• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

重度身体障害者の安定した在宅生活構築のために―独居難病者への支援活動を通して

Research Project

Project/Area Number 11J09981
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

長谷川 唯  立命館大学, 先端総合学術研究科, 特別研究員(DC2)

KeywordsALS(筋萎縮性側索硬化症) / 自立生活 / 重度障害者 / 地域生活
Research Abstract

今年度は、これまでの活動から得られた成果を、学会や学術誌でポスターや論文として発表し、さらに博士論文としてまとめ提出した。
1、学会発表
地域福祉学会と難病看護学会で発表を行なった。報告を通じて、現場で活動する支援者や専門職と活発な意見交流を図ることができた。学会に参加して様々な報告を聞き、議論する中で、ボランティアで行なった/行なわざるを得なかった支援内容が制度の隙間をカバーする仕事であったことが共通点として得られ、重要な点であることがわかった。本研究で、制度外の人間であっても報酬が得られる仕組みを主張するために、重要な見解を得られた。また、難病看護学会では奨励賞を受賞することができた。
2、論文
立命館大学大学院先端総合学術研究科の『Core Ethics』に論文を投稿した。そこでは、難病相談・支援センターの役割と実際の支援活動をから、地域の難病患者が抱える課題について検討した。また、これまでの活動を博士論文としてまとめ、「重度障害者の安定した地域生活構築のために-ALSの人の独居生活支援活動を通して-」を提出した。最重度の難病であるALSを対象として、その人たちの在宅生活に資する重層的なサポートを探り、制度化の基盤となる情報として提示することを目的とし、その支援内容を考察した。対象とした進行性難病を患う重度障害者は、生活の主体者になりきることが難しく、日々の介助体制が構築されていても、調整役が必要な場合があるが、現状では身近な支援者がボランティアで行なわざるを得ない。制度外の支援者の働きを認め、有償にし、立場を明確にすることが必要であり、それは家族が抱える多大な負担を軽減する体制を用意することにもつながると結論付けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

多くの場でその成果の報告を行ないながら、本学の「博士(学術立命館大学)」の学位を取得した。この点において評価をしたい。博士論文では、これまでの先行研究を踏まえその限界を示した上で、活動経験から具体的な問題点を摘出し、そこから幾つかの改善案の提起を行なった。今後の研究にもおおいに期待できる。よって当初の計画以上に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

博士論文で示したことを具体化するために、これからの研究では、重度の障害を持つ人たちが地域生活を継続していくために、現在は身近な支援者がボランティアで行なわざるを得ない制度のすきまを埋める役割について、どのように位置付けていくのか、活動を通して実践的に検討していく。具体的には、支援活動を継続し地域生活を営むために必要な支援内容について、制度化に結びつく情報として必要な人的・物的資源とともに明らかにし提示することを目的に研究を進めていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 実際の支援活動と難病相談・支援センターの役割にみる地域の現状2012

    • Author(s)
      長谷川唯
    • Journal Title

      コア・エシックス

      Volume: Vol.8 Pages: 329-339

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スイッチ研の韓国訪問2012

    • Author(s)
      長谷川唯
    • Journal Title

      生存学

      Volume: Vol.5 Pages: 243-245

  • [Presentation] 地域生活を送る重度障害者の制度的諸課題--独居ALS患者の生活支援活動を通して2011

    • Author(s)
      長谷川唯
    • Organizer
      第2回障害学国際研究セミナー日韓企画
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス学而館2階第3研究会室(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] 重度身体障害者に対するITコミュニケーション支援の諸課題と可能性2011

    • Author(s)
      長谷川唯・山本晋輔
    • Organizer
      第2回障害学国際研究セミナー日韓企画
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス学而館2階第3研究会室(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] 重度障害者の地域生活2011

    • Author(s)
      長谷川唯・安孝淑
    • Organizer
      第2回障害学国際研究セミナー日韓企画
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス学而館2階第3研究会室(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] 在宅独居生活支援活動を通してみた在宅支援制度の諸課題2011

    • Author(s)
      長谷川唯
    • Organizer
      第16回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      昭和大学医学部附属看護専門学校(東京都)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] Toward the bright future of communications by people with severe disabilities2011

    • Author(s)
      長谷川唯・堀田義太郎・山本晋輔
    • Organizer
      国際ワークショップ"International Workshop : Art and Assistive Technology"
    • Place of Presentation
      弘益大学(韓国)
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] 医療的ケアを要する重度障害者の在宅移行支援体制の検討--独居ALS患者の一事例を通して2011

    • Author(s)
      長谷川唯
    • Organizer
      第25回日本地域福祉学会大会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 情報コミュニケーション技術(ICT)支援の諸特徴と制度化の課題2011

    • Author(s)
      堀田義太郎・山本晋輔・長谷川唯
    • Organizer
      第25回日本地域福祉学会大会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/hy06.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi