• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated Studies for Humanity and Nature in Watershed Ecosystem

Planned Research

Project AreaIntegrated Sciences for Sustainable Human-Aqua Environment
Project/Area Number 21H05181
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

荒谷 邦雄  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (10263138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百村 帝彦  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (80360783)
細谷 忠嗣  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90467944)
楠見 淳子  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20510522)
土屋 慶丞  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (10872806)
舘 卓司  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20420599)
佐藤 廉也  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (20293938)
三田 敏治  九州大学, 農学研究院, 助教 (90581851)
松尾 和典  九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (90741281)
加藤 ゆき恵  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (30609102)
米元 史織  九州大学, 総合研究博物館, 助教 (40757605)
片山 昇  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (30646857)
鬼倉 徳雄  九州大学, 農学研究院, 教授 (50403936)
菅 浩伸  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
林 博徳  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00599649)
栗田 喜久  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40725058)
鹿野 雄一  一般社団法人九州オープンユニバーシティ, 研究部, 研究員 (60467876)
乾 隆帝  福岡工業大学, 社会環境学部, 教授 (20723844)
野本 和宏  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (10599179)
鈴木 伸二  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (10423013)
貞國 利夫  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (20872849)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords生物圏 / 流域圏生態系 / 森林生態系 / 農地生態系 / 河川生態系 / 浅海生態系 / 生物多様性 / 共生
Outline of Annual Research Achievements

2023年度の主な研究成果は以下のとおりである。CTスキャンの活用では、ハリス線に基づいて出土人骨の栄養・健康状態に関して検討した。海外共同フィールドのベトナム調査では、カブトバチ属の16種もの新種を発見し、本属の生活史を初めて明らかにした。また、嘉定城通志に記載されたエビ・カニ類を同定した。ラオスでは、食料市場で販売される昆虫の季節的・地理的変動や中部における焼畑民の文化人類学的研究をまとめた。
国内の共同フィールドのうち道東地域では、昆虫に関して、アリ類相や歩行性甲虫類相への森林管理の影響、急激な温暖化の進行が昆虫に与える影響を、植物では泥炭地帯や湿原、釧路市春採公園の植生などをまとめた。北部九州周辺では、豪雨の影響による絶滅を防ぐため希少魚種セボシタビラの保全策として人工授精で増やした個体を試験放流した。木柵護岸を伴う農業水路の多面的機能として、淡水魚の保全効果を評価した。環境DNAを使った河川の動植物の季節変動を解析し河川環境健全度評価法も提唱した。北部九州地域の膜翅目昆虫相や分布の新記録をまとめた。奄美・琉球地域では、沖縄島北部のやんばる地域から形態と分子双方の検討結果に基づいてヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウを新種記載し、同属の日本産3種の分類学的再検討を実施した。やんばるで森林性絶滅危惧種の域内保全も実施した。宮古諸島の生物相の成立に深く関わる沖縄島と宮古島に挟まれた陸域の地質学的歴史と、これらの島および隣接する島の陸上生物についての系統地理学的意義をまとめた。特定外来生物のシロアゴガエルの食性を解析した。
このほか、世界規模での両生類の危機的な状況についてまとめた論文がNatureに掲載されるなど70編以上の査読付国際誌への成果公表があった。他の計画研究班との共同研究の成果として琉球諸島やメコン流域の水循環と生物多様性に関する総説を流域圏学会誌で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年目の2023年度になって、ようやくCTスキャンの積極的活用や、海外の共同フィールドであるメコン流域の現地調査が実現でき、関連する多数の成果が上がった。特にCTの積極的活用を加速するために、CTスキャンを活用した農地生態系とヒトとの関わりの歴史に関する研究を展開するために考古人類学の専門家を新たに分担者に迎え、成果を上げることができた点は特筆できる。また、海外の共同フィールド調査ではベトナムから多数の新種の昆虫類を発見し、この地域の生物多様性の解明に大きく貢献できた。カンボジアに関しては、トンレサップ湖周辺での予備調査を実施し、次年度の本格調査に向けた準備をした。共同フィールドを中心とする国内各地の調査研究も多くの成果が上がった。
社会実装の面では、奄美・琉球地域で、国内希少種を含む樹洞性大型甲虫類の域内保全策として、樹洞の補修や再生作業を実施した。また、同地域の絶滅危惧水生昆虫類に関しては、新規水域の創出、外来水草や外来魚の駆除などの域内保全を実施する一方で、試験的な域外保全個体の再導入も行なった。こうした保全対象種を題材にした地元住民向けの観察会や講習会もの各地で開催した。石垣島の名蔵湾の浅海底調査でサンゴ生息地を発見したことが同地域の国立公園特別地域への編入にも繋がった。共同フィールドである北海道釧路市や沖縄県石垣市でシンポジウムを開催し、研究成果を一般市民に向けて発表した。
流域圏学会誌への総説の掲載以外にも他の計画研究との共同を進めた。A01班とは、北海道と沖縄において、近年の急激な温暖化の進行が湿原環境や水生昆虫類に与える影響に関する調査研究を開始した。B03班とは、共催でオックスフォード大学の研究者を招聘してマラリアに関するワークショップを開催し、終了後は八重山群島への巡検も実施した。
以上のような研究、社会実装両面の成果からおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は CTスキャンのさらなる活用と、共通フィールドであるメコン川流域での調査(タイ、ベトナム、ラオス、カンボジアなど)を本格的に実施する。B03班のフィールドであるアフリカでの調査も視野に入れる。年度のなるべく早い時期に現地研究機関との調整を進め、他の計画研究班と協働する比較的規模の大きな合同巡検から、計画研究内で研究対象分類群や地域、方法論に応じて編成する比較的少人数の調査チームによる調査まで臨機応変な対応をとる。国内では共同フィールドを中心に各自の研究を展開、発展させる。
また、残り2年間の後半フェーズに移行したことを意識し、成果公表に向けたとりまとめに加えて、「流域圏生態系におけるヒトと自然の共生」という将来のビジョンを実現するために、流域圏生態系における水循環システムの多元的な機能を活かし、地域の実態に即して、保全・修復し持続的に利用するための最適なシナリオの策定・選定を試みる。

  • Research Products

    (221 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (74 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Peer Reviewed: 48 results,  Open Access: 30 results) Presentation (131 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 13 results) Book (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ラオス国立大学(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      ラオス国立大学
  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学/生物多様性センター(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学/生物多様性センター
  • [Int'l Joint Research] ベトナム国立自然史博物館(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム国立自然史博物館
  • [Int'l Joint Research] カンボジア水産局(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      カンボジア水産局
  • [Journal Article] Fish fauna and environmental factors in river estuaries of small and medium-sized rivers on islands significantly influenced by warm currents2024

    • Author(s)
      Itsukushima R, Kano Y
    • Journal Title

      Jouranl of Fish Biology

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.1111/jfb.15649

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Radiocarbona dn uranium profiles in marine gastropods around the Japanese Archipelago.2024

    • Author(s)
      Hirabayashi, S., Aze, T., Miyairi, Y., Kan, H., Yokoyama, Y.
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: ー Pages: 1-15

    • DOI

      10.1017/RDC.2023.122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time series analysis showing how different environmental conditions affect the interspecific interactions of Callosobruchus maculatus and Callosobruchus chinensis2024

    • Author(s)
      Takanori Kawase, Daisuke Kyogoku, Kazutaka Kawatsu, Noboru Katayama, Takeshi Miki, Michio Kondoh
    • Journal Title

      _Population Ecology

      Volume: 66 Pages: 6-21

    • DOI

      10.1002/1438-390X.12160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Topographic conditions as governing factors of mire vegetation types analyzed from drone-based terrain model2024

    • Author(s)
      Kazuhiro KANEKO, Minoru YOKOCHI, Takashi INOUE, Yukie KATO and Hiroko FUJITA
    • Journal Title

      Journal of Vegetation Science

      Volume: 35 Pages: -

    • DOI

      10.1111/jvs.13226

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 釧路市春採公園の維管束植物相(第一報)2024

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・甲斐美弥子・高嶋八千代
    • Journal Title

      釧路市立博物館紀要

      Volume: 42 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 根室半島と武佐岳のアリ類2024

    • Author(s)
      土屋慶丞・山根正気・芳賀馨
    • Journal Title

      根室市歴史と自然の資料館紀要

      Volume: 36 Pages: -

  • [Journal Article] 北海道本島におけるアキノタンポポモドキScorzoneroides autumnalis (L.) Moenchの初記録2024

    • Author(s)
      深津恵太・加藤ゆき恵
    • Journal Title

      北方山草

      Volume: 41 Pages: 91

  • [Journal Article] 北海道内博物館合同展示「推し花の押し花~牧野富太郎と植物標本」の報告2024

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・首藤光太郎・城坂(平林)結実・水島未記・持田誠・山崎真実
    • Journal Title

      北海道博物館研究紀要

      Volume: 9 Pages: 127-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境DNAに基づく流域網羅的な魚類多様性ポテンシャルマップの開発2024

    • Author(s)
      滝山 路人,赤松 良久,宮園 誠二,福丸 大智,中尾 遼平
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 80(16) Pages: -

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境DNAを用いた江の川水系におけるオオカナダモの繁茂ポテンシャルの推定2024

    • Author(s)
      宮平秀明, 宮園誠二, 赤松良久
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 80(16) Pages: -

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境DNA定量メタバーコーディングを用いた河川環境健全度評価の基礎的検討2024

    • Author(s)
      宮園誠二, 滝山路人, 宮平秀明, 中尾遼平,赤松良久
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 80(16) Pages: -

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世大野城市域出土人骨の栄養・健康状態に関する検討:ハリス線について2024

    • Author(s)
      米元史織
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告

      Volume: 21 Pages: 53-66

    • DOI

      10.15017/7171719

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方にある中規模博物館の取り組みと現状(特集「植生学と博物館?A-標本と植生-」)2024

    • Author(s)
      加藤ゆき恵
    • Journal Title

      植生情報

      Volume: 28 Pages: -

  • [Journal Article] 標茶町二ツ山の昆虫相への森林管理変遷の影響(2)‐地表徘徊性甲虫類‐2024

    • Author(s)
      土屋慶丞・佐藤諒一・高橋優花
    • Journal Title

      標茶町博物館紀要

      Volume: 5 Pages: -

  • [Journal Article] 有害捕獲獣を北海道の動物園で屠体給餌する際に留意すべき感染症とその対策 ─ 特に寄生虫病を想定した事例について2024

    • Author(s)
      武田源一郎・松田一哉・遠井朗子・伴 和幸・高見一利・細谷忠嗣・浅川満彦
    • Journal Title

      酪農学園大学紀要

      Volume: 48 Pages: 203-215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diet of the Nonnative Southeast Asian Treefrog Polypedates leucomystax on Okinawajima, Ryukyu Archipelago, Japan2024

    • Author(s)
      Nakamura Yasuyuki、Tominaga Atsushi
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 43 Pages: 31-41

    • DOI

      10.5358/hsj.43.31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of ex situ individuals of Andrias sligoi, an extremely endangered species and one of the largest amphibians worldwide2024

    • Author(s)
      Nishikawa, K., Matsui, M., Yoshikawa, N., Tominaga, A., Eto, K., Fukuyama, I., Fukutani, K., Matsubara, K., Hattori, Y., Iwato, A., Sato, T., Shimizu, Z., Onuma, H., Hara, S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-024-52907-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ecological niche modeling shed light on new insights of the speciation processes and historical distribution of Japanese fire-bellied newt Cynops pyrrhogaster (Amphibia: Urodela)2024

    • Author(s)
      Tran, D. V., Tominaga, A., Pham, L. T., Nishikawa, K.
    • Journal Title

      Ecological Informatics

      Volume: 79 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ecoinf.2023.102443

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A New Species of the Genus Hydaticus (Coleoptera: Dytsicidae) from Yambaru Area, Northern Okinawa Island, Ryukyu Archipelago.2023

    • Author(s)
      KARUBE H., K. ARAYA, K. ODAGIRI, E. MORITSUKA and T. KITANO
    • Journal Title

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      Volume: 29 (1) Pages: 138_143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A numerical modeling approach for better differentiation of boulders transported by a tsunami, storm, and storm-induced energetic infragravity waves.2023

    • Author(s)
      Watanabe, M., Goto, K., Roeber, V., Kan, H., & Imamura, F.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Earth Surface

      Volume: 128 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2023JF007083

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A wide range of habitat for Ceruchus lignarius nodai larvae (Coleoptera, Lucanidae): brown rotten logs in both initial and advanced stages of decay2023

    • Author(s)
      Tatsuya Mishima, Tadatsugu Hosoya, Hiroshi Anzai & Kunio Araya
    • Journal Title

      Elytra, New Series

      Volume: 13 Pages: 67-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accurate dating of tropical secondary forests using wood core Δ14C in Malaysia2023

    • Author(s)
      Ichie, Tomoaki; Igarashi, Shuichi; Tamura, Sae; Takahashi, Ai; Kenzo, Tanaka; Hyodo, Fujio; Tayasu, Ichiro; Meleng, Paulus; Azani, Mohamad Alias; bin Wasli, Mohd Effendi;
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 546 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2023.121346

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of the structural complexity of a coral reef on wave propagation: A case study from Komaka Island, Japan.2023

    • Author(s)
      Watanabe, M., Kan, H., Toguchi, K., Nakashima, Y., Roeber, V., Arikawa, T.
    • Journal Title

      Ocean Engineering

      Volume: Volume 287, Part 1 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.oceaneng.2023.115632

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Examination of gall features of an undescribed Ophelimus sp. gall wasp and host susceptibility of various Eucalyptus host species and hybrid strains in Taiwan2023

    • Author(s)
      Pan LY, Chung JD, Matsuo K, Tung GS
    • Journal Title

      Taiwan Journal of Forest Science

      Volume: 38 Pages: 79-99

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Extinction threat to a previously undescribed species of gall wasp (Hymenoptera: Cynipidae) and two associated parasitoid species (Hymenoptera: Braconidae and Eulophidae) on a threatened rose2023

    • Author(s)
      Abe Y, Ide T, Matsuo K, Maeto K, Wu Y
    • Journal Title

      Annals of the Entomological Society of America

      Volume: 116 Pages: 154-161

    • DOI

      10.1093/aesa/saad004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Food habits of 3 myrmecophilous bug species on myrmecophytic Macaranga (Malpighiales: Euphorbiaceae) vary from herbivory to predation2023

    • Author(s)
      Shimizu-Kaya, Usun; Hyodo, Fujio; Ueda, Shouhei; Komatsu, Takashi; Meleng, Paulus; Itioka, Takao;
    • Journal Title

      Journal of Insect Science

      Volume: 23 Pages: 2

    • DOI

      10.1093/jisesa/iead078

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Long-term Consequences on Soil Fungal Community Structure: Monoculture Planting and Natural Regeneration2023

    • Author(s)
      Naka Minagi、Masumoto Shota、Nishizawa Keita、Matsuoka Shunsuke、Tatsumi Shinichi、Kobayashi Yuta、Suzuki Kureha F.、Xu Xinyu、Kawakami Tomoya、Katayama Noboru、Makoto Kobayashi、Okada Kei-ichi、Uchida Masaki、Takagi Kentaro、Mori Akira S.
    • Journal Title

      Environmental Management

      Volume: 73 Pages: 777~787

    • DOI

      10.1007/s00267-023-01917-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mycorrhizal type affects forest nitrogen availability, independent of organic matter quality2023

    • Author(s)
      Tatsumi, Chikae; Taniguchi, Takeshi; Hyodo, Fujio; Du, Sheng; Yamanaka, Norikazu; Tateno, Ryunosuke;
    • Journal Title

      Biogeochemistry

      Volume: 165 Pages: 327-340

    • DOI

      10.1007/s10533-023-01087-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Plant volatiles and priority effects interactively determined early community assembly of arthropods on multiple willow species2023

    • Author(s)
      Kinuyo Yoneya, Takeshi Miki, Noboru Katayama
    • Journal Title

      Ecology & Evolution

      Volume: 19 Pages: 1-21

    • DOI

      10.1002/ece3.10270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Predation by terrestrial flatworm Platydemus sp. (Tricladida: Continenticola: Geoplanidae: Rhynchodeminae) on an adult of Rhinocypha ogasawarensis (Odonata: Zygoptera: Chlorocyphidae)2023

    • Author(s)
      SHOJI K., & H. KARUBE
    • Journal Title

      TOMBO

      Volume: 66 Pages: 60-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary assessment of genetic variation in the Japanese endemic freshwater crab, Geothelfhhusa dehaani, based on mitochondrial DNA sequences2023

    • Author(s)
      Joana Joy De la Cruz Huervana, Yuichi Kano, Daiki Ando, Norio Onikura, Yoshihisa Kurita
    • Journal Title

      Biodiversity Data Journal

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3897/BDJ.11.E97438

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Taxonomic revision of the genus Loboscelidia Westwood, 1874 (Hymenoptera: Chrysididae: Loboscelidiinae) from Vietnam2023

    • Author(s)
      Hisasue, Y., Pham, T.-H. & Mita, T.
    • Journal Title

      European Journal of Taxonomy

      Volume: 887 Pages: 1-68

    • DOI

      10.5852/ejt.2023.887.2203

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Taxonomic study of Bornean species of Utivarachna Kishida, 1940 (Araneae: Trachelidae), with the description of a new species.2023

    • Author(s)
      Yamasaki, Takeshi; Hashimoto, Yoshiaki; Endo, Tomoji; Hyodo, Fujio; Itioka, Takao; Mohamed, Maryati; Meleng, Paulus;
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 5343 Pages: 55-73

    • DOI

      10.11646/zootaxa.5343.1.3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Trophic sources and pathways of mesozooplankton and fish larvae in the Kuroshio and its neighboring waters based on stable isotope ratios of carbon and nitrogen2023

    • Author(s)
      Kobari, Toru; Shinyashiki, Maharu; Saito, Kanako; Kume, Gen; Ichinomiya, Mutsuo; Komorita, Tomohiro; Miyamoto, Hiroomi; Okazaki, Yuji; Makino, Fumihiro; Fukuda, Ryuji;
    • Journal Title

      Progress in Oceanography

      Volume: 210 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2022.102952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical, spatial, size, and taxonomic variations in stable isotopes (δ13C and δ15N) of zooplankton and other pelagic organisms in the western North Pacific2023

    • Author(s)
      Kim, Dongwoo; Amei, Kanako; Komeda, Sota; Tokuhiro, Koki; Aita, Maki Noguchi; Hyodo, Fujio; Yamaguchi, Atsushi;
    • Journal Title

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      Volume: 197 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2023.104045

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] When to help juveniles, adults, or both: analyzing evolutionary models of stage-structured mutualism.2023

    • Author(s)
      Takefumi Nakazawa, , Noboru Katayama, Shunsuke Utsumi, , Akira Yamawo, Masato Yamamichi
    • Journal Title

      Frontiers in Ecology and Evolution

      Volume: 11 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fevo.2023.1138138

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 嘉定城通志に記載されたエビ・カニ類の同定2023

    • Author(s)
      鈴木伸二・小菅丈治
    • Journal Title

      民俗文化

      Volume: 35 Pages: 197-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フィールド:琉球列島 琉球列島のコガネムシ上科甲虫の多様性と系統地理2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Journal Title

      水共生学 Newsletter

      Volume: 3 Pages: 4

  • [Journal Article] フチトリゲンゴロウの生息域外保全2023

    • Author(s)
      北野忠・佐藤翔吾
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 第58巻第7号 Pages: 6-10

  • [Journal Article] ベニトンボの雌雄モザイク個体について2023

    • Author(s)
      苅部 治紀・白石 良太
    • Journal Title

      TOMBO

      Volume: 66 Pages: 67-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メスを追うムカシアリガタバチのオス2023

    • Author(s)
      西谷光平・三田敏治
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 3 Pages: 44-45

  • [Journal Article] ラオスの食料市場で販売される昆虫の季節的・地理的変動2023

    • Author(s)
      田川一希・細谷忠嗣・百村帝彦
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 58(14) Pages: 6月10日

  • [Journal Article] ラオス中部における焼畑民の食料獲得戦略─食事日誌の副食材料データ分析から─2023

    • Author(s)
      佐藤廉也・蒋宏偉・西本太・横山智
    • Journal Title

      E-journalGEO

      Volume: 18(2) Pages: 309-323

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ラオス中部の焼畑農耕民における生活活動の時間配分と空間分布2023

    • Author(s)
      蒋 宏偉・佐藤 廉也・横山 智・西本 太
    • Journal Title

      E-journalGEO

      Volume: 18(2) Pages: 324-338

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.324

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ルーマニアの記録2023

    • Author(s)
      三田敏治
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 4 Pages: 122-136

  • [Journal Article] 奄美大島でピットフォールトラップにより得られたナナフシヤドリバチ2023

    • Author(s)
      三田敏治
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 3 Pages: 78-79

  • [Journal Article] 環境DNAを用いた江の川水系におけるオオカナダモの季節的繁茂特性の把握2023

    • Author(s)
      宮平秀明, 宮園誠二, 赤松良久
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 29 Pages: 251-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた河川魚類の好適水温帯の推定2023

    • Author(s)
      滝山路人, 赤松良久, 小林勘太, 宮園誠二, 乾隆帝, 中尾遼平
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 29 Pages: 257-262

    • DOI

      10.11532/river.29.0_257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急激な温暖化の進行が昆虫に与える影響2023

    • Author(s)
      苅部治紀
    • Journal Title

      自然科学のとびら

      Volume: 29(4) Pages: 30-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 魚類の環境DNAを用いた江の川土師ダム下流の河川環境健全度評価2023

    • Author(s)
      宮園誠二, 滝山路人, 花岡拓身, 宮平秀明, 赤松良久, 中尾遼平
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 29 Pages: 221-226

    • DOI

      10.11532/river.29.0_221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 釧路湿原達古武沼付近の小沼で絶滅危惧植物 ヒンジモ Lemna trisulca L. (サトイモ科)を確認2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・苅部治紀
    • Journal Title

      釧路市立博物館館報

      Volume: 431 Pages: 7

    • Open Access
  • [Journal Article] 国内の絶滅危惧トンボ類生息地におけるネオニコチノイド系農薬汚染の実態2023

    • Author(s)
      苅部 治紀・亀田 豊・加賀 玲子・藤田 恵美子
    • Journal Title

      TOMBO

      Volume: 66 Pages: 13-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 根室半島台地上の歯舞湿原の維管束植物相とその希少性評価2023

    • Author(s)
      金子和広・加藤ゆき恵・冨士田裕子
    • Journal Title

      植生学会誌

      Volume: 40 Pages: 9-19

    • DOI

      10.15031/vegsci.40.9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 埼玉県初記録17種を含むカマバチ類29種の分布記録(ハチ目カマバチ科)2023

    • Author(s)
      半田宏伸・三田敏治
    • Journal Title

      埼玉県立自然の博物館研究報告

      Volume: 17 Pages: 119-126

    • DOI

      10.24715/smnh.17.0_119

  • [Journal Article] 糸島半島で得られた有剣ハチ類の記録2023

    • Author(s)
      三田敏治
    • Journal Title

      Pulex

      Volume: 102 Pages: 1007-1009

  • [Journal Article] 鹿児島大学農学部附属高隈演習林及び大隅国有林においてイエローパントラップを用いて採集された有剣ハチ類2023

    • Author(s)
      上森教慈・三田敏治・菱 拓雄
    • Journal Title

      九州大学農学部演習林報告

      Volume: 104 Pages: 7-12

    • DOI

      10.15017/6786323

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小田原市酒匂川河川敷における侵略的外来水草オオフサモと絶滅危惧種チョウトンボの発生2023

    • Author(s)
      苅部治紀
    • Journal Title

      神奈川虫報

      Volume: 211 Pages: 33

  • [Journal Article] 水上・空中両用ドローンを用いた河川水面下の粒度分布推定手法の開発2023

    • Author(s)
      大中臨, 赤松良久, 宮園誠二, 丸山啓太
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 29 Pages: 97-102

    • DOI

      10.11532/river.29.0_97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総論:昆虫食、古くて新しい食料資源2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 58(14) Pages: 2-5

  • [Journal Article] 福岡県および佐賀県で得られたコバネアリガタバチEpyris emiae Terayama, 20062023

    • Author(s)
      三田敏治・山本和典
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 4 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 福岡県で得た数種のアリガタバチ2023

    • Author(s)
      三田敏治・西谷光平
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 3 Pages: 42-43

  • [Journal Article] 福岡県糸島市の住宅地の公園で発生したニッポンハナダカバチ2023

    • Author(s)
      三田敏治
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 4 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 北海道大学内で所在不明となっていたホロタイプ3点の発見と『秋山茂雄『極東亜産スゲ属植物』図版標本目録』(2009)の補遺2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・首藤光太郎
    • Journal Title

      莎草研究

      Volume: 25 Pages: 29-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 木柵護岸を伴う農業水路の多面的機能:淡水魚の保全効果の評価および炭素貯蔵量の試算2023

    • Author(s)
      鬼倉徳雄・一安美希
    • Journal Title

      九大農学芸誌

      Volume: 78 Pages: 25-32

    • DOI

      10.15017/6796276

    • Open Access
  • [Journal Article] 立毛を欠いたヒメハラナガツチバチCampsomeris annulata (Fabricius, 1793) の異常個体2023

    • Author(s)
      三田敏治・片山栄助
    • Journal Title

      すがれおい

      Volume: 4 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • Author(s)
      渡部哲史,荒谷邦雄,内海信幸,苅部治紀,北野 忠,木村匡臣, 嶋田奈穂子,富永 篤,中村泰之,藤岡悠一郎,永井 信
    • Journal Title

      流域圏学会誌

      Volume: 10(2) Pages: 58-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • Author(s)
      渡部哲史・荒谷邦雄・内海信幸・苅部治紀・北野忠・木村匡臣・嶋田奈穂子・富永篤・中村泰之・藤岡悠一郎・永井信
    • Journal Title

      流域圏学会誌

      Volume: 第10巻第2号 Pages: 58-71

  • [Journal Article] First Record of Raspinotus excellens Kirejtshuk, 1990 (Coleoptera, Nitidulidae, Epuraeinae) from Japan, with its Morphological Notes.2023

    • Author(s)
      Ito N., & K. Araya
    • Journal Title

      Elytra

      Volume: 13(2) Pages: 309-314

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Geological history of the land area between Okinawa Jima and Miyako Jima of the Ryukyu Islands, Japan, and its phylogeographical significance for the terrestrial organisms of these and adjacent islands.2023

    • Author(s)
      Watanabe, N., Arai, K., Otsubo, M. Toda, M., Tominaga,A., Chiyonobu,S., Sato,T., Ikeda,T., Takahashi,A., Ota,H., Iryu,Y.
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 10 Pages: 58-71

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00567-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term rearing of two Cynops species and fertility of old Cynops ensicauda popei (Amphibia: Urodela)2023

    • Author(s)
      Shiroma, H., Tokuda, T., Tokuda, A., Kamimura, R., Takenaka, S., Tominaga, A.
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 42 Pages: 210-218

    • DOI

      10.5358/hsj.42.210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ongoing declines for the world’s amphibians in the face of emerging threats2023

    • Author(s)
      Luedtke, J. A., Chanson, J., Neam, K., Hobin, L., Maciel, A. O., Catenazzi, A., Borzee, A., Hamidy, A., Aowphol, A., Jean, A., Sosa-Bartuano, A., Fong, G. A., de Silva, A., Fouquet, A., Angulo, A., Kidov, A. A., Munoz Saravia, A., Diesmos, A. C., Tominaga, A., … Stuart, S. N. (合計123名中19番目)
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 622 Pages: 308-314

    • DOI

      10.1038/s41586-023-06578-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 昆虫採集のマナーを考える2023

    • Author(s)
      荒谷 邦雄
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 58 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 水生昆虫の採集マナー2023

    • Author(s)
      苅部 治紀
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 58 Pages: 7-12

  • [Journal Article] 森林性甲虫類の採集マナー2023

    • Author(s)
      荒谷 邦雄
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 58 Pages: 13-18

  • [Presentation] 九州北部の淡水魚類の種多様性:その魅力と保全上の課題、そして、、、2024

    • Author(s)
      鬼倉徳雄
    • Organizer
      第57回水環境学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 顕在化してきた北方系トンボ類への気候変動影響の検証2024

    • Author(s)
      苅部治紀・渡部哲史
    • Organizer
      トンボ研究会大会
  • [Presentation] ササ掻き起こし施業による有機物分解の50年間の動態: 天然更新と単一種植栽の比較2024

    • Author(s)
      竹内理絵, 西澤啓太, 小林勇太, 増本翔太, 鈴木紅葉, 河上智也,小林 真, 片山 昇, 岡田慶一, 辰巳晋一, 松岡俊将, 内田雅己, 高木健太郎, 森 章
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] 孵化直後の水域捕食者は将来の餌の採餌履歴に依存して成長速度を可塑的に調整する2024

    • Author(s)
      片山 昇,_佐藤来未, 長崎夕,_小林真
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] クワズイモ(サトイモ科)の花蜜に含まれる糖とアミノ酸以外の化合物2024

    • Author(s)
      高野(竹中)宏平, __謙太朗, 小川直也, 片山 昇, 三宅崇
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] 動物園のニスコーティングされた糞標本を食害したナガヒョウホンムシの事例2024

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
  • [Presentation] 食料生産と生物多様性2024

    • Author(s)
      松尾和典
    • Organizer
      佐賀昆虫同好会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] サシバエ(ハエ目:イエバエ科)の飛翔と牛の忌避行動の関係2024

    • Author(s)
      藤岡龍生・浅見昂志・赤石孝太朗・児玉晴帆・井上己新・松尾和典
    • Organizer
      九州病害虫研究会第103回研究発表会
  • [Presentation] 北海道内博物館合同展示「推し花の押し花~牧野富太郎と植物標本」の報告2024

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・首藤光太郎・城坂(平林)結実・水島未記・持田誠・山崎真実
    • Organizer
      北海道自然史研究会2023年度研究大会
  • [Presentation] 双翅目の糸角亜目の後胸の比較形態2024

    • Author(s)
      舘 卓司
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会 合同大会
  • [Presentation] 漁業者とともにつくる海域地形図と海洋空間計画:長崎県西海市の事例2024

    • Author(s)
      菅浩伸, 三納正美, 神吉隆行
    • Organizer
      2023年度福岡地理学会冬季例会
  • [Presentation] 与那国島沿岸の海底における砂岩の侵食地形― マルチビーム測深と ROV フォトグラメトリー,潜水調査による浅海底地形研究2024

    • Author(s)
      菅 浩伸,木村 颯,堀 信行,三納正美,上瀧良平,市川泰雅,山舩晃太郎, 片桐千亜紀,中西裕見子,浦田健作,市原季彦,藤田喜久,鈴木 淳, 中島洋典, 佐野 亘
    • Organizer
      2024年日本地理学会春季学術大会(発表予定)
  • [Presentation] フォトグラメトリによる海藻植生地図の作成―福岡県姫島沿岸の人工藻場での事例2024

    • Author(s)
      神吉隆行, 佐野 亘, 三納正美, 菅 浩伸
    • Organizer
      2024年日本地理学会春季学術大会(発表予定)
  • [Presentation] Importance of tidal flat and seagrass zone to coral reefs:The distribution of terrestrial sediments in Nagura Bay, Ishigaki Island using loss-on-ignition methodology2024

    • Author(s)
      Dhiva Althaf, H.Kan, W.Sano
    • Organizer
      2024年日本地理学会春季学術大会(発表予定)
  • [Presentation] 平成29年九州北部豪雨災害激特事業による大規模河川改修が桂川魚類相に与える影響2024

    • Author(s)
      松村一
    • Organizer
      応用生態工学会福岡-2024事例・研究発表会-
  • [Presentation] 平成29年九州北部豪雨に対する筑後川右岸支川の河道改修が筑後川本川の流量に及ぼす影響2024

    • Author(s)
      徳永茉咲
    • Organizer
      応用生態工学会福岡-2024事例・研究発表会-
  • [Presentation] 歴史的水利施設廻水路の有する希少魚類生息場機能2024

    • Author(s)
      山_庸平
    • Organizer
      応用生態工学会福岡-2024事例・研究発表会-
  • [Presentation] Engineered Riffle Impact on Fish Habitat in A Section of Asakura City's Katsura River2024

    • Author(s)
      Raisa Mahardhika Gautama
    • Organizer
      応用生態工学会福岡-2024事例・研究発表会-
  • [Presentation] 筑後川中流平野右岸圏域における災害復旧事業が筑後川本川流量に与える影響2024

    • Author(s)
      徳永茉咲
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2024全国大会
  • [Presentation] 歴史的水利施設廻水路の有するグリーンインフラ機能~希少魚類生息場機能を例に~2024

    • Author(s)
      山_庸平
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2024全国大会
  • [Presentation] 巨瀬川の魚類相把握と令和5年7月九州北部豪雨災害復旧へ向けた環境配慮事項の検討2024

    • Author(s)
      山_庸平
    • Organizer
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 歴史的水利施設女男石護岸施設の物理的構造と環境機能2024

    • Author(s)
      大竹里菜
    • Organizer
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 筑後川中流平野左岸圏域における氾濫特性と伝統技術を活用した流域治水の検討2024

    • Author(s)
      山_俊弥
    • Organizer
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 環境に配慮した河川設計法確立のための河道環境と魚類相の関係に関する研究2024

    • Author(s)
      山崎大智
    • Organizer
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 筑後川水系産セボシタビラの飼育下での繁殖に関する一知見2023

    • Author(s)
      鬼倉徳雄・永江栞奈・中塚宇宙(九大院農)・中島 淳(福岡県保環研)・林 博徳(九大院工)・鹿野雄一(九州オープンユニバーシティ)
    • Organizer
      2023年度日本魚類学会年会
  • [Presentation] 災害復旧における環境目標設定:北部豪雨被害河川の魚類の事例2023

    • Author(s)
      鬼倉徳雄
    • Organizer
      2023年度応用生態工学会年会
  • [Presentation] 佐賀平野のクリーク網は日本の宝2023

    • Author(s)
      鬼倉徳雄
    • Organizer
      第27回水シンポジウム2023 in 佐賀(土木学会)
    • Invited
  • [Presentation] 令和5年7月豪雨後の小石原川中流の魚類相:平成29年7月と今年の降水量、ダム運用等の比較を含めて2023

    • Author(s)
      鬼倉徳雄・中野一樹
    • Organizer
      応用生態工学会福岡:事例・研究発表会
  • [Presentation] 温帯性ウニ類の生存・成長に塩分濃度が及ぼす影響2023

    • Author(s)
      大宅信也・栗田喜久
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] ハマの今とSDGs時代における水産業2023

    • Author(s)
      栗田喜久
    • Organizer
      水環境学会
    • Invited
  • [Presentation] 怪物の森と共に:ベトナム、マングローブ湿地の景観誌2023

    • Author(s)
      鈴木伸二
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Presentation] Mangroves in History: The Gates of Parallel World in Vietnam2023

    • Author(s)
      Shinji SUZUKI
    • Organizer
      JSSEAS & NIHU-MAPS Joint Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ベトナム、干潟とマングローブの民俗2023

    • Author(s)
      鈴木伸二
    • Organizer
      生き物文化誌学会
    • Invited
  • [Presentation] 絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生2023

    • Author(s)
      苅部治紀
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水文学会2023年度研究発表会
  • [Presentation] 北海道のトンボに何が起こっているのか? ー増加する絶滅危惧種と気象危機の影響の検討ー2023

    • Author(s)
      苅部治紀・渡部哲史
    • Organizer
      日本トンボ学会大会
  • [Presentation] 南西諸島の止水性水生昆虫の衰亡 ―とくにミズスマシ,コガシラミズムシ,小型ゲンゴロウ類の動向―2023

    • Author(s)
      苅部治紀・北野 忠
    • Organizer
      日本甲虫学会大会
  • [Presentation] ハヤシケアリとともに得られた日本未記録属Acanosema Kieffer, 1908 (ハチ目:ハエヤドリクロバチ科)の一種2023

    • Author(s)
      河合諒人・三田敏治
    • Organizer
      九州沖縄昆虫研究会・鱗翅学会九州支部2023年度合同大会
  • [Presentation] サシバエ(ハエ目:イエバエ科)の蛹から羽化したTrichopria属(ハチ目:ハエヤドリクロバチ科)の分類学的研究2023

    • Author(s)
      河合諒人・三田敏治・松尾和典
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] カマバチ亜科の寄主利用のパターンと移動方法2023

    • Author(s)
      西谷光平・三田敏治
    • Organizer
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] Thelytoky in Haplogonatopus oratorius (Westwood): ecological traits and trans-Pacific distribution (Hymenoptera: Dryinidae)2023

    • Author(s)
      Mita, T., Tatsumi, Y.
    • Organizer
      10th Congress of International Society of Hymenopterists
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリボソクロバチ科(ハチ目:クロバチ上科)の系統学的研究2023

    • Author(s)
      阿部純大・三田敏治
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] Carebara pygmaea 種群(アリ科:フタフシアリ亜科)の分類学的再検討2023

    • Author(s)
      松浦公平・三田敏治・細石真吾
    • Organizer
      九州沖縄昆虫研究会・鱗翅学会九州支部2023年度合同大会
  • [Presentation] 隠蔽環境に置かれたナナフシ卵に対するアリ・捕食者の応答2023

    • Author(s)
      大片智裕・三田敏治
    • Organizer
      九州沖縄昆虫研究会・鱗翅学会九州支部2023年度合同大会
  • [Presentation] 収穫に応答したタケノコの補償反応の大きさを決める環境要因の探索2023

    • Author(s)
      片山 昇, 長崎夕, 佐藤来未
    • Organizer
      第35回個体群生態学会大会
  • [Presentation] 将来の餌が質の高い餌を食べていると水域捕食者の成長は促進される~生態化学量論に基づく解析~2023

    • Author(s)
      佐藤来未, 長崎夕, 片山 昇.
    • Organizer
      第35回個体群生態学会大会
  • [Presentation] クワズイモ(Alocasia odora:サトイモ科)の花蜜に含まれる化合物: 糖とアミノ酸に 注目して2023

    • Author(s)
      高野(竹中)宏平, __謙太朗, 小川直也, 片山昇, 三宅崇
    • Organizer
      第55回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] 大規模な人為的撹乱がササの形質変化を介して枯葉の分解と森林棲両生類に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      長崎夕, 佐藤来未, 岳尾璃久, 河上智也, 小林真, 片山 昇
    • Organizer
      2023年度日本生態学会北海道地区会
  • [Presentation] 捕獲個体を用いた屠体給餌:動物園における動物福祉と地域の獣害問題を結びつけ、環境教育への波及を目指す取り組み2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      アカデミア・アニマリウム「屠体給餌プロジェクト2023年報告会」
    • Invited
  • [Presentation] 捕獲個体を用いた屠体給餌:地域における獣害問題と動物園の動物福祉をつなぐ取り組み2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      ワークショップ「北海道における捕獲された野生動物を用いた屠体給餌の可能性」
    • Invited
  • [Presentation] ラオスの市場で販売されている食用昆虫と糞虫の食用利用2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣・田川一希・百村帝彦
    • Organizer
      シンポジウム「地域食文化としての昆虫食」
    • Invited
  • [Presentation] と体給餌コンソーシアムの取り組みについて2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      アカデミア・アニマリウム「第3回屠体給餌プロジェクト報告会」
    • Invited
  • [Presentation] 野生動物を用いた屠体給餌を教材とした獣害問題と動物福祉を組み合わせた環境教育プログラム:大学生5集団の比較2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣・御田成顕・伴和幸・田川一希・松本朱実
    • Organizer
      第28回「野生生物と社会」学会大会
  • [Presentation] 趣旨説明:地域の獣害問題と動物園の動物福祉をつなぐ環境教育活動へ ~捕獲された野生動物を屠体給餌に活用する~2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      シンポジウム「地域の獣害問題と動物園の動物福祉をつなぐ環境教育活動へ ~捕獲された野生動物を屠体給餌に活用する~」
    • Invited
  • [Presentation] 野生動物を用いた屠体給餌を教材とした獣害問題と動物福祉を組み合わせた環境教育プログラム2023

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      シンポジウム「地域の獣害問題と動物園の動物福祉をつなぐ環境教育活動へ ~捕獲された野生動物を屠体給餌に活用する~」
    • Invited
  • [Presentation] The genetic diversity and population structure of Cybister rugosus2023

    • Author(s)
      Azhari Fadel, 森塚絵津子、楠見淳子、荒谷邦雄
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] A taxonomic review of Japanese Aprostocetus Westwood, 1833 (Hymenoptera: Eulophidae), with notes of potential significance of Aprostocetus in evolutionary research2023

    • Author(s)
      Hisano M, Matsuo K
    • Organizer
      The 44th Annual Meeting of Taiwan Entomological Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Progress of proposing ecology-based control measure against the stable fly in Japan2023

    • Author(s)
      Matsuo K, Huang YZ, Liang WR, Hisano M, Asami K, Shindo M, Kawano Y, Nakazato H, Sakai Y, Kodama H, Fujioka T
    • Organizer
      The 44th Annual Meeting of Taiwan Entomological Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Megastigmidae (Hymenoptera: Chalcidoidea) _ phylogeny, evolution, and reclassification of the family2023

    • Author(s)
      B_hmov_ J, Rasplus JY, Cruaud A, Nidelet S, Krogmann L, Peters RS, Matsuo K, Taylor GS, Jan_ta P
    • Organizer
      10th Congress of International Society of Hymenopterists
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Host associated diversification of Aprostocetus (Hymenoptera: Eulophidae) that parasitizes Rhpalomyia (Diptera: Cecidomyiidae) in Japan2023

    • Author(s)
      Hisano M, Matsuo M
    • Organizer
      8th International Plant Gall Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コバチ上科を中心とした寄生蜂類の多様性と農業での利用2023

    • Author(s)
      松尾和典
    • Organizer
      九州・沖縄昆虫研究会
    • Invited
  • [Presentation] イネカメムシ(カメムシ目:カメムシ科)の卵寄生蜂の発見2023

    • Author(s)
      境侑花・佐々木郁弥・住田歩夢・平江雅宏・米田洋斗・東浦祥光・藤岡龍生・松尾和典
    • Organizer
      第32回天敵利用研究会
  • [Presentation] サシバエ発生パターンの地域比較2023

    • Author(s)
      浅見昂志・進藤槙人・藤岡龍生・村本匠・_橋秀之・荒木啓充・小原潤子・栗原邦英・三宅正純・串田晴彦・内山裕二・知念司・阿部芳久・松尾和典
    • Organizer
      日本畜産学会第131回大会
  • [Presentation] イノコヅチカメノコハムシ(甲虫目:ハムシ科)に寄生するHolcotetrastichus属(膜翅目:ヒメコバチ科)の分類学的検討2023

    • Author(s)
      久野未希・續木諒・椎崎一宏・松尾和典
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] モリシタクサアリの巣で観察された好蟻性ハチ類2023

    • Author(s)
      梶原冴月・松尾和典・阿部芳久・山内健生
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] 北海道東部、別海町兼金沼周辺湿原の維管束植物相と希少性評価2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・深津恵太・高嶋八千代・内田暁友・持田誠・松下(宮野)和江
    • Organizer
      植生学会第28回大会
  • [Presentation] 北海道根釧地域の湿地の植物多様性の解明と自然資源の評価に向けて2023

    • Author(s)
      冨士田裕子・石川弘晃・加藤ゆき恵・首藤光太郎
    • Organizer
      植生学会第28回大会
  • [Presentation] 日本における食事摂取動機の地域差─私達はなぜ、私たちが食べているものを食べるのか─2023

    • Author(s)
      蒋宏偉・佐藤廉也
    • Organizer
      日本地理学会2023年秋季学術大会
  • [Presentation] 本邦新記録のニクバエ1種2023

    • Author(s)
      倉橋 弘・舘 卓司
    • Organizer
      日本衛生動物学会東日本支部大会
  • [Presentation] 衛生上重要な日本産クロバエ類のDNAバーコディングデータ2023

    • Author(s)
      舘 卓司
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] 標本は未来へのおくりもの~百年後に残す博物館の「仕組み」づくり~2023

    • Author(s)
      土屋慶丞
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会
  • [Presentation] 環境DNA定量メタバーコーディングを用いた河川環境健全度評価の基礎的検討2023

    • Author(s)
      宮園誠二,滝山路人,宮平秀明,中尾遼平,赤松良久
    • Organizer
      水工学講演会
  • [Presentation] 環境DNAを用いた江の川水系におけるオオカナダモの繁茂ポテンシャルの推定2023

    • Author(s)
      宮平 秀明,宮園 誠二,赤松 良久
    • Organizer
      水工学講演会
  • [Presentation] 環境DNAに基づく流域網羅的な魚類多様性ポテンシャルマップの開発2023

    • Author(s)
      滝山 路人,赤松 良久,宮園 誠二,福丸 大智,中尾 遼平
    • Organizer
      水工学講演会
  • [Presentation] 環境DNA定量メタバーコーディングを用いた流域網羅的な河川環境健全度評価2023

    • Author(s)
      宮園 誠二,滝山 路人,宮平 秀明,中尾 遼平,赤松 良久
    • Organizer
      第6回環境DNA学会九州大会
  • [Presentation] 環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた流域網羅的な河川魚類分布域の推定2023

    • Author(s)
      滝山路人,赤松 良久,宮園 誠二,福丸大智,中尾遼平
    • Organizer
      第6回環境DNA学会九州大会
  • [Presentation] オオカナダモ環境DNAの粒径分布と群落面積との関係の基礎的検討2023

    • Author(s)
      宮平秀明,宮園 誠二,赤松 良久
    • Organizer
      第6回環境DNA学会九州大会
  • [Presentation] 環境DNAを用いた流域網羅的な魚類多様性評価2023

    • Author(s)
      宮園誠二
    • Organizer
      山口大学環境DNAセンターシンポジウム
  • [Presentation] Basin-wide river environmental evaluation based on environmental DNA and stable isotope2023

    • Author(s)
      Seiji Miyazono, Michihito Takiyama, Hideaki Miyahira, Ryohei Nakao, Yoshihisa Akamatsu
    • Organizer
      2023 ICLEE Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Basic study on changes in fish diversity relative to climate change using quantitative environmental DNA metabarcoding2023

    • Author(s)
      Michihito Takiyama, Seiji Miyazono, Daichi Fukumaru, Ryohei Nakao, Yoshihisa Akamatsu
    • Organizer
      2023 ICLEE Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境DNAを用いた江の川土師ダム下流におけるオオサンショウウオの生息状況の検討2023

    • Author(s)
      宮園誠二, 宮平秀明, 中尾遼平, 赤松良久
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 環境DNAを用いた中国地方一級水系における オオカナダモ生長期の繁茂変化の検討2023

    • Author(s)
      宮平 秀明, 宮園 誠二, 滝山 路人, 赤松 良久
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 環境DNAを用いた流域網羅的な魚類多様性予測に関する基礎的検討2023

    • Author(s)
      滝山 路人, 赤松 良久, 宮園 誠二, 福丸 大智, 中尾 遼平
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 江の川土師ダム下流区間における オオカナダモ再繁茂箇所の環境要因の把握2023

    • Author(s)
      宮平秀明, 宮園 誠二, 赤松 良久
    • Organizer
      令和5年度土木学会全国大会
  • [Presentation] 環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた 河川魚類多様性に影響を与える環境要因の検討2023

    • Author(s)
      滝山 路人, 宮園 誠二, 宮平 秀明, 中尾 遼平, 赤松 良久
    • Organizer
      令和5年度土木学会全国大会
  • [Presentation] 中国地方一級水系における魚類環境DNA濃度と環境要因との関係の検討2023

    • Author(s)
      滝山路人, 宮園誠二, 宮平秀明, 中尾遼平, 赤松良久
    • Organizer
      土木学会中国支部研究発表会_
  • [Presentation] 環境DNAを用いた中国地方一級水系におけるオオカナダモの季節繁茂特性の基礎的検討2023

    • Author(s)
      宮平秀明, 宮園誠二, 赤松良久
    • Organizer
      土木学会中国支部研究発表会_
  • [Presentation] 魚類の環境DNAを用いた江の川土師ダム下流の河川環境健全度評価2023

    • Author(s)
      宮園誠二, 滝山路人, 花岡拓身, 宮平秀明, 赤松良久, 中尾遼平
    • Organizer
      2023年度河川技術に関するシンポジウム_
  • [Presentation] 環境DNAを用いた江の川水系における オオカナダモの季節的繁茂特性の把握2023

    • Author(s)
      宮平秀明, 宮園誠二, 赤松良久
    • Organizer
      2023年度河川技術に関するシンポジウム_
  • [Presentation] 水上・空中両用ドローンを用いた河川水面下の粒度分布推定手法の開発2023

    • Author(s)
      大中臨, 赤松良久, 宮園誠二, 丸山啓太
    • Organizer
      2023年度河川技術に関するシンポジウム_
  • [Presentation] 環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた 河川魚類の好適水温帯の推定2023

    • Author(s)
      滝山路人, 赤松良久, 小林勘太, 宮園誠二, 乾隆帝, 中尾遼平
    • Organizer
      2023年度河川技術に関するシンポジウム_
  • [Presentation] Evaluation of the efficacy of sponges as a passive environmental DNA sampler2023

    • Author(s)
      Ryohei Nakao, Manami Inaba, Seiji Miyazono, Minoru Saito, Keita Maruyama, Yoshihisa Akamatsu
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Use of quantitative environmental DNA metabarcoding for grasping the habitat of threatened fish species in the first class rivers of the Chugoku District2023

    • Author(s)
      Michihito Takiyama, Seiji Miyazono, Hideaki Miyahira, Ryohei Nakao, Takumi Hanaoka, Akamatsu Yoshihisa
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Use of environmental DNA for seasonal monitoring of invasive aquatic plant Egeria densa in a riverine system in a riverine system2023

    • Author(s)
      Hideaki Miyahira, Seiji Miyazono, Akamatsu Yoshihisa
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of fish taxonomic and functional diversity in riverine systems using quantitative environmental DNA metabarcoding2023

    • Author(s)
      Seiji Miyazono, Michihito Takiyama, Hideaki Miyahira, Ryohei Nakao, Yoshihisa Akamatsu
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境変化に対する土壌生物の応答2023

    • Author(s)
      兵藤不二夫
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
  • [Presentation] 日本列島の森林における土壌微生物群集組成とその規定要因2023

    • Author(s)
      織田峻綺, 菱拓雄, 岸本圭子, 黒川紘子, 兵藤不二夫
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
  • [Presentation] 西表島ユツン川におけるアメンボ類3種の生活史2023

    • Author(s)
      越川龍・北野忠・井上太之・河野裕美
    • Organizer
      沖縄生物学会第60回大会
  • [Presentation] 西表島におけるタイワンタイコウチの野生復帰の試み2023

    • Author(s)
      佐藤翔吾・北野忠・井上太之・水谷晃・河野裕美・大浜一将・苅部治紀・荒谷邦雄
    • Organizer
      沖縄生物学会 第60回大会
  • [Presentation] 南西諸島の止水性水生昆虫の衰亡 ―とくにミズスマシ,コガシラミズムシ,小型ゲンゴロウ類の動向―2023

    • Author(s)
      苅部治紀・北野忠
    • Organizer
      日本甲虫学会第13回大会
  • [Presentation] 琉球列島・与那国島沿岸のサンゴ礁地形―分布海域とその特徴について2023

    • Author(s)
      菅 浩伸, 木村 颯, 藤田喜久, 片桐千亜紀, 中西裕見子, 佐野 亘, 三納正美.
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 空中写真を用いた過去80年間のサンゴ礁生態系変遷の復元2023

    • Author(s)
      佐野 亘, 木村 颯, 菅 浩伸
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨の探査と3次元モデルによる可視化2023

    • Author(s)
      三納 正美, 大原 圭太郎, 山舩 晃太郎, 市川 泰雅, 木村 颯, 片桐 昌弥, 橘田 隆史, 西尾 友之, 大原 歳之, 菅 浩伸
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 喜界島北東海岸における完新世離水サンゴ礁と初期カルスト地形2023

    • Author(s)
      加藤 花月, 木村 颯, 菅 浩伸
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] Radiocarbon and uranium profiles in marine gastropods around the Japanese archipelago2023

    • Author(s)
      Hirabayashi, S., Aze, T., Miyairi, Y., Kan, H., Yokoyama , Y.
    • Organizer
      JPGU2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 洞窟水圏環境の生物多様性研究を促進させるための3D地形図作成2023

    • Author(s)
      藤田喜久, 木村 颯, 水山 克, 菅 浩伸
    • Organizer
      日本動物分類学会
  • [Presentation] 海域の地形図作成と漁業者を交えた海洋空間計画の検討― 長崎県西海市大瀬戸町漁協とはじめるステップゼロ―2023

    • Author(s)
      菅 浩伸, 三納正美, 神吉隆行
    • Organizer
      地域地理科学大会
  • [Presentation] Seamless marine and terrestrial topographic mapping from the seafloor to the intertidal zone and mountain slopes2023

    • Author(s)
      Kan, H., Onishi, S.
    • Organizer
      XXI INQUA Congress 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk assessment of land subsidence above sea cliff in Yonaguni Island, Japan2023

    • Author(s)
      Kimura, H., Ichikawa, Y., Kan, H.
    • Organizer
      XXI INQUA Congress 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical simulation of storm wave propagation over structural complexity of coral reefs at Komaka Island, Japan2023

    • Author(s)
      Watanabe, M., Kan, H., Toguchi, K., Nakashima, Y., Roeber, V., Arikawa, T.
    • Organizer
      AOGS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of methods for underwater cultural heritage exploration ―The case of the destroyer Warabi, which sank in the Mihonoseki Incident ―2023

    • Author(s)
      Sannoh, M., Ohara, K., Yamafune, K., Ichikawa, Y., Uetaki, R., Kimura, H., Katagiri, M., Kitsuda, T., Nishio, T., Ohara, T., Kan, H.
    • Organizer
      APCONF2023 Canference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of depth distribution of coral over the years in Nagura bay, Ishigaki.2023

    • Author(s)
      Sitorus, E.D.S, Sinniger, F., Kumagai, N., Prasetia, R., Kan, H., Harii, S.
    • Organizer
      Japanese Coral Reef Society 26th Meeting
  • [Presentation] フォトグラメトリー法による海底洞窟内部の可視化と生物多様性研究への応用2023

    • Author(s)
      藤田喜久, 木村 颯, 水山 克, 菅 浩伸
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会 第26回大会
  • [Presentation] 沖縄島大浦湾におけるユビエダハマサンゴ大規模群集の形成年代2023

    • Author(s)
      佐野 亘, 磯村 尚子, 中野 義勝, 横山 祐典 , 宮入 陽介, 菅 浩伸
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会 第26回大会
  • [Presentation] 大規模災害後の河川改修時における魚類相・河道特性の変化2023

    • Author(s)
      松村一
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 筑後川中流平野の支川改修が筑後川本流のハイドログラフに与える影響2023

    • Author(s)
      徳永茉咲
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 矢部川廻水路における魚類分布と物理環境2023

    • Author(s)
      山_庸平
    • Organizer
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [Presentation] 矢部川廻水路での魚類相把握と物理的環境の関係2023

    • Author(s)
      山_庸平
    • Organizer
      第25回河川生態学術研究発表会
  • [Presentation] The Benefits and Challenges of Agricultural Cooperatives in Cambodia2023

    • Author(s)
      OU Nary, HYAKUMURA Kimihiko, FUJIWARA Takahiro
    • Organizer
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] 水共生学:水・ヒト・生物が持続的に共生する社会の実現を目指す学際研究2023

    • Author(s)
      荒谷 邦雄、渡部 哲史、藤岡 悠一郎、松本 朋哉
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
  • [Presentation] 絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生2023

    • Author(s)
      苅部治紀
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
  • [Presentation] 琉球列島における止水性昆虫類の危機的状況とその保全2023

    • Author(s)
      荒谷邦雄・苅部治紀・北野 忠・富永 篤・冨坂峰人
    • Organizer
      日本昆虫学会第83 回大会シンポジウム
  • [Presentation] 異なる島のオキナワアオガエルには遺伝的違いがみられるか?2023

    • Author(s)
      荷川取美佑(琉大カガク院)・上村亮(琉球大・院・理工)・富永篤(琉球大・教育)
    • Organizer
      沖縄生物学会第60回大会
  • [Presentation] 沖縄島のウシガエル繁殖集団の駆除手法検討と影響評価2023

    • Author(s)
      富永 篤,中村 泰之(琉球大学・教育学部)
    • Organizer
      日本動物学会 第94回大会 2023
  • [Presentation] 景観分布がオキナワシリケンイモリの遺伝的構造に与える影響の検討2023

    • Author(s)
      西嶋櫻(琉球大・理工)・富永篤(琉球大・教育/理工)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] アカハライモリの外部形態にみられる地理的変異2023

    • Author(s)
      富永篤(琉球大・教育)・松井正文(京都大)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] mtDNA解析に基づく国内外来種トノサマガエル属北海道集団の起源推定2023

    • Author(s)
      上村亮(琉球大・院・理工)・鈴木大(東海大・生物)・吉川夏彦(国立科博・動物)・照井滋晴(NPO法人 PEG)・徳田龍弘(ばいかだWP)・富永篤(琉球大・教育)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] ミトコンドリアと核DNA情報による東アジア産イモリ流水適応の進化史の解明2023

    • Author(s)
      沈彦鵬(京大・人間・環境)・西川完途(京大・地球環境)・江建平(中国科学院・成都)・松井正文(京大・人間・環境)・饒定齊(中国科学院・昆明)・吉川夏彦(国立科博・動物)・富永篤(琉球大・教育)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] アカハライモリ「渥美種族」の分布範囲について2023

    • Author(s)
      島田知彦(愛教大・理科・生物)・富永篤(琉球大・教育)・長谷川道明(豊橋市自然史博物館)・白井雅之・榎本諒太・萩原孝泰・高見一利(豊橋総合動植物公園)・大谷忠興(朝倉川育水フォーラム)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] ミトコンドリアDNAからみたニホンアカガエルの遺伝的変異2023

    • Author(s)
      吉川夏彦(国立科博・動物)・松井正文・西川完途(京都大・人間・環境)・島田知彦(愛教大・理科・生物)・江頭幸士郎(北九州市博)・佐藤直樹(妙高高原ビジターセンター)・富永篤(琉球大・教育)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] 個体群絶滅の危機に瀕している沖縄島南部地域のオキナワイボイモリの生息実態2023

    • Author(s)
      城間大輝 (琉球大・院・理工)・富永篤(琉球大・教育/琉球大・院・理工)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Presentation] ハロウエルアマガエル幼生に表現型可塑性を発現させる条件2023

    • Author(s)
      玉城正国(琉球大・院・理工)・富永篤(琉球大学・教育・院・理工)
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会
  • [Book] 北海道内博物館合同展示「推し花の押し花~牧野富太郎と植物標本」2024

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・首藤光太郎・城坂(平林)結実・水島未記・持田誠・山崎真実
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      私費出版
  • [Book] 植物たちの護身術:被食防衛の生態学・アリに保護される生物たち:花外蜜線をもつ植物とアブラムシのアリを巡る競争2024

    • Author(s)
      片山 昇, 山尾 僚
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      文一総合出版
    • ISBN
      978-4-8299-6211-4
  • [Book] 植物たちの護身術:被食防衛の生態学・汎用機器を用いた総フェノールおよび縮合タンニンの定量方法2024

    • Author(s)
      片山 昇, 西田貴明, 山尾 僚, 坂田ゆず_
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      文一総合出版
    • ISBN
      978-4-8299-6211-4
  • [Book] 植物たちの護身術:被食防衛の生態学・花外蜜の分泌量の測定と糖成分の分析2024

    • Author(s)
      片山 昇, 山尾 僚
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      文一総合出版
    • ISBN
      978-4-8299-6211-4
  • [Book] 湿原の妖怪?ヤチボウズ2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      釧路市立博物館友の会
  • [Book] 愛しの生態系 : 研究者とまもる「陸の豊かさ」・道東湿原めぐり2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・冨士田裕子
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      文一総合出版
    • ISBN
      9784829971093
  • [Book] シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉3 水辺を守る―湿地の保全管理と再生―・植生調査2023

    • Author(s)
      加藤ゆき恵・藤村善安
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254185539
  • [Book] 大学の先生と学ぶ はじめての地理総合2023

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      978-4-046-06061-7
  • [Book] 動物園を100倍楽しむ! 飼育員が教えるどうぶつのディープな話・ライオン2023

    • Author(s)
      大渕希郷・細谷忠嗣
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      緑書房
    • ISBN
      978-4895318907
  • [Book] これからの地方創生・関係人口・環境保全でつながる2023

    • Author(s)
      北野忠
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      人言洞
    • ISBN
      978-4-910917-13-9
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ウニの飼育または養殖方法2023

    • Inventor(s)
      西川正純,片山亜優,栗田喜久
    • Industrial Property Rights Holder
      西川正純,片山亜優,栗田喜久
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第7249026号
  • [Funded Workshop] International Workshop on “Malaria: Past, Present, and Future”2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi