• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

調節性分泌の分子機序と内分泌代謝性疾患の発症・病態への関与

Planned Research

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 20113005
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

泉 哲郎  Gunma University, 生体調節研究所, 教授 (00212952)

Keywords遺伝子 / 細胞・組織 / 生体分子 / 生理学 / 糖尿病
Research Abstract

これまでわれわれは、低分子GTPase Rab27aのエフェクターGranuphilinが、インスリン顆粒を細胞膜に定常的に接着(ドッキング)させるのに必須の分子であることを、そのノックアウトマウスに由来する膵β細胞を解析して明らかにした。しかしその分子基盤の詳細は不明である。そこで、Granuphilinと膵β細胞内で複合体を形成する分子の探索を行っている。これまでGranuphilinは、Rab27aの他にSyntaxin-1a、Muucl8-1と結合することを示したが、これら分子は必ずしも同時にGranuphilinと結合せず、構成要素が異なるGranuphilin複合体の存在がわかってきた。現在、これら複数の複合体が分泌過程でどのように形成され、異なる役割を有しているのか、を解析している。また、未知の構成因子を同定する目的で、タグをつけたGranuphiiinを膵β細胞株に過剰発現し、pull-down法を行い、プロテオミクス解析を行っている。
また膵β細胞には、別のRab27aエフェクターExophilin8が発現しているが、その機能は明らかでない。Exophilin8を過剰発現すると、Granuphilinの場合とは異なる細胞内特定部位に、インスリン顆粒が集積し、またその開口放出数も影響を受けることがわかった。現在、この変化がどのような分子基盤で起こるのか、相互作用する分子の探索を行っている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Docking is not a prerequisite but a temporal constraint for fusion of secretory granules2008

    • Author(s)
      Kasai K., et.al.
    • Journal Title

      Traffic 9

      Pages: 1191-1203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purification, crystallization and preliminary X-ray crystallographic analysis of Rab27a GTPase in complex with exophilin4/S1p2-a effector2008

    • Author(s)
      Chavas LMG., et.al.
    • Journal Title

      Acta Crystallogr. Sect. F. Biol. Cryst. Commun 64

      Pages: 599-601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of Rab27 recruitment by its effector: structure of Rab27a bound to Exophilin4/S1p2-a2008

    • Author(s)
      Chavas LMG., et.al.
    • Journal Title

      Structure 16

      Pages: 1468-1477

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Differencial exocytic roles of Rab27a effectors expressed in pancreatic beta cells2008

    • Author(s)
      Tetsuro Izumi et.al.
    • Organizer
      The 4^<th> scientific Meeting of Asia-Pacific Diabetes and Obesity Study Group
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20080823-24
  • [Presentation] インスリン分泌顆粒の開口放出動態におけるRab27a/Granuphilinの機能(ワークショップ : Rab蛋白sitsuno高次機能)2008

    • Author(s)
      泉哲郎, 他
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080629-0701
  • [Presentation] インスリン分泌顆粒の開口放出におけるRab27aおよびそのエフェクターGranuphilinの役割2008

    • Author(s)
      藤田卓二, 他
    • Organizer
      第51回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080522-24
  • [Presentation] インスリン顆粒の細胞膜ドッキングと開口放出 (シンポジウム : インスリン分泌機構はどこまで解明されたのか)2008

    • Author(s)
      泉哲郎, 他
    • Organizer
      第51回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080522-24
  • [Presentation] Docking is not a prerequisite but a temporal constraint for fusion of secretory granules : roles of Rab27a/aranuphiiin on insulin exocytosis2008

    • Author(s)
      Tetsuro Izumi et.al.
    • Organizer
      2008 Keystone Symposyum:Islet and Beta Cell Biology
    • Place of Presentation
      Snowbird, Utah, USA
    • Year and Date
      20080406-11
  • [Book] インスリン開口分泌のメカニズム.「新時代の糖尿病学(1)-病因・診断・治療研究の進歩-」2008

    • Author(s)
      泉哲郎
    • Total Pages
      169-173
    • Publisher
      日本臨床社
  • [Book] インスリン分泌の分子メカニズム.「メンブレントラフィックの奔流-分子から細胞、個体へ」蛋白質核酸酵素2008

    • Author(s)
      泉哲郎
    • Total Pages
      2136-2140
    • Publisher
      共立出版株式会社
  • [Book] グラニュフィリン発見の体験記.「私の発見体験記~成功と失敗のはざまで~」実験医学262008

    • Author(s)
      泉哲郎
    • Total Pages
      2644-2647
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi