• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

住まい手の要求に基づく住宅性能とその要求レベルの抽出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12780082
Research InstitutionBunka Women's University

Principal Investigator

久木 章江  文化女子大学, 家政学部, 専任講師 (00259706)

Keywords構造安全 / 居住性 / 居住者 / 意識 / 構法種別 / 性能設計 / 性能イメージ / アンケート
Research Abstract

今後の構造設計は性能型に移行しつつあり,そのなかで安全性および居住性など各種性能に対してそのレベル設定などに関して,建築主やユーザーの意志を確認する設計に変わりつつある。また、住宅においては品質確保の促進等に関する法律も制定され、住宅性能表示制度などについて企業を中心に動きが出始めている。
本研究では,住宅のユーザーである一般居住者を対象に住宅性能に対する意識およびその要求レベルの抽出を目的とした3種類のアンケート調査を実施した。
(1)住まい手の要求性能に関する意識調査
(2)構造・構法種別の住宅躯体に関するイメージ調査
(3)実設計における住まい手の構造・構法に対する意識と要求性能のヒアリング調査
調査(1)では、これまでの調査結果を整理・分析し、アンケートを実施した。特にこれまでの構造安全性能のみに限定せず、居住性能の観点から室内環境や地球環境に関する意識についても調査の対象とした。
調査(2)では、住宅の躯体に関わる性能についての詳細を調査するため、構造・構法種別のイメージに関する調査をSD法を用いて実施した。
調査(3)では、東京都内の設計事務所50件を対象にヒアリング調査を行い、実設計において、どのように構造・構法を決定しているのか、これに対する一般居住者の意識はどのようになっているのかなどに関して実態調査を実施した。
来年度はこれらの結果を分析し、住まい手の住宅に対する要求性能とそのレベルに関して考察を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 久木章江: "床スラブに対する一般居住者の要求性能-住宅の構造安全に関する研究(その5)-"日本家政学会第52回大会研究発表要旨集. 245 (2000)

  • [Publications] 曽根里子: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析-その1 住宅性能に対する意識と情報媒体-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)(構造I). 63-64 (2000)

  • [Publications] 清水歩美: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析-その2 構造・構法種別による違いに着目した評価-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)(構造I). 65-66 (2000)

  • [Publications] 久木章江: "構造・構法種別による住宅躯体の性能イメージに関する調査"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 253-256 (2001)

  • [Publications] 久木章江: "住まい手の住宅躯体に対する性能イメージ-住宅の構造安全に関する研究(その6)-"日本家政学会第53回大会研究発表要旨集. (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi