1997 Fiscal Year Annual Research Report
インドネシア高地における生態系保全と農業生産効率に関する実証的研究
Project/Area Number |
09041080
|
Research Category |
Grant-in-Aid for international Scientific Research
|
Section | Field Research |
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
藤本 彰三 東京農業大学, 農学部, 教授 (80147488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
板垣 啓四郎 東京農業大学, 農学部, 助教授 (20130304)
清水 昂一 東京農業大学, 農学部, 教授 (80109553)
駒村 正治 東京農業大学, 農学部, 教授 (60078194)
松本 信二 東京農業大学, 農学部, 教授 (00109547)
松田 藤四郎 東京農業大学, 農学部, 教授 (90078121)
|
Keywords | 環境保全 / 生産効率 / 農家調査 / 農業経営 / 野菜栽培 / インドネシア / ファーミングシステム / 間作 |
Research Abstract |
東南アジア高地における集約的農業の展開は、生態系破壊と食料の安全性・健康に関する新たな問題を生起する一方、零細な家族経営の生産効率は低迷している。したがって、生態系を保全しつつ経済効率的な生産システムの確立が持続的農業発展に必要不可欠である。本研究は、インドネシア高地における生態系(エコ)と調和し経済的(エコ)に自立できる農業経営、すなわちエコエコ農業の確立方向と課題を探求することを目的としている。そのため、バリ州タバナン県の温帯野菜地帯を主たる研究対象地に、また西部ジャワ州チパナス地域を比較研究サイトに選出し、異なる専門分野の研究者で共同研究を開始した。本年度は、前者で195戸を対象に農家質問票調査を実施し、家族構成、土地所有、土地利用、労働利用、栽培技術、投入産出関係、農家経済構造、農民組織など農業経営と技術に関する詳細なデータを収集した。同時に、政府機関、大学など関連機関での概況調査や生態系調査を実施した。現地農家の協力を得て、野菜間作の栽培試験、野菜価格モニター、家計簿調査も実施中である。また、後者では30戸の農家から野菜栽培体系を中心とする個別経営データを収集した。 バリ州での調査地はチャンデイクニン村である。当地は1910年代から入植者によって開拓された農村で、標高1200m〜2050mに位置する。農業の主体はトウモロコシ、キャッサバ、インゲン、陸稲などの畑作栽培にコーヒーやバリ牛飼育であったが、1967年に温帯野菜栽培が導入され、1980年以降急速に普及し、州内最大の野菜産地となった。現在の主要野菜はキャベツ、ハクサイ、トマト、キュウリ、ニンジン、ジャガイモ、エンドウ、リ-クなどで、集約的な単作が行われている。西部ジャワで一般的な間作・混作の経済的生態的評価を基に、生物間相互関係を活用したファーミングシステムの確立を目指している。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 藤本 彰三: "東南アジア高地農業の課題:エコエコ農業の確立へ向けて" 国際農林業協力. 20(7). 2-18 (1997)
-
[Publications] 宮浦 理恵: "西部ジャワ高地における土地利用と野菜栽培の変容" 農耕の技術と文化. 20号. 64-86 (1997)
-
[Publications] 藤本 彰三 他: "Integrated Research on Sustainable Highland and Upland Agricultural Systems in Indonesia : 1997 Report" 東京農業大学国際交流センター, 272 (1998)