highly selective molecular transformations by hybrid catalysts composed of alloy cluster and metal oxide

Planned Research

Project AreaHybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand
Project/Area Number 17H06443
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

宍戸 哲也  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (80294536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 大樹  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (20633267)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords合金ナノ粒子 / ハイブリッド触媒 / 無機固体 / 選択的分子変換
Outline of Annual Research Achievements

遷移金属触媒を用いるsp3C-O結合のボリル化は、医薬品や農薬の有用な合成中間体である有機ホウ素化合物を合成するために有用な手法である。これまでに種々の均一系触媒の有効性が報告されているが、環境調和性の高い不均一系触媒の適用はこれまで報告されていなかった。本研究では担持Au触媒を用いることによりアリルエステルになどに含まれるsp3C-O結合のボリル化が極めて効率的に進行することを明らかにした。本触媒系はアリルエステルだけでなくベンジルエステルやプロパルギルエステルにも適用可能で、対応する有機ホウ素化合物がそれぞれ良好な収率で得られた。詳細な速度論的反応機構解析をおこなった結果、Auナノ粒子上でのカルボカチオンの形成が反応が効率的に進行するカギとなっていることを明らかにした。
芳香族ケイ素化合物は、医薬や農薬などの優れた合成中間体として広く利用されており、その合成法として重要な芳香族sp2C-H結合のシリル化に関する研究が盛んに行われている。これまで、遷移金属錯体触媒やルイス酸触媒、強塩基触媒などによる芳香族sp2C-Hシリル化反応が報告されてきた。本研究では、担持Au触媒存在下で芳香族sp2C-Hシリル化反応を効率的に進行させることを見出した。さらに詳細な反応機構解析により、Au触媒と分子酸素や溶媒の協奏効果によって反応が効率的に進行していることを提唱した。
また,複数の反応を複数の不均一系触媒によって進行させるハイブリッド触媒連続を適用可能な連続流通式反応装置を構築し、バイオマス変換反応に適用した。その結果、グリセリンから乳酸への変換反応に対して塩基を添加することなく安定して乳酸の連続合成が可能であることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

組成および構造を制御した合金ナノクラスタおよびAuクラスタの触媒作用について検討を進め,着実に成果を上げている.
本年度は,担持Au触媒を用いることによりアリルエステルになどに含まれるsp3C-O結合のボリル化が極めて効率的に進行することを明らかにした。本触媒系はアリルエステルだけでなくベンジルエステルやプロパルギルエステルにも適用可能で、対応する有機ホウ素化合物がそれぞれ良好な収率で得られた。
また、担持Au触媒は、芳香族sp2C-Hシリル化反応がを効率的に進行するさせることを見出した。基質適用範囲の検討の結果、本触媒を使用することで、複素環式化合物だけではなく、単純芳香族化合物のシリル化反応に対しても有効であることが分かり、さらに先行例のない立体的に嵩高いトリイソプロピルシリル基の導入も可能であることが分かった。いずれの反応についてもAuナノ粒子と担体の協奏的な効果が関与していることを明らかとした。
さらに昨年度に引き続き,金井班(A01計画研究)とこれら合金材料の触媒特性を活かした炭化水素からの水素生成反応系への応用展開を検討中である.さらに,領域内の複数の研究グループ(寺田グループ,伊藤グループなど)と共同研究を開始し,合金クラスタ固体触媒のみならず,遷移金属錯体触媒あるいは有機分子触媒との融合化を図ることで多様な反応に対応可能な,ハイブリッド触媒系の創出に取り組んでおり,領域の特徴を生かした研究を推進している.また、複数の反応を複数の不均一系触媒によって進行させる連続流通系を構築し、バイオマス変換反応に適用することでハイブリッド触媒系の有用性を示すことにも取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は,昨年度に引き続き、固体酸とのハイブリッド系を構築し,boronate あるいは allenylsilaneと求電子試薬の連続反応を検討する。さらに、複数の金属をハイブリッド化した例えば,Pd-Au、Pd-Ag合金による等の合金によるallyl あるいはaryl electrophileとの cross-couplingを検討する。また、金属錯体触媒・有機触媒を用いるboronate あるいはallenylsilaneの連続反応やAuナノ粒子と不斉誘起剤のハイブリッドによるchiral benzyl boronate合成反応の開発について領域内の研究者と共同研究を展開する。
また、引き続き、これまでに見出した担持PdAu合金触媒によってアレン類のヒドロシリル化が温和な条件で効率良く進行し,β-ビニルシランを選択的に与えることを利用し,担持合金クラスタ触媒をPd錯体触媒と組み合わせたハイブリッド触媒系を構築し,四置換アルケンの位置および立体選択的な合成を検討する.さらに合金ナノクラスタの階層構図や表面構造を制御し、その構造・電子状態と触媒機能の相関についてPd-Au系に限らず広く検討をすすめる.理論計算による電子状態や反応機構の解析にも取り組む.
さらに担持合金触媒やAu触媒の様々な反応系への展開およびハイブリッド触媒系の特性を生かした連続流通式反応装置の展開にも取り組む。

  • Research Products

    (38 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Practical Synthesis of Allyl, Allenyl, and Benzyl Boronates through SN1′-Type Borylation under Heterogeneous Gold Catalysis2021

    • Author(s)
      Miura Hiroki、Hachiya Yuka、Nishio Hidenori、Fukuta Yohei、Toyomasu Tomoya、Kobayashi Kosa、Masaki Yosuke、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 758~766

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c03771

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concerted Catalysis of Pd and Au on Alloy Nanoparticles for Efficient Heterogeneous Molecular Transformations2021

    • Author(s)
      Miura Hiroki、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 346~352

    • DOI

      10.1246/cl.200713

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低濃度のPdを含有するPdAu合金触媒による高効率分子変換2021

    • Author(s)
      三浦大樹、宍戸哲也
    • Journal Title

      触媒

      Volume: 63 Pages: 45~51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly active and durable WO3/Al2O3catalysts for gas-phase dehydration of polyols2020

    • Author(s)
      Aihara Takeshi、Asazuma Katsuya、Miura Hiroki、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 37538~37544

    • DOI

      10.1039/D0RA08340B

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental and Theoretical Investigation of the Role of Bismuth in Promoting the Selective Oxidation of Glycerol over Supported Pt?Bi Catalyst under Mild Conditions2020

    • Author(s)
      Feng Shixiang、Yi Jun、Miura Hiroki、Nakatani Naoki、Hada Masahiko、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 10 Pages: 6071~6083

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c00974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silylation of Aryl Chlorides by Bimetallic Catalysis of Palladium and Gold on Alloy Nanoparticles2020

    • Author(s)
      Miura Hiroki、Masaki Yosuke、Fukuta Yohei、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 362 Pages: 2642~2650

    • DOI

      10.1002/adsc.202000045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of the mechanism of the selective hydrogenolysis of C O bonds over a Pt/WO3/Al2O3 catalyst2020

    • Author(s)
      Aihara Takeshi、Miura Hiroki、Shishido Tetsuya
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 352 Pages: 73~79

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2019.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 析出沈殿法により調製した金属リン酸塩担持Auナノ粒子の触媒機能2021

    • Author(s)
      西尾英倫・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第127回触媒討論会
  • [Presentation] High-density formation of metal/oxide interfacial active sites on a supported Ru-V catalyst prepared through hybrid clustering2021

    • Author(s)
      S. Hayashi, T. Shishido
    • Organizer
      The 101st CSJ Annual Meeting
  • [Presentation] 担持金触媒を用いるアリルリン酸エステルのチオエーテ ル化2021

    • Author(s)
      豊増智也・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第101回日本化学会 春季年会
  • [Presentation] 析出沈殿法により調製した金属リン酸塩担持Auナノ粒子の触媒機能2021

    • Author(s)
      西尾英倫・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第101回日本化学会 春季年会
  • [Presentation] 担持合金触媒による選択的物質変換」2021

    • Author(s)
      宍戸 哲也
    • Organizer
      高難度選択酸化反応研究会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Supported palladium-gold alloy catalysts for highly efficient hydrogen storage system2021

    • Author(s)
      T. Shishido
    • Organizer
      The 1st International Conference (Virtual) of Sustainable Energy and Catalysis 2021 (ICSEC, 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高効率な水素貯蔵・発生を目指した合金ナノ粒子触媒の設計2021

    • Author(s)
      宍戸哲也
    • Organizer
      日本化学会第 101 回春季年会
    • Invited
  • [Presentation] Organic Transformations by Concerted Catalysis of Pd and Au on Alloy Nanoparticles2021

    • Author(s)
      H, Miura
    • Organizer
      ICAT International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Al2O3担持WO3触媒を用いたグリセロール脱水反応2020

    • Author(s)
      相原健司・浅妻克也・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第 9 回 JACI/GSC シンポジウム
  • [Presentation] Pt/L-Nb2O5触媒とフローリアクタによるグリセロールか らの乳酸連続合成2020

    • Author(s)
      加納絵梨沙・相原健司・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第 9 回 JACI/GSC シンポジウム
  • [Presentation] 複合クラスター形成を利用した担持Ru-V触媒の調製: アミンのN-アルキル化反応への応用2020

    • Author(s)
      林峻・宍戸哲也,
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 水存在下におけるWO3/Al2O3触媒上の酸性質変化に関する検討2020

    • Author(s)
      相原健司・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] Effect of the Ag particle size on selective catalytic oxidation of NH3 to N2 over Ag/MnO2 catalysts at low temperatures2020

    • Author(s)
      Haifeng Wang, Mingyue Lin, Hiroto Mogi, Yoko Fukui, Yohei Jikihara, Tsuruo Nakayama, Sadao Yasui, Masatake Haruta, Toru Murayama, Hiroki Miura, Tetsuya Shishido
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] スルホ基を有するシロキサンゲル表面の疎水性官能基 修飾が酸触媒活性に与える影響2020

    • Author(s)
      加藤玄・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 担持Au触媒を用いる芳香族C-H結合シリル化とその 反応機構解析2020

    • Author(s)
      豊増智也・平田竜士・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] Ru/TiO2触媒によるグリセリン酸からアラニンへの転換 反応2020

    • Author(s)
      齋藤嗣朗・Feng Shixaing・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 金属リン酸塩担持Au触媒の調製におけるpH調整剤の影響2020

    • Author(s)
      西尾英倫・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 層状酸化ニオブ担持白金触媒によるグリセロールから の乳酸連続合成2020

    • Author(s)
      加納絵梨沙・相原健司・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] ヒドロキシアパタイト担持Rh触媒によるNOの選択的還元2020

    • Author(s)
      土井隼・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第50回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] Y2O3触媒によるグルコースからの乳酸一段合成とその 反応経路2020

    • Author(s)
      畑大地・相原健司・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第50回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 担持Au触媒を用いた芳香族sp2C-H結合のシリル化2020

    • Author(s)
      平田竜士・豊増智也・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第50回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 金属酸化物修飾が担持Au触媒のsp3C-O結合ボリル化に対する活性に与える影響2020

    • Author(s)
      福田要平・蜂屋祐香・三浦大樹,・宍戸哲也
    • Organizer
      第50回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] オレフィンの酸化的ジアセトキシル化に有効な担持Pd-Te触媒の構造解析2020

    • Author(s)
      保前勇太・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第50回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 担持Ru触媒を用いた尿素からの水素生成2020

    • Author(s)
      野本賢俊・三浦大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第40回水素エネルギー協会大会
  • [Presentation] PdAu合金ナノ粒子表面での異種元素の協奏的触媒作用による有機分子変換2020

    • Author(s)
      三浦大樹
    • Organizer
      第126回触媒討論会
    • Invited
  • [Presentation] Supported palladium-gold alloy catalysts for highly efficient hydrogen storage system2020

    • Author(s)
      T. Shishido
    • Organizer
      2nd Japan-China Forum on Power Batteries for New Energy Vehicles
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] PdAu合金ナノ粒子表面での異種元素の協奏的触媒作用による有機分子変換2020

    • Author(s)
      三浦大樹
    • Organizer
      2020 年度触媒 学会・触媒工業協会交流サロン
    • Invited
  • [Presentation] Identification, quantitative analysis, and design of active sites on solid acid catalysts for selective conversion of polyols2020

    • Author(s)
      T. Shishido, T. Aihara, H. Miura
    • Organizer
      The 7th seminar series in Bioenergy and Catalysis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金ナノ粒子-他元素協働による高効率不均一系分子変換2020

    • Author(s)
      三浦大樹
    • Organizer
      第 126 回フロンティア材料研究所学術講 演会『有機・錯体・無機材料の構造と機能』
    • Invited
  • [Presentation] モノレイヤー状酸化物に生成する酸点について2020

    • Author(s)
      宍戸哲也
    • Organizer
      第 1 回 固体酸塩基点の作用と設計研究会 セミナー / GSC セミナー
    • Invited
  • [Book] 触媒の劣化対策、長寿命化2021

    • Author(s)
      宍戸哲也
    • Total Pages
      579
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-814-2

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi