• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

子宮頸癌、前癌病変におけるヒトパピロ-マウィルスの発癌性に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 01570933
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

藤原 篤  広島大学, 医学部, 教授 (10033961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木岡 寛雅  広島大学, 医学部, 附属病院医員
永井 宣隆  広島大学, 医学部, 附属病院助手 (90198292)
Keywords子宮頸癌 / 子宮頸部前癌病変 / ヒトパピロ-マウィルス / ウィルス発癌 / 分子生物学
Research Abstract

1.分子生物学的手法のin situ hybridization(I.S.H)法により子宮頸癌前癌病変である異形成の状態が高度に進行するにあたりヒトパピロ-マウィルス(HPV)のとくに16型、18型検出率が高く、初診時16型、18型陽性の異形成をその後追跡調査している。そして現在までにHPV陰性例6/(11)型陽性例に比べ16型や18型陽性例の異形成病変の進行もしくは保存されたものが多く、消失病変が少なかった。この事はHPV感染が子宮頸部前癌病変の維持もしくは進行と何らかの関連性を推測させた。
2.in vitro transcriptionにより作製したantisense senseの16型、18型(E6)/(E7)RNAプロ-ブによる(E6)/(E7)mRNA陽性例もHPV DNA陽性例とともに現在、追跡調査中である。そして16型、18型(E6)/(E7)mRNA発現例に子宮頸部前癌病変の進行例が多く認められる傾向がみられる。
3.I.S.HでHPV DNAの検出できた症例に対し、Southern blot hybridizationを行ない、HPV DNAの確認を行なっている。その相関性は高い。
4.Polymerase chain reaction(PCR)法を開始し、増幅部位は16型、18型のE7領域であり、増幅後の確認はSouthern blot法により行なった。材料は子宮頸部擦過細胞やホルマリン固定組織切片を使用し、これから、成績を出していく予定である。
5.子宮頸部腺癌とHPVの関連性をとくにdigoxigenin標識HPV DNAプロ-ブにより検討を始めた。その結果、現在までに腺癌におけるHPV18型陽性例の高い傾向がみられた。Southern blot法、PCR法で検討する予定である。
6.BrdU抗体による子宮頸部前癌病変のS期細胞は、正常扁平上皮が基底層に集中するのに対し、中層細胞までまばらに存在し、今後HPV DNA陽性細胞との分布を比較検討する予定である。

Research Products

(5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 永井宣隆他: "子宮頸癌関連病変におけるHPV DNA局在に関する分子生物学的研究ーIn situ hybridizationによる解析ー" 日本産婦人科学会誌. 41. 313-320 (1989)

  • [Publications] 永井宣隆他: "子宮頸癌関連病変を中心にHuman Papillomavirus局在の検討" 日本婦人科病理・コルポスコピ-学会誌. 7. 74-79 (1989)

  • [Publications] 永井宣隆他: "Human Papillomavirus18型DNAが検出された子宮頸部腺癌の一症例ーdigoxigenin標識DNAプロ-ブによる原発巣と転移巣の検索ー" 日本産婦人科学会・中四国合同地方部会誌. 38. 59-63 (1989)

  • [Publications] 永井宣隆他: "子宮頸部擦過細胞診におけるHuman papillomavirus DNA検出法ーIn situ hybridizationの応用ー" 日臨細胞広島会報. 10. 19-23 (1989)

  • [Publications] 木岡寛雅他: "外陰Bowen様丘疹症の3例ーIn situ hybridizationにおけるHPV DNA局在の検討ー" 癌の臨床. 35. 1195-1201 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-25   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi