Research Abstract |
本研究では,複数人の利用者による3次元協調作業を計算機によって高度に支援するユーザインタフェースを構築することを目的として,3次元協調物体操作システムを構築し,利用者の知覚・運動特性の分析を通して,高度な操作支援環境を構築するための要素技術を確立した.まず,3次元物体操作システムを試作し,単一利用者に対する3次元空間内での仮想物体操作時の並進と回転運動の関わり合いを中心とした知覚・運動特性を分析・解析した.さらにこの結果を踏まえて,人の手運動の回転と並進の運動パラメータから利用者の操作意図を予測するなどの高度操作支援の方法を検討した.また,これらについては,利用者の手元位置(コントローラ)とそれに対応する計算機内の位置(カーソル)が一致する場合(直接的直接操作環境)としない場合(間接的直接操作環境)など,いくつかの物体操作インタフェースの構成についてバリエーションを持たせて比較・検討することにより,詳細に知覚・運動特性を分析・解析した. 研究3年目である本年度は,3次元協調物体操作システムに関して,次の各項目を検討し,高度な操作支援環境を構築するための要素技術を確立した. ・ポインティング操作では,ポインタ移動中のピーク速度とその時点でのターゲットまでの距離に相関があることを利用して,ポインティング操作中のピーク速度からターゲットの位置を予測してこれを利用するインタフェースを試作し,評価した. ・昨年度に引き続き,3次元空間中に設定されたある軌道に沿って物体を移動させるようなタスクについて,そのようなタスクを実現するユーザインタフェースの評価指針について,ポインタの大きさや起動の幅などを変化させ,人の作業中の運動特性を調べた. ・複数人が対面して協調作業を行い,個人情報と公共情報を同時に扱うことができるディスプレイとユーザインタフェースを試作し,評価した.また,立体画像を複数人で顔を合せながら利用する3次元協調作業に適したユーザインタフェースに関しては,医療の分野での利用を想定して,データの表示方法とインタフェースについて検討した.
|