• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多要素からなる人工代謝経路の構築

Planned Research

Project AreaSynthetic biology for the comprehension of biomolecular networks
Project/Area Number 23119004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

柘植 謙爾  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任講師 (70399690)

Keywordsゲノムデザイン / 多要素 / 遺伝子集積 / 代謝経路 / 遺伝子発現 / OGAB法 / アントシアニン / カロテノイド
Research Abstract

細胞中の代謝経路のような多因子の遺伝子が関与する複雑系において、各遺伝子の協調的な発現調節により定常的な代謝経路を機能させるための手法の確立を目標として、本年度は、カロテノイド遺伝子群とアントシアニン遺伝子群について以下の実験を行った。
・酵母遺伝子による解糖系オペロンの構築、
グルコースからカロテノイド生合成に必要な遺伝子群のうち、途中のピルビン酸に至る11種類の酵母解糖系遺伝子(GLK、PGI、PFK1、PFK2、FBA、TPI、TDH、PGK、GPM、ENO、PYF)をクローニングし、これらの材料となる遺伝子断片をOGAB法により集積することで全長16kbの酵母解糖系オペロンの構築に成功した。その後、このオペロンを予め解糖系を欠損した大腸菌に導入することにより、酵母遺伝子による解糖系により大腸菌が生育可能かどうかを検証したところ、速度が遅いながらも増殖を確認され、構築した酵母遺伝子による解糖系オペロンが大腸菌内で機能していることを確認した。
・アントシアニン合成系オペロンの構築
植物シロイヌナズナのcDNAライブラリーより、フェニルアラニンからアントシアニンの合成に必要な9遺伝子(PAL、C4H、4CL、CHS、CHI、F3H、F3'H、DFR、LDOX、F2K)を大腸菌プラスミド中にクローニングし、OGAB法により集積することで全長10kbのアントシアニンオペロンの構築に成功した。その後、本オペロンを枯草菌と大腸菌で導入して観察したが、特にアントシアニンの生産は確認されなかった。そこで、本オペロンを保持する枯草菌にアントシアニン合成経路の中間代謝産物ナリンゲニンを培地中に添加することによりアントシアニンの合成が可能かどうか検証したが、アントシアニンの生産は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カロテノイド遺伝子群の研究計画のうち最も難関と思われた酵母遺伝子による解糖系オペロンについては、機能させることに成功した点は大きな前進で、当初の研究計画以上の進展があったと言える。一方、アントシアニン遺伝子群については、人工オペロンの構築には成功したが、機能発現させることにはまだ成功していない。事前の想定通りではあるが、まだ解決すべき問題を残した状態といえる。

Strategy for Future Research Activity

カロテノイド遺伝子群の研究計画については、当初の計画通り、酵母メバロン酸経路を大腸菌内に組み立てて、酵母解糖系→酵母メバロン酸経路という人工経路によるカロテノイド生産を目指したい。一方アントシアニン遺伝子群については、大腸菌中あるいは枯草菌中での機能発現の問題点を調べるために、特にナリンゲニン以降の反応ステップについて各酵素を一種類ずつ発現させて無細胞系で反応を解析する。ここで明らかになった各酵素の反応の条件を統合する目的でRondrez班の微細流体技術を用いてアントシアニン合成に最適な各酵素の量比を決定し、これを実現する人工オペロンの構築を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Rearrangement of gene order in the phaCAB operon leads to effective production of ultra-high-molecular-weight poly[(R)-3-hydroxybutyrate] in genetically engineered Escherichia coli2012

    • Author(s)
      Hiroe, Ayaka
    • Journal Title

      Appl.Environ Microbiol.

      Volume: 78 Pages: 3177-3184

    • DOI

      10.1128/AEM.07715-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲノムデザイン学:人工解糖系オペロンの転写・翻訳解析2012

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Genome construction technology and genome design2012

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      14th A-IMBN Annual Conference
    • Place of Presentation
      タイ王国・Thailand Science Park(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-01
  • [Presentation] Genome designing biology : Construction of glycolytic pathway by artificial operon2011

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Construction of glycolytic pathway by artificial operon2011

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      UK-Japan Workshop on Microbial Systems Biology
    • Place of Presentation
      鶴岡市先端研究産業支援センター
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] ゲノムデザイン学:人工オペロンによる解糖系構築の試み2011

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      日本農芸化学会東北支部第12回若手の会
    • Place of Presentation
      いこいの村庄内
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 人工オペロンによる代謝経路のデザイン2011

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      第63回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 人工オペロンによる解糖系の構築2011

    • Author(s)
      柘植謙爾
    • Organizer
      平成23年度グラム陽性菌ゲノム機能会議
    • Place of Presentation
      福山大学
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Book] Escherichia coli and Bacillus subtilis ; the frontiers of molecular microbiology revisited2012

    • Author(s)
      Itaya, Mitsuhiro
    • Publisher
      Chapter 9 Genome integrity, instability and construction(掲載決定)
  • [Remarks] 新学術領域研究動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための合成生物学の基盤研究

    • URL

      http://www.syn-biol.com/

  • [Remarks] 所属機関作成の研究内容の紹介

    • URL

      http://www.iab.keio.ac.jp/jp/content/view/328/139/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi