2000 Fiscal Year Annual Research Report
顎機能障害に対するロボット開閉口訓練装置の開発ならびに臨床応用に関する研究
Project/Area Number |
09557165
|
Research Institution | YAMANASHI MEDICAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
大月 佳代子 山梨医科大学, 医学部, 助教授 (20185325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高西 淳夫 早稲田大学, 理工学部, 教授 (50179462)
大西 正俊 山梨医科大学, 医学部, 教授 (50014139)
|
Keywords | 咀嚼ロボット / 開閉口訓練ロボット / 下顎運動障害 / 理学療法 / 遠隔治療 / ISDN / 生理的下顎運動 |
Research Abstract |
我々は、下顎運動障害症例に対する理学療法を重視してきた。理学療法のうちの開口訓練では、従来型の各種開口訓練器は生理的な下顎運動を誘導するものではなく、さらにその治療法も施術者側の経験に委ねられた非客観的な方法である。これに対して、生体の下顎運動をコンピューター制御により再現する咀嚼ロボット(Waseda Jaw,1986)のメカニズムを基本とした開閉口訓練ロボットを開発し、定量的で再現性のある理学療法を行うことを目標とし、1995年から研究を開始した。開閉口訓練ロボットの1号機であるWaseda Yamanashi-1(以下WYと略、1995)から現在までに5号機改良型WY-5R(1999)を開発し、以来、その臨床適用を行ってきた。 今回、最新の開発システムで、下顎運動障害症例の理学療法における施設間あるいは在宅医療への確立もめざし、サービス総合ディジタル網Integrated Services Digital Network(ISDN)による遠隔治療を開始し、本年、山梨-東京間の遠隔訓練治療に成功した。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 大月佳代子: "開閉口訓練ロボットによる下顎運動障害の理学療法-遠隔医療への展開-"日本口腔科学会雑誌. 50・3(印刷中). (2001)
-
[Publications] 大月佳代子: "開閉口訓練ロボットによる下顎運動障害の理学療法-現状と今後の展開-Dental Roboticsの確立をめざして"日本顎関節学会雑誌. 13・1(印刷中). (2001)
-
[Publications] 大月佳代子: "下顎運動障害症例の理学療法-開閉口訓練ロボット(Waseda Yamanashi-4)の開発-"日本顎関節学会雑誌. 11・3. 168-172 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節鏡視下円板縫合・固定術と顎間牽引療法で下顎頭のリモデリングをみた慢性関節リウマチの治療"関節鏡. 24・1. 63-67 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節鏡視下円板縫合・固定術と顎間牽引術後に下顎頭の再生をみた1例"日本顎関節学会雑誌. 11・1. 30-35 (1999)
-
[Publications] 高信英明: "デンタルロボテイクスを応用した開閉口訓練ロボットの開発と治療への応用"日本顎関節学会雑誌. 9・1. 72-79 (1997)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節症のとらえ方と対応の仕方-診断と治療の実際-"日本歯科評論社. 77-120 (1998)
-
[Publications] 大月佳代子: "臨床医のための顎関節疾患"末永書店. 76-80 (1998)