• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

がん脈管形成の内因性制御機構

Planned Research

Project AreaIntegrative Research on Cancer Microenvironment Network
Project/Area Number 22112006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 靖史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178779)

KeywordsVASH1 / VASH2 / αチューブリン脱チロシン化 / GATA-2 / 内皮細胞 / がん細胞 / microRNA
Research Abstract

VASHの作用メカニズムに関して、VASH1が広い作用スペクトルムで血管新生を抑制するメカニズムとして、VASH1が内皮細胞のαチューブリシを脱チロシン化すること、それによってVEGF受容体を含む細胞膜蛋白の細胞内移動が停止し、そのために受容体からのシグナリングが抑制されることを観察した。また、VASH1には内皮細胞の生存促進因子としての機能があり、VEGFシグナル遮断による内皮細胞の障害と細胞死を防止することを確認した。
VASH-1とVASH-2の構造活性相関に関して、VASH1、VASH2ともにN末側、C末側がdisorder構造、中央部分がorder構造をとり、しかもorder部分のN端側に蛋白-蛋白interaction、C端側にループ構造を予想させる配列が予測された。VASH1についてはモノクローナル抗体を作成する過程で中和活性を持つ抗体の樹立に成功している。そこでVASH1とVASH2の構造の類似性からVASH2の活性部位を予測し、その部位を変異させることでVASH2の血管新生促進作用が消失することを確認し、活性部位の同定に目処がついた。
VASH1とVASH2の遺伝子発現調節に関して、内皮細胞のVASH1遺伝子発現調節については転写因子GATA-2が重要であることを明らかにした。一方、VASH2はがん細胞に発現しており、がん細胞におけるVASH2の遺伝子発現調節にはmicroRNAが重要と考えられた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Roles of intrinsic angiogenesis inhibitor, vasohibin, in cervical carcinomas2011

    • Author(s)
      Yoshinaga K, Ito K, Moriya T, Nagase S, Takano T, Niikura H, Sasano H, Yaegashi N, Sato Y
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 102 Pages: 446-451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Persistent vascular normalization as an alternative goal of anti-angiogenic cancer therapy2011

    • Author(s)
      Sato Y
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vasohibin-1 as a potential predictor of aggressive behavior of ductal carcinoma in situ of the breast2010

    • Author(s)
      Tamaki K, Sasano H, Maruo Y, Takahashi Y, Miyashita M, Moriya T, Sato Y, Hirakawa H, Tamaki N, Watanabe M, Ishida T, Ohuchi N
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 101 Pages: 1051-1058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation of a small vasohibin-binding protein (SVBP) and its role in vasohibin secretion2010

    • Author(s)
      Suzuki Y, Kobayashi M, Miyashita H, Ohta H, Sonoda H, Sato Y
    • Journal Title

      J.Cell Sci.

      Volume: 123 Pages: 3094-3101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A system for the termination of angiogenesis2010

    • Author(s)
      佐藤靖史
    • Organizer
      第18回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20101201-20101203
  • [Presentation] 内皮ストレス耐性におけるsplicing variant vasohibin-1の意義2010

    • Author(s)
      宮下浩輝、佐藤靖史
    • Organizer
      第18回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20101201-20101203
  • [Presentation] VasohibinはVEGFシグナル遮断による内皮細胞障害を防止する2010

    • Author(s)
      林英樹、宮下浩輝、鈴木康弘、小林美穂、佐藤靖史
    • Organizer
      第18回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20101201-20101203
  • [Presentation] 転写囚子GATA-2によるVasohibin-1遺伝子の発現調節2010

    • Author(s)
      鈴木康弘、神吉康晴、南敬、佐藤靖史
    • Organizer
      第18回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20101201-20101203
  • [Presentation] 血管新生ネガティブフィードバック調節因子バソヒビン-1による卵巣癌分子標的・遺伝子治療2010

    • Author(s)
      嵯峨泰、高橋詳史、竹井裕二、町田静生、鈴木光明、佐藤靖史
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100922-20100924
  • [Presentation] 血管新生とリンパ管新生の調節機構2010

    • Author(s)
      佐藤靖史
    • Organizer
      第10回リンパ微小循環研究会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] 血管新生抑制とがん2010

    • Author(s)
      佐藤靖史
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-09-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi