2011 Fiscal Year Annual Research Report
野外における花形態変異創出メカニズムの解明 : 候補遺伝子を用いた包括的アプローチ
Project/Area Number |
11J10471
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中川 さやか 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | 進化 / 花形態変異 / CYCLOIDEA(CYC) / 集団内変異 |
Research Abstract |
生物の多様性をもたらす進化プロセスを総合的に理解するためには、研究に適した対象生物と進化現象を選択して研究を行う必要がある。ツツザキヤマジノギク(以後ツツザキ)は、花形態が近縁種と大きく異なる上に、集団内で著しい変異がある。この変異にCYC相同遺伝子(以後CYC)の関与が予測され、また、予備的な調査により、花形態の違いによって送粉者誘引効率効率が異なることによる自然選択が生じる可能性が考えられた。本研究ではまず、ツツザキにおいて、候補遺伝子を用いた形態変異の遺伝的基盤を明らかにし、形態間に適応度の差があるかどうかを確認することで、集団内変異が適応進化の文脈で理解できるかどうかを検討する。さらに、花形態変異がどのようなプロセスで生じているのかを理解するために、集団の歴史的背景の解明を行う。これらの研究からツツザキ集団の花形態進化プロセスを包括的に理解することを目的とする。具体的には以下の3つの問題設定に沿い研究を行う。:【1】花形態の変異に遺伝的基盤はあるか/【2】花形態の違いが適応度の差をもたらすか/【3】集団内の花形態のばらつきはどのように生じたのか 【1】に対する成果 ツツザキの筒状花個体と舌状花個体より、CYCの単離を行い、配列に変異があることが明らかになった。さらに、近縁種群においてもCYCを単離し、種内・種間での配列比較を行うことで、ツツザキ形態とCYC配列の間に相関があるかどうかを検討した。【2】に対する成果 筒状花個体と舌状花個体の結実率を算出中である。また、花タイプと相関する自然選択圧の候補として三つの現象を予測・調査した。その結果、花タイプによって各現象に対する有利さが異なることが明らかとなった。計画以上の成果ツツザキの系統的位置を解明するために、核ITS配列を用いて系統解析を行った。野外集団において、各花タイプの出現頻度を調査し、前年度と比較し顕著な違いはないことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は、「9.研究実績の概要」に示したように、計画通りに順調に進展している。また、今後の研究においても重要となる計画以上の内容についても、順調に進展している。さらに、現在、論文執筆中であり、全体として「おおむね順調に進展している。」と評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の推進方策については、平成23年度に解明されたことをベースに、追試やデータの補強を行うこと、また、計画していたが取り組んでいなかった部分について進展させることを考えている。さらに、平成23年度、24年度のデータを統合させ、博士学位論文、学術誌への投稿論文の作成を行う。
|
Research Products
(5 results)