1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04557010
|
Research Institution | Kagawa Medical School |
Principal Investigator |
安部 陽一 香川医科大学, 医学部, 教授 (10047227)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安岐 康晴 香川医科大学, 医学部, 助手 (50231816)
玉置 俊晃 香川医科大学, 医学部, 助教授 (80179879)
|
Keywords | 微小透析法 / ファイバー型プローブ / 血漿交換用透析膜 / レニン / アンジオテンシンII / アデノシン / 腎臓 / 腎動脈圧低下 |
Research Abstract |
市販の微小透析用プローブを直ちに肝臓、腎臓等の実質臓器に用いるには多くの問題点がある。そこで、1)組織損傷を抑えるため、プローブの直径を市販のプローブの1/3以下にする。2)透析潅流液の流速を高め、組織との平衡状態に早く達する。3)拍動や呼吸性移動による組織障害を減らす。以上の目的に合致したファイバー型プローブを試作し、ファイバー型プローブの透析効率をin vitro、in vivoの系で検討を行なった。 1)in vitroの実験:透析膜は、外径220μm、内径190μmのキュプロファンファイバー(分子量cut off point5,500:Aファイバー)および血漿交換用に開発された限外濾過膜(Bファイバー)を選び、有効透析長を15mmとなるよう接続チューブを両端に挿入した。Aファイバーでは、10μl/minの流速においても、アデノシン、クレアチニンの回収率は20%以上と良好であった。しかし、アンジオテンシンI、II(AI、II)の回収率は、5or10μl/minで、8,7%or4,4%と低い回収率しか得られなかった。Bファイバーを用いてもAI、IIの回収率は、大きく上昇せず、5μl/minで10%程度であった。また、アルブミンおよびレニンの回収率も、3〜5%と低値であった。しかし、低回収率であったが、数時間の透析期間中その回収率は非常に安定していたのので、in vivoへの応用を試みた。 2)in vitroの実験:ペントバルビタール麻酔イヌの腎臓の皮膜除去後、プローブを腎の長軸方向に刺入し、5μl/minおよび10μl/minの流速で潅流した。腎動脈圧低下等レニン分泌刺激を加えると、透析液中のレニンおよびAI濃度は、血漿中濃度のそれぞれ50倍以上の高値を示した。これらの結果は、組織間隙に遊離した生体内活性物質の測定が、これら物質の生理機能を解明する上で重要であることを示している。このように、本ファイバー型プローブの有効性を示す結果を得ている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Hideyasu Kiyomoto: "Effect of L-N^G nitro-arginine,inhibitor of nitric oxide synthesis,on autoregulation of renal blood flow in dogs" Japanese Journal of Pharmacology. 58. 147-155 (1992)
-
[Publications] Hidemi Masumurs: "A thromboxane A_2 synthetase inhibitor retards hypertensive rat diabetic nephropathy" European Journal of Pharmacology. 210. 163-172 (1992)
-
[Publications] Hidemi Masumura: "Pharmacokinetics and efficacy of carvedilol in hypertensive patients with chronic renal failure and hemodialysis patients" Journal of Cardiovascular Pharmacology. 19(Suppl.1). S102-S107 (1992)
-
[Publications] Akira Nishiyama: "Effects of semotiadil fumarate(SD-3211)on renal hemodynamics and function in dogs" European Journal of Pharmacology. 218. 311-317 (1992)
-
[Publications] Hong He: "Effects of the calcium antagonist manidipine on renal hemodynamics and function in dogs:comparison with nifedipine" Blood Pressure. 1(Suppl.3). 68-74 (1992)
-
[Publications] Tetuo Shoji: "Regional hemodynamic effects of betaxolol,a new selective β_1-blocker,and atenolol in conscious spontaneously hypertensive rats" Japanese Journal of Pharmacology. 60. 253-259 (1992)
-
[Publications] Hong He: "Inhibition of the renin angiotensin system:recent advances" Gardiner-Caldwell Communications (Pacific) Ltd, (1993)
-
[Publications] Toshiaki Tamaki: "Role of adenosine and adenine nucleotides in the biological system" Elsevier Science publishers BV, 726 (1991)