2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13470412
|
Research Institution | OKAYAMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
鈴木 一臣 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30050058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田仲 持郎 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40171764)
入江 正郎 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90105594)
吉田 靖弘 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90281162)
西山 典宏 日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (90112953)
|
Keywords | 歯質 / 接着 / 修復用レジン / 被着面処理 / コラーゲン / アパタイト / ハイブリッド / 機能性モノマー |
Research Abstract |
緒言:近年の歯科接着技法は、被着面処理および接着材等の進歩に伴ってう蝕予防から補綴修復に至る広域で応用されている。しかし、口腔の過酷な条件下での接着は、辺縁封鎖性や接着強さおよびこれらの耐久性に難点があり、その主原因が歯質とレジンの界面層(ハイブリッド層)の生成とその物性に問題がある。そこで、この層の物質強化を計って接着耐久性の向上を目的とし、ウレタン骨格ジメタクリレート(UDMA)トリアジン環を有するメタクリレートから成るボンディング材を試作し、その性能について検討した。 材料および方法:N-メタクロキシ-2-カルボキシエチルイソシアネート(N-MCEI)は、bis(2-carboxyethyl)isocy-anurateのN位にメタクリ酸クロライドを反応させ、合成物は元素分析、IRおよびNMRによってその構造を確認した。次に、UDMAに種々のモル比でN-MCEIを配合したベースレジンに、CQおよび第3級アミンを添加した光重合型ボンディング材を調製した。接着強さの測定は研削エナメル質および象牙質に市販メガボンドプライマー(クラレ社)を30秒間作用させた後、試作ボンディング材を塗布して光照射し、その上に市販コンポジットレジンを充填した試料を浸透して24時間後および熱負荷を与えた条件で行った。 結果および考察:試作ボンディング材の接着強さは、エナメル質に17.5Mpa,象牙質に18.8Mpa良好な値を示し、コントロールの市販接着システムと同等であった。また、熱負荷し5-55℃サーマルサイクル:2万回)後の値は、試作接着システムが有意に安定していた。これは、UDMAとしてN-MCEIと間でポリマー間水素結合を形成して接着層の強さが高くなったためと考えている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] S.Nakabo et al.: "Effects of fluoride release from bis-GMA/TEGDMA resin regulated by γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane on demineralization of bovine enamel"Biomaterials. 23・16. 3503-3508 (2002)
-
[Publications] N.Nishiyama et al.: "Dissociation states of the collagen functional group and the effects on the priming efficacy of HEMA to Collagen"Journal of Dental Research. 82・4. 257-261 (2003)
-
[Publications] N.Nishiyama et al.: "The pKa effects of the carboxylic acid in N-methacryloyl-omega-amino acid on the demineralization and bond strengths to the teeth"Biomaterials. (in press).