• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Free deformable organic solar cells using gradient elastic nanosheets

Planned Research

Project AreaScience of Soft Robot: interdisciplinary integration of mechatronics, material science, and bio-computing
Project/Area Number 18H05469
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

福田 憲二郎  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (40613766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤枝 俊宣  東京工業大学, 生命理工学院, 講師 (70538735)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords有機太陽電池 / フレキシブルエレクトロニクス / ストレッチャブルエレクトロニクス / 伸縮性導体 / ナノシート
Outline of Annual Research Achievements

これまでの取り組みにより、表面エネルギーが非常に小さいPDMS材料上に形成された透明電極や有機高分子材料などは密着性が悪く、酸素プラズマなどの表面処理などのアシストを施しても有望な改善が見込まれなかった。そのため、対象となるグラディエント基板をPDMSから変更することを視野に入れた取り組みを現在では行っている。
一方で、他方のアプローチとして剛性の高い基板と剛性の低いPDMSのような基板を別々に作製し、最終的に電気的コンタクトを伴う接合技術を確立する、というアプローチの検討を行った。本アプローチに関しては水蒸気プラズマによる表面改質技術を利用し、接触抵抗が非常に低い導電接合技術及び、強固な化学結合によって高分子フィルムを接合する技術が確立しつつある。また、基板に凹凸を施す技術を確立し、剛性の差ではなくバックリング構造で伸縮性を付与するという取り組みにも成功している。さらに、異なるデバイスを集積化させる技術の確立を先行して行った。この中でまずターゲットとしたのは超薄型有機太陽電池とスーパーキャパシタからなる蓄電デバイスである。実際に世界最薄かつ最高効率を持つ集積化システムが実現された。
他方、各種エラストマーを用いて、高分子ナノ薄膜を基材とする無線給電式発光デバイスや生体計測デバイスの開発に取り組んだ。導電性高分子PEDOT:PSSとSBSからなるナノ薄膜を二層に積層させることで、皮膚に貼付して筋電位を計測可能なナノ薄膜状の生体電極を開発した。また、この生体電極を切り紙状に加工した伸縮配線を介して、Bluetooth端末に接続することで、野球ピッチャーの投球時に生じる手のひらの表面筋電位変動のリアルタイム計測に成功した。段階的に力学特性の勾配を設けることで、身体のダイナミクスを生体信号の変化として計測できるようになった点は、「弾性グラディエント」を体現する特筆すべき成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初基板として利用予定であったポリジメチルシロキサン(PDMS)を基盤として用いることがやや困難であること明らかになったが、その代替案を複数検討し、それらによって問題を克服する目途がついている。蓄電デバイスとの集積化による世界最高効率のフレキシブル充電システムの実現や、手のひらの表面筋電位の変動をリアルタイムに計測など、応用研究についてもすでに成果が得られており、当初計画を鑑みるとおおむね順調に進展していると判断することができる。

Strategy for Future Research Activity

PDMS以外の候補材料を利用した伸縮性ナノ薄膜を検討するとともに、材料合成の異なるグラディエント基板の直接製造以外にも、貼り合わせ技術やバックリング構造などの有無による伸縮性差を利用した研究を進めていく。上記のアプローチについて有機太陽電池を作製し曲げや伸ばしに対する太陽電池素子の特性変化・劣化を観測することで、必要な勾配の知見を得て、最適な系を確立することを目指す。引張変形時と曲げ変形時の太陽電池素子に加わる力学的な歪みはそれぞれ異なるメカニズムで発生する。引張時には弾性勾配によって、柔らかい部分がより引っ張られ、硬い部分はほとんど変形しないような状態が観測されることが知られている[6]。一方で、多層膜の曲げ変形時には、構成する各層の膜厚とヤング率に応じた歪みが加わることが計算によって示されている。これらの2つの変形モードに対する素子の特性変化をシミュレーションも適宜利用しながら詳細に解析することで、最適な弾性勾配や素子配置を決定していく。
柔軟な太陽電池の応用例として、ナノ薄膜から構成されるバイオハイブリッド素子への電気刺激を通じてソフトアクチュエーションを実現する。具体的には、藤枝が得意とする筋組織工学を利用して、骨格筋細胞をナノ薄膜表面で配向させる。この時、骨格筋組織を構成する筋管への電気刺激の場合は、6 V、1.1 mA、6.6 mW程度の刺激によって変位が50-100 μm得られることが知られている。そこで、上記の報告例を参考に太陽電池から生じる電力を骨格筋担持PDMSナノ薄膜に与えることで、培養筋を収縮させ、太陽電池を電源とする新しいバイオロボットシステムを構築する。
最終的には圧力センサ・歪センサなどのアクチュエーションを検出するために必要なセンサ部位も弾性グラディエントナノ薄膜に作製し、電源、センサ、アクチュエータ一体化システムを確立するところまでを行う。

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 22 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Efficient differentiation and polarization of primary cultured neurons on poly(lactic acid) scaffolds with microgrooved structures2020

    • Author(s)
      Otomo Asako、Ueda Mahoko Takahashi、Fujie Toshinori、Hasebe Arihiro、Suematsu Yoshitaka、Okamura Yosuke、Takeoka Shinji、Hadano Shinji、Nakagawa So
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 6716

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63537-z

  • [Journal Article] Nanograting Structured Ultrathin Substrate for Ultraflexible Organic Photovoltaics2020

    • Author(s)
      Takakuwa Masahito、Heo Soo Won、Fukuda Kenjiro、Tajima Keisuke、Park Sungiun、Umezu Shinjiro、Someya Takao
    • Journal Title

      Small Methods

      Volume: 4 Pages: 1900762~1900762

    • DOI

      10.1002/smtd.201900762

  • [Journal Article] Organic Photovoltaics: Toward Self-Powered Wearable Electronics2019

    • Author(s)
      Yu Kilho、Rich Steven、Lee Sunghoon、Fukuda Kenjiro、Yokota Tomoyuki、Someya Takao
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE

      Volume: 107 Pages: 2137~2154

    • DOI

      10.1109/JPROC.2019.2929797

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biohybrid Actuators Based on Skeletal Muscle-Powered Microgrooved Ultrathin Films Consisting of Poly(styrene-block-butadiene-block-styrene)2019

    • Author(s)
      Hasebe Arihiro、Suematsu Yoshitaka、Takeoka Shinji、Mazzocchi Tommaso、Vannozzi Lorenzo、Ricotti Leonardo、Fujie Toshinori
    • Journal Title

      ACS Biomaterials Science & Engineering

      Volume: 5 Pages: 5734~5743

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.8b01550

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Elastic kirigami patch for electromyographic analysis of the palm muscle during baseball pitching2019

    • Author(s)
      Yamagishi Kento、Nakanishi Takenori、Mihara Sho、Azuma Masaru、Takeoka Shinji、Kanosue Kazuyuki、Nagami Tomoyuki、Fujie Toshinori
    • Journal Title

      NPG Asia Materials

      Volume: 11 Pages: 80~80

    • DOI

      10.1038/s41427-019-0183-1

  • [Journal Article] Graphene/Au Hybrid Antenna Coil Exfoliated with Multi‐Stacked Graphene Flakes for Ultra‐Thin Biomedical Devices2019

    • Author(s)
      Tetsu Yuma、Kido Yusuke、Hao Meiting、Takeoka Shinji、Maruyama Takeshi、Fujie Toshinori
    • Journal Title

      Advanced Electronic Materials

      Volume: 6 Pages: 1901143~1901143

    • DOI

      10.1002/aelm.201901143

  • [Presentation] Emerging Flexible Devices for Advanced Healthcare and Medicine2020

    • Author(s)
      Fujie, T.
    • Organizer
      The 3rd Japan-Russia Joint Forum for Education and Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-Thin, Flexible, Inkjet-Printed Neural Probes with Mechanically Gradient Structure2019

    • Author(s)
      Fujie, T., Kokubo, N., Yamagishi, K., Takeoka, S., Ohta, H.
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meetings & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultra-Thin, Flexible, Inkjet-Printed Neural Electrodes with Mechanically Gradient Structure2019

    • Author(s)
      Fujie, T., Kokubo, N., Yamagishi, K., Takeoka, S., Ohta. H.
    • Organizer
      RoboSoft2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Flexible Antenna Coils for Gas Sensing Application2019

    • Author(s)
      Hao, M., Tetsu, Y., Takeoka, S., Fujie, T., Goda, T., Miyahara, Y.
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Biomedical Engineering (4th ISBE).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 埋め込み型光がん治療に向けた生体接着性ナノ薄膜の開発2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣, 山岸 健人, 桐野 泉, 高橋 功, 天野 日出, 武岡 真司, 守本 祐司
    • Organizer
      第68回高分子討論会
  • [Presentation] インクジェット印刷による超薄・柔軟皮質脳波(ECoG)電極の開発2019

    • Author(s)
      岸 巧, 武岡 真司, 太田 宏之, 藤枝 俊宣
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Ultra-Flexible Organic Solar Cells for Power Solutions of Wearable Electronics2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda
    • Organizer
      Symposium of “Carbon-based Nanodevices and Flexible Electronics”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-thin organic solar cells for self-powered wearable electronics2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda, Takao Someya
    • Organizer
      SPIE Optics+Photonics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toward Self-Powered and Skin-Conformal Sensor Devices - Integration of Ultra-Thin Sensors with Organic Solar Cells-2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda, Takao Someya
    • Organizer
      235th ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra lightweight organic solar cells as power solution for soft robotics2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda, Takao Someya
    • Organizer
      Robosoft2019 Workshop on “Toward the nature of information processing in soft machines”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超薄型有機太陽電池が生み出す、無意識エレクトロニスの可能性2019

    • Author(s)
      福田憲二郎
    • Organizer
      ポリマーフロンティア21
    • Invited
  • [Presentation] 実用化が進むテキスタイル型太陽電池の動向2019

    • Author(s)
      福田憲二郎
    • Organizer
      2019 最先端実装技術シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Toward flexible movement of soft robots: the possibility of ultraflexible/stretchable electronic devices2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda
    • Organizer
      30th International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-flexible organic solar cells and their applications to self-powered wearable electronics2019

    • Author(s)
      Kenjiro Fukuda
    • Organizer
      RIKEN-NCHU Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A02研究班「しなやかな動き」2019

    • Author(s)
      福田憲二郎
    • Organizer
      第37回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラム「科研費新学術領域ソフトロボティクス」
    • Invited
  • [Presentation] しなやかな動きを創る―変形自在の太陽電池ー2019

    • Author(s)
      福田 憲二郎, Zhi Jiang, Kilho Yu, Steven Rich, 染谷 隆夫
    • Organizer
      日本機械学会2019年度年次大会 先端技術フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] やわらかな有機エレクトロニクスが創世するしなやかな動き2019

    • Author(s)
      福田 憲二郎
    • Organizer
      第2回ソフトロボット創世シンポジウム「ソフトロボットの新学術×産学共創」
    • Invited
  • [Presentation] 柔軟性に優れた薄型有機太陽電池の現状と可能性2019

    • Author(s)
      福田 憲二郎
    • Organizer
      第4回フロンティア太陽電池セミナー
    • Invited
  • [Presentation] フレキシブル太陽電池を利用したウェアラブルエレクトロニクス応用の可能性2019

    • Author(s)
      福田 憲二郎
    • Organizer
      理化学研究所 創発物性科学研究センター(CEMS) セミナー プリンテッドエレクトロニクスの研究開発動向
    • Invited
  • [Presentation] Nanosheet Technology for Wearable and Implantable Devices2019

    • Author(s)
      Fujie, T.
    • Organizer
      ISIPS2019, International workshop on Bioiontronics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-Conformable Biodevice for Advanced Medicine and Healthcare2019

    • Author(s)
      Fujie, T.
    • Organizer
      The 26th International Display Workshops (IDW '19)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-Flexible Nanofilms for Bio-Integrated Device & System2019

    • Author(s)
      Fujie, T.
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 無線給電式オプトエレクトロニクスによる光がん治療2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 12.0
    • Invited
  • [Presentation] 高分子ナノ薄膜が拓く生体貼付型エレクトロニクス2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣
    • Organizer
      東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 第12回ChemBioハイブリッドレクチャー
    • Invited
  • [Presentation] ナノ薄膜エレクトロニクスによる生体計測・制御技術の創製2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣
    • Organizer
      高分子学会第34回茨城地区「若手の会」交流会
    • Invited
  • [Presentation] 高分子ナノ薄膜が拓く生体計測・制御技術2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣
    • Organizer
      日本接着学会東北支部講演会
    • Invited
  • [Presentation] 生体貼付型デバイスの開発と健康医療への展開2019

    • Author(s)
      藤枝 俊宣
    • Organizer
      情報社会とイノベーション(IS&I)研究会
    • Invited
  • [Remarks] 染谷薄膜素子研究室・創発ソフトシステム研究チーム|ホーム

    • URL

      http://rikensomeya.riken.jp/

  • [Remarks] 東京工業大学生命理工学院 藤枝研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/fujie-laboratory/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi