2000 Fiscal Year Annual Research Report
顔面部難治性疼痛の発現の修復機転における神経-免疫系機構の役割
Project/Area Number |
12877331
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
仲西 修 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50137345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河原 博 九州歯科大学, 歯学部, 講師 (10186124)
今村 佳樹 九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (90176503)
|
Keywords | 神経因性疼痛 / アポトーシス / 脊髄グルタメート / C-fos |
Research Abstract |
ラット神経因性疼痛の病態におけるアポトーシスとストレス蛋白の関与に関する検討を行ている。すなわち、雄Sprauge-Dawleyラット(300-350g)を用い、実験まで飼料および水は自由に与える。ラットをハロタン(2〜3%)/酸素をマスクで吸入させ、三叉神経結紮、三叉神経圧迫モデル作成を行い、手術後1、3、7、14日まで熱刺激による低域値刺激に対する反応を観察し、神経因性疼痛モデルの作成を確認した。このモデルの神経圧迫手術3日後、大槽よりITにループ型マイクロダイアリシスプローベを挿入し、先端が頚髄1-2レベルに位置するよう留置した。脳脊髄液中glutamate濃度変化の検討のためハロタシ(1%)/酸素吸入下でダイアリシスプローベから人工脳脊髄液を10μl/minで潅流し、結紮手術後7、14日に採取する。現在は偽手術群(開創術のみ)と非治療群(生理食塩水を持続静注)のラットで行っている。透析液は分析まで-80℃下で保存し、透析液中のglutamate濃度はOPA誘導体化して、HPLC-ECD法で定量的に測定する。 分子生物学的(病理学的)検討としては偽手術群,非治療群のモデル作成し、7、14日目に延髄部組織を摘出、凍結し、クライオスタットで厚さ10μmの凍結切片を作成する。これらの組織切片に対して、l)アポトーシスに関係すると考えられるc-fos遺伝子発現をin situ hybridization法にて検討している。また、異なる組織切片でDNA断片化に対するTUNEL染色とFas、Fas-ligandに対する免疫染色を現在行っている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 椎葉俊司,今村佳樹,仲西修: "サリドマイドのラット坐骨神経のChronic constriction injuryモデルに対する影響についての研究"日本歯科麻酔学会雑誌. 28・2. 174-182 (2000)
-
[Publications] 今村佳樹,仲西修: "歯科領域における慢性痛の診断と治療"ペインクリニック. 12・5. 701-708 (2000)