• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstitution of gamete integrity using pluripotent stem cells

Planned Research

Project AreaEnsuring integrity in gametogenesis
Project/Area Number 18H05545
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

林 克彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (20287486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平尾 雄二  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, ユニット長 (10355349)
吉崎 悟朗  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70281003)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords卵母細胞 / 原始卵胞 / 卵胞構造
Outline of Annual Research Achievements

体外培養系を用いて原始卵胞の静止状態を再現できる培養条件を検討した。前年までの結果により、体内の原始卵胞に特異的に発現する遺伝子は低酸素に反応性のものと細胞外マトリックスに関連するものであった。このため、まずはES細胞から誘導した卵母細胞を低酸素下で培養した。その結果、転写因子FOXO3が核内に局在した静止状態の卵母細胞が出現した。これらの卵母細胞は培養3週間を経ても小型のままであり、成長が停止しているものと考えられた。さらに遺伝子解析の結果、同一ではないものの生体内の原始卵胞中の卵母細胞と良く似た遺伝子発現プロファイルが得られた。これらの内容を論文として発表した(Shimamoto et al.PNAS 2019)。
また細胞外マトリックスの原始卵胞形成における役割について検討を行った。前年までの遺伝子解析では細胞外マトリックスに加えて、メカニカルストレスに反応する遺伝子も上昇していることが明らかになっていた。細胞外マトリックスの増加が細胞にメカニカルストレスを与えるという近年の研究を参考に、卵母細胞においても細胞外マトリックスを介したメカニカルストレスが成長の静止のためのシグナルであるという仮説を立てた。この仮説を証明するために、胎児卵巣を高圧力条件下で培養したところ、通常はほぼ全ての卵母細胞が成長するのに対し、高圧条件下では小型のままの卵母細胞が多数出現した。またこれらの卵母細胞ではFOXO3は核内に局在していた。これらのことから圧力ストレスが卵母細胞の成長を静止させるシグナルであることが示唆された。これらの内容を論文として発表した(Nagamtsu et al. Science Advs 2019)
卵巣組織の再構築については、前年に引き続き分化培養条件の検討を重ね、Nr5a1/Sf1/Ad4bpが発現する生殖隆起の細胞様の細胞が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原始卵胞の形成に関わる環境因子(低酸素、細胞外マトリックスを介したメカニカルストレス)を同定することができた。生体内の卵巣において原始卵胞が局在する卵巣皮質では血管が少ないことや細胞外マトリックスが多いことが知られている。本研究結果はこれらの卵巣の組織学的な知見とよく相関し、生体内の原始卵胞の維持も低酸素や細胞外マトリックスに制御される微小環境が関わっていることが示唆された。これらの研究はいずれも論文発表にまで至っており、研究が概ね順調に進展していると思われる。
卵巣環境の再構築については、生殖隆起におけるマスター遺伝子と思われるNr5a1/Sf1/Ad4bpを発現する細胞が分化誘導された。これらは今後機能性を明らかにする必要があるが、これまでのところ研究は順調に発展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

原始卵胞の形成に関わる環境因子である低酸素とメカニカルストレスを組み合わせて培養することにより、生体内の原始卵胞の卵母細胞に最も近くなる条件を検討する。また様々な組み合わせで培養した卵母細胞の遺伝子発現を解析し、それぞれの環境因子に応答する遺伝子の候補について絞り込む。また体外培養において原始卵胞を経た卵母細胞の品質について検証する。
卵巣環境の再構築については、これまで得られているNr5a1/Sf1/Ad4bp陽性の細胞の機能評価を行う。具体的にはES細胞から誘導した始原生殖細胞様細胞(PGCLCs)とこれらの細胞を再凝集して、PGCLCsが卵母細胞に分化するかについて解析する。
また本年度はそれほど進捗しなかったが、原始卵胞からの初期活性化因子の機能的スクリーニングを進める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 14 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Delbrick Center (MDC)/The Leibniz Institute (IZW)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Delbrick Center (MDC)/The Leibniz Institute (IZW)
  • [Journal Article] Environmental factors for establishment of the dormant state in oocytes2020

    • Author(s)
      Hayashi Katsuhiko、Shimamoto So、Nagamatsu Go
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 62 Pages: 150~157

    • DOI

      10.1111/dgd.12653

  • [Journal Article] Germ cell-intrinsic effects of sex chromosomes on early oocyte differentiation in mice.2020

    • Author(s)
      Hamada N, Hamazaki N, Shimamoto S, Hikabe O, Nagamatsu G, Takada Y, Kato K, Hayashi K.
    • Journal Title

      PLoS Genet

      Volume: 16 Pages: e1008676

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1008676

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Environmental factors for establishment of the dormant state in oocytes.2020

    • Author(s)
      Hayashi K, Shimamoto S, Nagamatsu G.
    • Journal Title

      Dev Growth Differ

      Volume: 62 Pages: 150-157

    • DOI

      10.1111/dgd.12653

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanical stress accompanied with nuclear rotation is involved in the dormant state of mouse oocytes.2019

    • Author(s)
      Nagamatsu G, Shimamoto S, Hamazaki N, Nishimura Y, Hayashi K.
    • Journal Title

      Sci Adv

      Volume: 5 Pages: eaav9960

    • DOI

      10.1126/sciadv.aav9960

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypoxia induces the dormant state in oocytes through expression of Foxo3.2019

    • Author(s)
      Shimamoto S, Nishimura Y, Nagamatsu G, Hamada N, Kita H, Hikabe O, Hamazaki N, Hayashi K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 116 Pages: 12321-12326

    • DOI

      10.1073/pnas.1817223116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro reconstitution of germ cell development†.2019

    • Author(s)
      Hayashi K.
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 101 Pages: 567-578

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro reconstitution of germ cell development†2019

    • Author(s)
      Hayashi Katsuhiko
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 101 Pages: 567~578

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Basic Research:In-Vitro Oogenesis from Pluripotent Stem Cells2020

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      ASPIRE 8th Masterclass
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generating and modifying functional sperm and eggs from stem cells2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      De Snoo van ‘t Hoogerhuijs Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Stem Cells ~Regeneration of Oocytes~2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      World Congress of International Federation of Fertility
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reconstitution and Understanding of Mammalian Oogenesis2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      浙江省医学会生殖医学分会
    • Invited
  • [Presentation] 実験動物における生殖細胞系列再構築系の展開2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      第66回日本実験動物学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Reconstitution and understanding of mammalian oogenesis2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      Stem Cell Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 原始卵胞の成立機序と人工的作製2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      生殖バイオロジー東京シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 卵母細胞系列の再構築系の現状と課題2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナー オルガノイド研究の現状と課題
    • Invited
  • [Presentation] 卵母細胞の休止状態が保たれるメカニズム2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      日本遺伝学会第91回大会
    • Invited
  • [Presentation] 生殖細胞誘導システムを構築するための動物細胞を用いた前衛的研究2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      第22回日本IVF学会
    • Invited
  • [Presentation] Gametes from pluripotent stem cells2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      International Scciety of In Vitro Fertilization
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 卵子が長生きするしくみ -マウスの知見から-2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      第34回日本女性医学学会
    • Invited
  • [Presentation] Reconstitution of mammalian oogenesis using pluripotent stem cells2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi
    • Organizer
      International Society of Fertility Preservation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 個体の起源とその構築2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      第64回日本人類遺伝学会
    • Invited
  • [Presentation] A mechanism underlying sustainable oocyte production in mouse germ line2019

    • Author(s)
      林克彦
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 始原生殖細胞をin vitroで原始卵胞に分化する方法2019

    • Inventor(s)
      永松剛、林克彦
    • Industrial Property Rights Holder
      永松剛、林克彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/21209
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi