• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト脳腫瘍細胞に特異的に発現する胎児性抗原の単離と解析

Research Project

Project/Area Number 08458243
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

薄井 宏  新潟大学, 脳研究所, 助手 (20192510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲山 和雄  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (00183715)
熊西 敏郎  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40018601)
Keywordsbrain development / brain tumor / gene expression / cDNA cloning
Research Abstract

ラット脳の発達過程で胎生期に一過性に発現される遺伝子群の単離・同定を前年度に引き続き行うと共に、それら胎生期脳選択的遺伝子の完全長cDNAを単離して解析を行った。その結果、これまでに同定した遺伝子群(β-tubulin Mβ5,β-tublin Mβ2,α-tublin Mα1,thymosin β10,stathmin,neuronatin,ferrintin L chain,α-internexin,amphoterin)に加えて、新たにPI-kinase typeIIβ,SAPAP-4,MARKS,MAZ,MN1,classIIIβ-tubulinなどの遺伝子を胎生期脳選択的遺伝子として同定することができた。これらの遺伝子の多くは、ごく最近Databaseに報告されたものであり、我々の解析結果はこれらの遺伝子群の脳の発生過程における重要性を示唆している。さらにクローンFBE5、FBE88,FBE254については、それぞれ分子量58K,98K,92KDaの蛋白をコードする全く新しい胎生期脳選択的遺伝子であることが判明した。詳細な蛋白構造解析の結果、FBE88遺伝子は転写調節遺伝子のPolycomb group(PcG)に属する新規遺伝子であり、Drosophilaで神経系腫瘍を引き起こすlethal(3)malignant brain tumor遺伝子と構造上の類似性を持っていることが明らかにされた。FBE88のヒトcDNAホモログを単離して発現解析を行った結果では、これまでのところヒト脳腫瘍細胞での発現は認められていないが、神経系細胞でtumor suppressor遺伝子として機能している可能性も考えられた。
今回単離・同定した胎生期脳選択的遺伝子群についてヒトホモログを単離してヒト腫瘍組織での発現解析を行った結果の中では、Neuronatin遺伝子がヒト下垂体腺腫に選択的に発現しており、特にホルモンを産生しない非機能性下垂体腺腫でもほとんどの症例で強く発現していることが注目された。この結果は、Neuronatinがヒト下垂体腫瘍の新しい分子マーカーとして利用できる可能性を示している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Usui,H.et al: "cDNA cloning and mRNA expression analysis of the human neuronatian" J.Mol Neurosci.9. 55-60 (1997)

  • [Publications] Feng,X-L.et al: "Postnatal developmental changes of NSE and NNE mRNA expression in rat pineal gland" J.Pineal Res. (in press). (1998)

  • [Publications] Tsumanuma,I.et al: "Infrequent mutation of waf1/p21 gene, a CDK inhibitor gene, in brain tumors" Neurol Med Chir. 37. 150-157 (1997)

  • [Publications] Nagai,S.et al: "Differential screening analysis of the two astrocytic tumor cell lines exhibiting different biological characters" Brain Pathol. 7(4). 1088-1088 (1997)

  • [Publications] 張淑靖・熊西敏郎: "グリオーマ細胞におけるがん抑制遺伝子変化の解析" 新潟医誌. 11(1). 47-56 (1997)

  • [Publications] Kilduff,T.S.et al.: "Molecular Regulation of Arousal States" CRC Press(New York), 15 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi