• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア地域の口腔癌における癌関連遺伝子の多様性解析

Research Project

Project/Area Number 13576025
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

程 くん  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40207460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朔 敬  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40145264)
鈴木 誠  新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (50107778)
大城 和文  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50332648)
依田 浩子(米持)  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60293213)
宮崎 秀夫  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00157629)
Keywordsアジア民族 / 口腔粘膜癌 / 表在型扁平上皮癌 / 前癌病変 / 異型上皮 / 歯科補綴物 / 噛みたばこ / 病理疫学
Research Abstract

前年度と同様、(1)〜(3)の項目について検索を続行したほか、平成14年8月にシンガポールで第11回国際口腔病理学会が開催されたのに合わせて、同学会に集まった海外の共同研究者のほか、英国ロンドン大学のモーガン教授、オデル教授ら世界の指導的口腔病理学者によびかけて口腔粘膜表在性癌に関するワークショップを実施し、研究者相互の表在性癌の共通認識がえられるように努力した。
(1)症例収集:口腔癌およびその前癌病変症例を、中国国内では上海第二医科大学張教授と李助教授、韓国内ではソウル国立大学校ホン教授、東南アジア地域についてはエアランガ大学スカムト教授、マラヤ大学歯学部ゼイン教授、パラディニア大学メティラカラトネ博士がそれぞれインドネシア、マレーシア、スリランカの症例を抽出した。これらの症例については、組織学的に460例の扁平上皮癌のなかに59例の非浸潤性表在性扁平上皮癌をみいだした。日本人患者症例では、本学の扁平上皮癌570例のなかに46例の表在性癌をみいだした。
(2)臨床病理学的検討:口腔癌の患者の氏名、年齢、性、住所、民族、初診時期、症状、経過、処置、とくに歯科補綴処置およびタバコ等の習慣について調査した。その結果、表在性癌は日本人症例では、高齢の女性、舌・歯肉・頬粘膜と多発性で、補綴治療との関連が示唆された。アジア諸国の患者では、逆に男性に多く、年齢に性差はなく、噛みたばこ習慣を有するもので、主として頬粘膜に発生していた。病理組織学的には、特徴的な二相性異型上皮をともなう非浸潤性の癌が地域に依存せず共通して存在することが明らかになった。
(3)分子生物学的実験:各国で収集しえた症例のパラフィンブロックより、マイクロディセクション法により上皮組織を切り出し、DNA抽出・PCR増幅をおこなってきたが、DNA保存条件が必ずしも良好ではないので、条件設定についさらに検討を続けている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Jen K Y: "Mutational events in LMP gene of Epstein-Barr virus in salivary gland lymphepithelial carcinomas"Int J Cancer. 105(in press). (2003)

  • [Publications] Cheng J: "Epstein-Barr virus infected lymphepithelial carcinomas of the salivary gland in the Russia-Asian area : a clinicopathologic study of 160 cases"Archivs of Pathology. 47(1). 45-50 (2003)

  • [Publications] Ito M: "Jaw bone remordeling at the invasion front of gingival squamous cell carcinomas"J Oral Pathol Med. 32(1). 10-17 (2003)

  • [Publications] 朔 敬: "口腔粘膜扁平上皮癌とその境界病変:組織学的評価に関する新しい動向と其の病理学的背景"新潟歯学会雑誌. 32(2). 209-224 (2002)

  • [Publications] Mei Syafriadi: "Carcinoma in-situ of the oral mucosa has a definite tendency for keratinization"Oral Medicine & Pathology. 8(in press). (2003)

  • [Publications] 東 良平: "口腔粘膜表在癌:新しい疾患概念"新潟歯学会雑誌. 32(1). 91-92 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi