• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

社会実装に向けた超秩序構造物質ライブラリーに基づく合成プロセス開発

Planned Research

Project AreaProgressive condensed matter physics inspired by hyper-ordered structures
Project/Area Number 20H05880
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

脇原 徹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70377109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増野 敦信  京都大学, 工学研究科, 特定教授 (00378879)
北村 尚斗  東京理科大学, 創域理工学部先端化学科, 准教授 (10453812)
小野 円佳  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (20865224)
伊與木 健太  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (50782174)
若林 整  東京工業大学, 工学院, 教授 (80700153)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywords超秩序構造 / 蓄電材料 / ガラス / 半導体 / ゼオライト
Outline of Annual Research Achievements

リチウムイオン電池の負極材料としてTiNb2O7などの材料に注目し、負極特性の向上を試みた。In置換により充放電サイクル特性の向上に成功し、In置換体をボールミル処理により微粒子化し、さらに熱処理を行うことで、高容量と優れたサイクル特性の両立を達成した。大型放射光施設での局所構造解析によりVPI-7(VSV 型)ジンコシリケートを代表とするゼオライトの水熱合成時の秩序化過程について考察をおこなった。解析用の装置設計の見直し、合成原料・液組成・反応温度などを調整して対象とするゼオライトの高速合成も併せておこなった。誘導期間における微細構造の形成過程およびゼオライトの結晶化メカニズムについて知見を深めた。散乱の小さいシリカガラスの処理条件を求め、ガラスの構造や特性が処理条件でどのように変化するのかを調査した。圧力範囲、保持時間、処理温度を明らかにし、ファイバ紡糸の適切な条件を求めた。特異な青色を呈するガラスの開発に成功し、Mnの価数や局所構造が一般的なガラスとは異なっていることを明らかにした。希土類-MoO3二元系ガラスの合成に成功し、構造解析の結果から同組成の結晶とほぼ同じ原子配列を有していることを明らかにした。二元系(MgO-SiO2)において,MgO過剰領域において熱伝導率の増加を見出し、ガラス科学の常識とは逆の傾向であった。高い熱伝導ガラスとして熱伝導フィラーへの応用が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ランダムに分布している不純物や原子配列の不均質性によって材料の機能性は影響を受けることは多い。しかしながら微量のドーパントや空隙構造などの理解は十分ではない。現在、構造・物性・機能の制御が完全に達成できていない材料として、ゼオライト、蓄電池材料、ガラス、半導体材料があげられる。これらの材料群に注目し、超秩序材料の設計による高機能材料の開発とその社会実装へ向けたスケールアップ検討を目的としている。本研究により得られている成果は超秩序構造を有する材料の実用化へ向けて不可欠なものである。さらに、これまで不可能であったゼオライトの組成チューニングの達成・さらなる改良、ガラスの劇的な性能向上といった圧倒的な成果に加え、超秩序構造ライブラリーの構築などがさらに進んだ。また、他班との共同研究も順調に進捗している。以上よりおおむね順調に進展していると評価している。

Strategy for Future Research Activity

以上の成果は、超秩序構造を有する材料の実用化へ向けて不可欠なものである。2023年度の研究成果を基にし、理論班および手法班と連携することにより、より発展させ超秩序構造のライブラリーを作成し、それに基づく超秩序構造に基づいた材料設計、デバイス試作を進める予定である。加えて得られた知見を学術論文や学会発表を通じて成果報告を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Dealumination of RHO zeolite by acid treatment and recrystallization with organic pore filler2024

    • Author(s)
      Yoshioka Tatsushi、Iyoki Kenta、Yanaba Yutaka、Okubo Tatsuya、Wakihara Toru
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 132 Pages: 45~49

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23156

  • [Journal Article] Improving mechanical stability of ZSM-5 zeolite by defect-healing treatment2024

    • Author(s)
      Takemoto Masanori、Yoshihara Yuka、Ito Yoshiaki、Yamada Hiroki、Iyoki Kenta、Okubo Tatsuya、Wakihara Toru
    • Journal Title

      Microporous and Mesoporous Materials

      Volume: 372 Pages: 113087~113087

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2024.113087

  • [Journal Article] Revealing the evolution of local structures in the formation process of alkaline earth metal cation-containing zeolites from glasses2024

    • Author(s)
      Hu Peidong、Deguchi Makiko、Yamada Hiroki、Kobayashi Kentaro、Ohara Koji、Sukenaga Sohei、Ando Mariko、Shibata Hiroyuki、Machida Akihiko、Yanaba Yutaka、Liu Zhendong、Okubo Tatsuya、Wakihara Toru
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 26 Pages: 116~122

    • DOI

      10.1039/D3CP04954J

  • [Journal Article] Unexpected Low Temperature Activity with Low N<sub>2</sub>O Emission of Stabilized Al‐rich Zeolite Beta for Selective Catalytic Reduction of NO<sub>x</sub>2023

    • Author(s)
      Yu Jingyun、Iyoki Kenta、Elangovan Shanmugam P.、Fujinuma Haruko、Okubo Tatsuya、Wakihara Toru
    • Journal Title

      Chemistry ? A European Journal

      Volume: 30 Pages: -

    • DOI

      10.1002/chem.202303177

  • [Journal Article] Drastic Photoemission Color Alternation from a Single Molecule as a Starting Material Introduced in Acid-Treated Zeolites: From Pure Blue to White2023

    • Author(s)
      Kishimoto Fuminao、Hisano Kyohei、Yoshioka Tatsushi、Iyoki Kenta、Wakihara Toru、Okubo Tatsuya
    • Journal Title

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      Volume: 15 Pages: 49500~49510

    • DOI

      10.1021/acsami.3c10983

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi