• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ粒子含有プラズマによるナノ界面ボンドエンジニアリングの創生

Planned Research

Project AreaCreation of Science of Plasma Nano-Interface Interactions
Project/Area Number 21110005
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

白谷 正治  Kyushu University, システム情報科学研究院, 教授 (90206293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古閑 一憲  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (90315127)
Keywordsプラズマ局所反応場 / ナノ界面制御 / 相互作用 / トップダウンプロセス / ボトムアッププロセス / 揺らぎ / コンビナトリアル摂動解析 / ナノ粒子
Research Abstract

本研究では、サイズ制御したナノ粒子を孤立保持してプラズマとの相互作用を観察するプラズマ局所反応場を創成し、コンビナトリアル摂動解析法を確立してナノ界面・プラズマ相互作用を「見る」ことを目的とし、(1) プラズマ局所反応場の創成、(2) コンビナトリアル摂動解析、(3) ナノ粒子物性in-situ計測の3項目について研究を行う。コンビナトリアル摂動解析法では、パラメタに摂動を加え関数Gをテーラ展開し、パラメタ依存性を明らかにする。特に、複数パラメタに同時に摂動を加え、一度に複数パラメタへの依存性、シナジー効果、安定性等を解明することが可能である。
平成21年度は、プラズマ局所反応場創成のためのプラズマ反応容器の製作及び、コンビナトリアル摂動解析法実現の第1段階として、放電電力の摂動がイオン密度と電子密度に及ぼす影響の評価、水素原子源付プラズマCVD法を用いてラジカルとプラズマ密度の独立制御の実証を行った。このために、プラズマ反応容器の製作を行い、放電電力摂動で放電電力摂動と同じ周波数でイオン密度と電子密度に摂動を加えることに成功した。また、水素原子源付プラズマCVD法を用いてラジカルとプラズマ密度の独立制御に成功した。
今後は、今年度製作したプラズマ反応容器にナノ粒子を導入してプラズマ局所反応場の実現を目指すとともに、水素原子源付プラズマCVD法をプラズマ局所反応場に適用して異なる周波数でラジカルとプラズマ密度に摂動を加えてナノ粒子とプラズマの相互作用を観察する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 放電電力摂動のイオン密度への影響2010

    • Author(s)
      宮田大嗣, 岩下伸也, 山田泰之, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] Towards plasma nano-factories2009

    • Author(s)
      M.Shiratani, K.Koga
    • Organizer
      2nd International Conference on Advanced Plasma Technologies (iCAPT-II) with 1st International Plasma Nanoscience Symposium (iPlasmaNano-I)
    • Place of Presentation
      Piran, Slovenia
    • Year and Date
      20090929-1002
    • Invited
  • [Presentation] プラズマーバイオ融合科学:プラズマプロセスの観点から2009

    • Author(s)
      白谷正治, 古閑一憲
    • Organizer
      第26回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      京都市国際交流会館
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] Nanoblock manipulation in CVD plasmas2009

    • Author(s)
      Hiroshi Miyata, Shinya Iwashita, Yasuyuki Yamada, Kazunori Koga, Masaharu Shiratani
    • Organizer
      62nd Gaseous Electronics Conference
    • Place of Presentation
      Saratoga Springs, NY, USA
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] プラズマ中ナノ結晶シリコン成長過程の診断2009

    • Author(s)
      白谷正治, 古閑一憲
    • Organizer
      2009年秋季第70回応用物理学会学術講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/~plasmanano-pj/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi