• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ヌクレオソーム高次構造とダイナミクスの解析によるクロマチン潜在能の解明

Planned Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 18H05534
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (80300870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 正明  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (10253395)
河野 秀俊  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 量子生命科学研究部, グループリーダー(定常) (40291918)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsヌクレオソーム / クロマチン / 遺伝子発現 / エピジェネティクス / 遺伝情報複製・再編
Outline of Annual Research Achievements

クロマチンは、ヌクレオソームを基盤構造としてさまざまな結合因子群が会合した超分子複合体である。ヒストンバリアント、ヒストン修飾、ヒストンシャペロン、ヌクレオソームリモデラーなどのエピゲノム情報の変化によって、ヌクレオソーム構造が変動することで、さまざまな状態のクロマチン構造が形成される。本研究では、このヌクレオソームの多様な高次構造と動的性質を明らかにすることにより、遺伝子発現を制御する「クロマチンポテンシャル」の基盤原理を解明することを目指している。本年度は、昨年度開始した以下の項目1-4の研究を開始した。(項目1)リンカーヒストンにより構築されるヌクレオソーム高次構造の解明:リンカーヒストンH1とヌクレオソームとの相互作用を解明するために、H1-ヌクレオソームの複合体の調製法の検討を行った。また、新規に同定しているアミノ酸配列が保存されていない機能ホモログに関しても、ヌクレオソームとの複合体の調製法の検討を行い、クライオ電子顕微鏡解析での構造解析条件の検討も行った。(項目2)ヘテロクロマチンの基盤となるヌクレオソーム高次構造の解明:ヘテロクロマチン領域の局在因子の1つであるリンカーヒストンH1 が結合したHP1-ジヌクレオソーム-H1複合体の調製法の検討を行った。(項目3)遺伝子発現制御領域に形成されるヌクレオソーム高次構造の解明:特定のヒストンバリアントやヒストン修飾などを含むヌクレオソームの再構成を行い、それらの構造および構造的性質の解析を行った。また、転写制御に重要なパイオニア転写因子群などと結合したヌクレオソーム複合体の調製法の検討を行った。(項目4)ヌクレオソーム高次構造と転写制御能の相関関係の解析:再構成ヌクレオソームを用いた試験管内での転写反応系を用いて、転写伸長複合体の立体構造をクライオ電子顕微鏡法によって行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、計画している4項目全てにおいて、当初の計画以上の進展が見られた。(項目1)「リンカーヒストンにより構築されるヌクレオソーム高次構造の解明」では、リンカーヒストン-ヌクレオソーム複合体の調製法の検討を行う過程で、新規に同定しているアミノ酸配列が保存されていないリンカーヒストンの機能ホモログとヌクレオソームとの複合体の調製に成功した。そして、クライオ電子顕微鏡解析での構造解析条件の検討を行うことで、その立体構造の概要を得ることに成功した。(項目2)「ヘテロクロマチンの基盤となるヌクレオソーム高次構造の解明」では、ヘテロクロマチン領域の局在因子の1つであるリンカーヒストンH1 が結合したHP1-ジヌクレオソーム-H1複合体のクライオ電子顕微鏡像を得ることに成功した。(項目3)「遺伝子発現制御領域に形成されるヌクレオソーム高次構造の解明」では、ヒストンバリアントの1つであるCENP-Aの中心領域(CENP-A Targeting Domain: CATD)を含むヌクレオソームにおいて、CATDが同一ヌクレオソーム内のヒストンH4のN末テール領域の構造に変動を与えることを明らかにした。また、ヒストンH2A.Zおよびヒストンメチル化を含むヌクレオソームの構造的性質の解析を行い、それらのヌクレオソーム構造への影響を明らかにした。(項目4)「ヌクレオソーム高次構造と転写制御能の相関関係の解析」では、再構成ヌクレオソームを用いた試験管内での転写反応系を用いて、転写伸長中のRNA polymerase IIとヌクレオソームとの複合体群、および転写伸長中のRNA polymerase II、ヌクレオソーム、転写伸長因子群との複合体の立体構造をクライオ電子顕微鏡法によって解明した。

Strategy for Future Research Activity

計画している4項目において、順調に進展しているため、計画通りに研究を推進する。特に、(項目1)「リンカーヒストンにより構築されるヌクレオソーム高次構造の解明」では、世界的な競争が激しいリンカーヒストン-ヌクレオソーム複合体の解析に加えて、独自性の高い新規に同定しているリンカーヒストンの機能ホモログとヌクレオソームとの複合体の解析に注力することで研究を効率よく推進するように努める。(項目2)「ヘテロクロマチンの基盤となるヌクレオソーム高次構造の解明」では、リンカーヒストンH1 が結合したHP1-ジヌクレオソーム-H1複合体のクライオ電子顕微鏡像の高分解能化を目指し、さらなるサンプル調製法の改善と画像取得法の改善を図る。(項目3)「遺伝子発現制御領域に形成されるヌクレオソーム高次構造の解明」では、遺伝子発現領域のヌクレオソームに結合するパイオニア転写因子群とヌクレオソームとの複合体の解析を中心に進める。(項目4)「ヌクレオソーム高次構造と転写制御能の相関関係の解析」では、ヒストンバリアント、ヒストン修飾、非コードRNAなどによる転写反応への影響を、生化学的および構造生物学的な手法により解析する。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] The CENP-A centromere targeting domain facilitates H4K20 monomethylation in the nucleosome by structural polymorphism2019

    • Author(s)
      Arimura Yasuhiro、Tachiwana Hiroaki、Takagi Hiroki、Hori Tetsuya、Kimura Hiroshi、Fukagawa Tatsuo、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 576

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08314-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural insight into nucleosome transcription by RNA polymerase II with elongation factors2019

    • Author(s)
      Ehara Haruhiko、Kujirai Tomoya、Fujino Yuka、Shirouzu Mikako、Kurumizaka Hitoshi、Sekine Shun-ichi
    • Journal Title

      Science

      Volume: 363 Pages: 744~747

    • DOI

      10.1126/science.aav8912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cancer-associated mutations of histones H2B, H3.1 and H2A.Z.1 affect the structure and stability of the nucleosome2018

    • Author(s)
      Arimura Yasuhiro、Ikura Masae、Fujita Risa、Noda Mamiko、Kobayashi Wataru、Horikoshi Naoki、Sun Jiying、Shi Lin、Kusakabe Masayuki、Harata Masahiko、Ohkawa Yasuyuki、Tashiro Satoshi、Kimura Hiroshi、Ikura Tsuyoshi、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 46 Pages: 10007~10018

    • DOI

      10.1093/nar/gky661

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural basis of the nucleosome transition during RNA polymerase II passage2018

    • Author(s)
      Kujirai Tomoya、Ehara Haruhiko、Fujino Yuka、Shirouzu Mikako、Sekine Shun-ichi、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Science

      Volume: 362 Pages: 595~598

    • DOI

      10.1126/science.aau9904

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigating the Influence of Arginine Dimethylation on Nucleosome Dynamics Using All-Atom Simulations and Kinetic Analysis2018

    • Author(s)
      Li Zhenhai、Kono Hidetoshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 122 Pages: 9625~9634

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b05067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A chromatin integration labelling method enables epigenomic profiling with lower input2018

    • Author(s)
      Harada Akihito、Maehara Kazumitsu、Handa Tetsuya、Arimura Yasuhiro、Nogami Jumpei、Hayashi-Takanaka Yoko、Shirahige Katsuhiko、Kurumizaka Hitoshi、Kimura Hiroshi、Ohkawa Yasuyuki
    • Journal Title

      Nature Cell Biology

      Volume: 21 Pages: 287~296

    • DOI

      10.1038/s41556-018-0248-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallographic analysis of the overlapping dinucleosome as a novel chromatin unit2018

    • Author(s)
      Nishimura Masahiro、Nozawa Kayo、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 15 Pages: 251~254

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_251

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 溶液散乱法を用いた生体高分子の構造・ダイナミクスの研究2019

    • Author(s)
      杉山正明
    • Organizer
      2018 年度 第2 回水和ナノ構造研究会
    • Invited
  • [Presentation] Sequence-Dependent Asymmetric Unwrapping of nucleosomes of yeast2019

    • Author(s)
      Luo, D., Kato, D., Nogami, J., Ohkawa, Y., Kurumizaka, H., and Kono, H.
    • Organizer
      The 63rd Annual Meeting of the Biophysical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クロマチン機能発現の構造基盤2019

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      染色体研究の最前線2019
    • Invited
  • [Presentation] スーパーコンピュータで知るタンパク質、DNAの形と動き2019

    • Author(s)
      河野秀俊
    • Organizer
      パコンを知る集い in 岐阜「京」からポスト「京」へ
  • [Presentation] 新世代中性子構造生物学が目指すサイエンス+現状紹介2019

    • Author(s)
      杉山正明
    • Organizer
      平成30年度構造生物学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of CENP-A into centromeric chromatin architecture2018

    • Author(s)
      Kurumizaka H.
    • Organizer
      2018 Centromere Gordon Conference
    • Invited
  • [Presentation] 核酸―タンパク質相互作用制御2018

    • Author(s)
      石田恒; 河野秀俊
    • Organizer
      ポスト「京」重点課題1ワークショップ
  • [Presentation] エピジェネティック創薬の基盤となるクロマチン構造とダイナミクスに関する研究2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      PPF2018 第16回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] ree energy profiles of the intra- and inter-nucleosomal interactions by all-atom molecular dynamics simulations2018

    • Author(s)
      Ishida, H. and Kono, H.
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Investigating the influence of Argine Dimethylation on Nucleosome Dynamics using All-atom Simulation and Kinetic Analysis2018

    • Author(s)
      Li, Z. and Kono, H.
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Designing an artificial transcription factor with a small molecular weight based on engrailed homeodomain2018

    • Author(s)
      Sunami, T. and Kono, H.
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] クロマチンによる遺伝子発現制御の構造基盤2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] 動的構造生物学によるクロマチン機能解析2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      大阪大学蛋白質研究所セミナー 構造生物学と計算科学の融合による動的構造生物学の新しい展開
    • Invited
  • [Presentation] Future Perspective of Laboratory-Based SAXS2018

    • Author(s)
      杉山正明
    • Organizer
      XVII International Small Angle Scattering Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ゲノム機能を制御するクロマチンの動的構造変換2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      平成30年度遺伝研研究会「クロマチン・細胞核の動的構造変換とゲノム機能制御」
  • [Presentation] 再構成によるクロマチン高次構造の可視化2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      第2回 定量生命科学研究所シンポジウム「生命を支える生体超分子の可視化と動態」
  • [Presentation] Structural studies of genomic DNA regulation by chromatin2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      3R+3C:Replication, Recombination and Repair (3R) with special focus on Chromosome, Chromatin and Cell Cycle (3C)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クロマチンに潜在する遺伝子制御能の構造基盤2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 中性子溶液散乱を基軸とした蛋白質の構造・ダイナミクス解析への挑戦2018

    • Author(s)
      杉山正明
    • Organizer
      第18回日本中性子科学会年会
  • [Book] 日本の科学者「遺伝子の働きを制御するヒストン」2018

    • Author(s)
      小山昌子、胡桃坂仁志
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      本の泉社
    • ISBN
      978-4-7808-1338-1
  • [Book] あなたのタンパク質精製、大丈夫ですか?2018

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志、有村 泰宏
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2238-2
  • [Book] 教科書を書き換えろ!染色体の新常識2018

    • Author(s)
      平野 達也、胡桃坂 仁志
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0374-9
  • [Book] 医学のあゆみ Vol.267, No.13「クロマチンによるエピジェネティックな転写制御」2018

    • Author(s)
      胡桃坂仁志、鯨井智也
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi