1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671816
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
中安 清夫 順天堂大学, 医学部, 助教授 (10124976)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
貞松 良成 順天堂大学, 医学部, 助手 (30266019)
加藤 卓次 順天堂大学, 医学部, 助手 (20296875)
細田 祐治 順天堂大学, 医学部, 助手 (80286723)
|
Keywords | エキシマレーザー / 表層角膜切除術 / 上皮下混濁 / 細胞外マトリックス / コラーゲン / プロテオグリカン / 長期的観察 |
Research Abstract |
1. エキシマレーザーで表層切除術を行った家兎角膜について最長3年間にわたり長期的な変化を検索した。術後2及び3年の時点でも、角膜の上皮基底膜の一部に凹凸不正があった。また、上皮直下の実質浅層コラーゲン線維に走行の乱れがあった。免疫組織化学的には、抗III型、抗IV型コラーゲン抗体が中央部実質浅層に陽性所見を示した。これら角膜実質浅層のIII型とIV型コラーゲンに対する陽性所見は、瘢痕組織がまだ局在しているものと解釈された。VII型コラーゲンに対する抗体は、切除部の基底膜上での染色性が弱く、上皮接着装置の再生が不十分であることを示した。これらの所見から家兎角膜の創傷治癒は、術後3年でも不完全であると考えられた。 2. エキシマレーザー照射後、デスメ膜内に沈着する物質について、電顕免疫組織化学法により検索した。すなわち、I・III・IV・V・VIコラーゲンに対する抗体およびケラタン硫酸、コンドロイチン4硫酸、コンドロイチン6硫酸、ラージプロテオグリガンに対する抗体を用いてそれぞれの反応を観察したところ、抗VI型コラーゲン抗体のみがデスメ膜内の沈着物に陽性所見を認めた。現在CompetitiveRT-PCR法を用いてRNAレベルで経時的に、VI型コラーゲンの発現を検討中である。 3. エキシマレーザー照射後の家兎前房水中のアスコルビン酸(水晶体過酸化指標物質の一つ)量の変化を検索するための予備実験として、正常家兎の前房水内のアスコルビン酸を高速クロマトグラフィーを用いて検索した。 前房水中アスコルビン酸濃度は個体差が大きいものの左右差はほとんど無いことが明らかとなった。現在エキシマレーザーを片眼にのみ照射した後の前房水アスコルビン酸量を測定中である。
|
-
[Publications] 中安清夫: "巻頭言 角膜における細胞外マトリックス" 日本眼科学会雑誌. 102(4). 223-224 (1998)
-
[Publications] 石川隆、中安清夫、他: "眼内レンズパワーの決定と治療的表層角膜切除術眼での変法" 日本眼科学会雑誌. 102. 594-600 (1998)
-
[Publications] 中安清夫、他: "エキシマレーザー表層角膜切除家兎角膜の創傷治癒に関する長期観察" 日本眼科学会雑誌. 103(2). 99-107 (1999)
-
[Publications] 加藤卓次、中安清夫: "屈折矯正平衡、エルビウムヤグレーザー" 眼科治療Q&A. 24. 1208-1209 (1999)
-
[Publications] 細田祐治、中安清夫、他: "遠視矯正PRK後家兎角膜の共焦点顕微鏡による観察と組織学的検討" 日本眼科学会雑誌. 103(3). (1999)
-
[Publications] Kato T, Nakayasu K, et al.: "Analysis of glycosaminoglycans in rabbitcornea after excimer laser keratectomy" Br.J.Ophthalmol. (予定). (1999)
-
[Publications] 中安清夫: "眼科オピニオン コンタクトレンズの歴史と他の屈折矯正法との比較" 中山書店, 16 (1998)
-
[Publications] Kanai A, Nakayasu K, et al.: "Myoria Update Aistochemical and Immunohistochemical studies of rabbit corneas after photorefractive keratectomy" Sprigen-Verlag, 6 (1998)
-
[Publications] 加藤卓次、中安清夫: "Eye surgery Now Illustrated No6 内皮創傷治療機転" メディカルビュー社, 6 (1998)