• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫性1型糖尿病患者の抗原提示細胞の異常の解析とその正常化による治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 12770225
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 和眞  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (60292215)

Keywords1型糖尿病 / 樹状細胞 / 抗原提示細胞
Research Abstract

1A型糖尿病は、膵β細胞が細胞傷害性T細胞によって破壊され発症する自己免疫疾患(Th1 disease)であり、患者樹状細胞ではCD86の発現が低く(Takahashi K,J Immunol,1998)、自己CD4T細胞に対するTh2サイトカイン誘導能が低い(未発表)。
本年度は、IFNβを用いて1A型糖尿病患者末梢血単球から、Th2細胞誘導能を有する樹状細胞DC2を分化させ.その機能を検討した。
東北大学附属病院通院中の1A型糖尿病をinformed consentを得た上で対象とした。診断は、発症形式・自己抗体の存在によった。末梢血単核球からCD14陽性細胞ソートし、GM-CSF、IL4、IFNαの存在下で7日間培養した。DC2を自己GD4陽性細胞と48時間共培養し、培養上清中のサイトカインをELISAにて測定した。
CD11c-CD123lowのDC2の収率は、CD14陽性細胞100万個当たり正常対象で99482.0±43398.2個(n=9)、患者で109590±71904.8個(n=9)であった。培養上清中のTh1サイトカインであるIFNγは正常対象全員(n=7)において検出限界以下で有ったのに対し、患者8名中4名から145.8±156.8 pg/ml検出された。(P=0.038、Mann-Whitney U-test)。一方、Th2サイトカインであるIL-5の産生は両群間で有意な差を認めなかった。
1型糖尿病では、Th2サイトカイン誘導能が強いはずのDC2による、Th1サイトカインIFNγ産生の有意な誘導が認められ、その機能異常が病因と関連している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Takahashi K, et al.: "Cytotoxic Talls to an epicope in the islet auto antigen FA-2 are not disease-specific"Clinical Immunology. 99(3). 360-364 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi