2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12671279
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
中井 謙之 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50198024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植木 孝浩 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10309461)
竹内 雅春 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (00258162)
藤元 治郎 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
|
Keywords | 門脈圧亢進症 / 骨髄移植 / Lac-Z transgenic mouse / 新生血管 / 肝硬変 |
Research Abstract |
モデル作成に関しては,ジメチルニトロソアミン(DMN)の腹腔内注入で肝硬変を作成したが,病理組織学的な検討で線維化が弱く,作成までに時間(約2-3ヶ月)を要したため,四塩化炭素(CCL4)を経口投与することにより肝硬変を作成する方法に変更した。DNMに比しCCL4では8〜10週と短期間で肝硬変が作成可能であった。またDMNで認められた出血性壊死などの急性肝障害は少なく,腹水貯留は少ないが,食道周囲から胃小弯側における側副血行路の発達が確認できた。 骨髄移植に関しては,Lac-Z transgenic mouse(C57BL/6J)からの骨髄細胞を摘出し,骨髄崩壊のための致死量放射(900gy)を行なった同種(BL/6)マウスに静脈注射により骨髄移植を行なった。まず,Lac-Zを発現する骨髄および血液細胞システムを持ったLac-Z発現骨髄移植モデルが作成されたかをβ-gal染色により確認した。脾臓では2週目においてβ-gal染色は陽性となり,移植された骨髄細胞が集積していることが確認された。 上記の結果から,肝線維化が認められるCCL4投与後6週目に放射線照射を行い,Lac-Z transgenic mouseより10^7個の骨髄細胞を骨髄移植し,Lac-Z発現肝硬変マウスモデルを作成した。骨髄移植後2週目から4週目には,移植された骨髄細胞が側副血行路発達時に血管内皮細胞となりえると推測できるので,現在これらのモデルから得られた発達した側副血行路におけるLac-Z発現細胞の有無を確認しているところである。
|