• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

前立腺癌細胞における神経内分泌顆粒の免疫電顕的研究

Research Project

Project/Area Number 12671564
Research InstitutionNIHON UNIVERSITY

Principal Investigator

平野 大作  日本大学, 医学部, 助手 (40228804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 清己  日本大学, 医学部, 教授 (70059301)
石田 肇  日本大学, 医学部, 助教授 (70138452)
蜂矢 隆彦  日本大学, 医学部, 助手 (40228482)
Keywords前立腺癌 / 神経内分泌細胞 / クロモグラニンA / 免疫組織化学 / 電顕
Research Abstract

神経内分泌細胞に特異的に染色するクロモグラニンA(CgA)抗体を一次抗体とし、LSAB法を用いて神経内分泌細胞の同定を免疫組織化学的に検討した。全症例数は以下のごとくに集計された。すなわち前立腺全摘除術で得られた前立腺癌74例と内分泌耐性癌となり癌死し、剖検より得られた内分泌耐性前立腺癌(内分泌耐性群)25例について免疫組織化学的検索を施行した。さらに前立腺全摘除術より得られた74例を術前内分泌療法未施行群31例、術前内分泌療法施行群43例に分類した。免疫組織化学的評価を前立腺癌組織におけるCgA陽性細胞の割合を4段階にスコアー化し行なった。すなわち、0:CgA陽性細胞(-)、1:CgA陽性細胞<10%、2:CgA陽性細胞10〜20%、3:CgA陽性細胞>20%とした。平均CgA陽性細胞の割合は、術前内分泌療法未施行群0.5±0.8、術前内分泌療法施行群0.7±0.6、内分泌耐性群1.7±1.0で、内分泌耐性前立腺癌組織で有意にCgA陽性細胞が増加していた。
本年度は、さらに神経内分泌細胞にアンドロゲンレセプターが存在しているかどうか二重免疫組織化学的手法を用いて検討したところ、神経内分泌細胞はそれらのレセプターを有していないことが判明した。これらのことから神経内分泌細胞はホルモン耐性前立腺癌において重要な役割を担っていると推測された。
神経内分泌細胞は電顕的にも非癌組織および癌組織においても観察された。その特徴は細胞質に多数の小円形を呈したelectron denseな分泌顆粒がみられることであった。しかし、癌組織でみられた神経内分泌細胞は明らかに核の変形や核小体がみられ、癌組織に出現する神経内分泌細胞は生物学的特性も異なるものと推定された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Goluboff ET, Hirano D et al.: "New approaches to the treatment of advanced prostate cancer"Review in Urology. 3.Suppl 2. 69-78 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi