• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

体幹部深層筋の筋力発揮特性の検討及び振動を用いたトレーニング法の深層筋への効果

Research Project

Project/Area Number 12J08373
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大澤 祐介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Keywordsストレッチ / 体幹 / 関節可動域 / 筋腱スティフネス / 超音波 / 振動
Research Abstract

振動を利用したトレーニングによって得られる筋力、筋パワー、および柔軟性への効果に関するシステマティックレビューを行った。メタアナリシスの結果、振動を利用した場合、振動なしと比較して膝伸展筋力(standardized mean difference [SMD]=0.74,95% confidence interval [CI]=0.25-1.22 ; p<0.001)および垂直跳び高(SMD=0.87,95%CI=0.29-1.46 ; p=0.003)に対して有意に高い効果を認めた。また、柔軟性への効果を検討したメタアナリシスの結果では、振動を付加した運動前後で比較すると、有意に柔軟性が向上し(SMD=0.79,95%CI=-1.14--0.43 ; p<0.001)、さらに運動内容をストレッチングに限定すると効果量がより大きくなる傾向を示した。これらのメタアナリシスの結果から、振動を利用したトレーニング種目としてストレッチングを用いることの有用性が示唆された。
既報からストレッチングは姿勢によって効果が異なることが示されている。ハムストリングおよび股関節周囲筋の柔軟性を向上させるには骨盤前傾位でストレッチングを行うと効果が高いことが報告されている。近年、座位でストレッチングを行う際に骨盤下に補助器具を使用することで効率的にストレッチングを行えるとして注目を集めている。そこで、本年度は、中高齢者女性を対象に、ストレッチング補助器具を用いることによって、同一ストレッチを行う場合と比較して柔軟性および運動機能への効果を検討する8週間の無作為化比較試験を実施した。介入研究で、関節可動域、筋腱スティフネス、筋力および筋パワーを測定した。その結果、補助器具を用いることによって、ストレッチ時の骨盤前傾位が有意に亢進し、関節可動域が向上することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

振動を利用することによって運動効果が高まることが期待できる運動様式および体力指標は、これまで一致した見解に至っていない。採用2年度目では、1年度目より取り組んでいた文献レビュー論文を行った。文献レビューによる検討を行った結果、振動と静的ストレッチングを組み合わせることによって、柔軟性への付加効果が期待できる可能性が示された。
また、ストレッチ補助器具を用いることによる関節可動域および骨盤角度に対する影響を検討した結果、器具を用いることによって、骨盤前傾位が有意に亢進し、左右開脚時の関節可動域および前屈距離が有意に増大した。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度より、健常な中高齢女性を対象に8週間の無作為化比較試験を実施している。平成25年度では、30名の実験協力者が終了した。目標サンプルサイズが40名であることから、平成26年度では10名分のデータ追加後、データの解析および論文の投稿を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Effects of Whole-body Vibration on Muscle Strength and Power : a Meta-analysis.2013

    • Author(s)
      Osawa Y, Oguma Y, Ishii N.
    • Journal Title

      The Journal of Musculoskeletal and Neuronal Interactions

      Volume: 13 Pages: 342-352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Vibration on Flexibility : a Meta-analysis.2013

    • Author(s)
      Osawa Y, Oguma Y.
    • Journal Title

      The Journal of Musculoskeletal and Neuronal Interactions

      Volume: 13 Pages: 442-453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイブレーション・トレーニング2013

    • Author(s)
      大澤祐介、小熊祐子、石井直方
    • Journal Title

      日本臨床スポーツ医学会誌

      Volume: 21 Pages: 513-516

  • [Journal Article] 千葉県所在のゴルフ場の運営状況及びAED設置状況に関する調査2013

    • Author(s)
      木庭大輔、大澤祐介、小熊祐子
    • Journal Title

      ゴルフの科学

      Volume: 25 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Physical Characteristics and the Relationship between Muscle Quality and Physical Function in the Community-dwelling Oldest Old Population.2013

    • Author(s)
      Osawa, Y, Oguma, Y, Sumida, S, Harada, N, Abe Y, Takayama, M, Hirose, N. Arai, Y.
    • Organizer
      The 18th Annual Congress of the European College of Sports Science
    • Place of Presentation
      Institut Nacional d'Educacio Fisica de Catalunya (Barcelona, Spain)
    • Year and Date
      20130626-29
  • [Presentation] 高強度インターバルトレーニングと血中BDNF濃度との関連2013

    • Author(s)
      東宏一郎、大澤祐介、田畑尚吾、堀澤栞里、勝川史憲、石田浩之、小熊祐子、河合俊英、小口修司、太田敦美、菊池春人、村田満、松本秀男
    • Organizer
      第24回日本臨床スポーツ医学会
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2013-10-25
  • [Presentation] 集合住宅における健康サポートプログラムの効果検証 -6か月間の無作為化比較試験-2013

    • Author(s)
      小熊祐子、東宏一郎、大澤祐介、富田眞紀子、鶴野亮子、今村晴彦、八木紫、布施努、真鍋知宏
    • Organizer
      第13回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2013-06-30

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi