• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

バングラディッシュにおける頬粘膜がんの分子疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 13576026
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

安田 元昭  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (90239765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 進藤 正信  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (20162802)
東野 史裕  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (50301891)
Keywords頬粘膜がん / ヒトパピローマウイルス / バングラデッシュ
Research Abstract

平成15年度においては、平成14年度に構築したHPVDNAアレイシステムの適正化およびこれを用いたバングラデッシュ頬粘膜癌症例の解析を行った。
1.HPVDNAアレイシステムの適正化
各パピローマゲノムは相同性が高く、従来のハイブリダイゼーション法では各々のプローブが他の型のゲノム配列を認識してしまうことが多かった。平成14年度に試作したプロトタイプのアレイシステムでは6,11,16,17,18,20,21,30,31,33,34,35,39,40,42,45,47,51,52,53,54,55,56,58,59,61型のヒトパピローマウイルスゲノムをバックグラウンドなしに判別することを目標としたが、51型のヒトパピローマウイルスのスポットがクロスハイブリダイゼーションすることが判明した。システムとしての完成度を考慮し51型を本システムから削除した。
2.HPVDNAアレイの検出感度評価
子宮頚部細胞のサンプルを従来型のnested PCR法における検出法と感度比較を行った。いずれの症例においても検出率に差は認められずHPVDNAアレイではより多くの型に対応できることが明らかとなった。
3.HPVDNAアレイによる臨床材料の解析
すでにHPVにより発症していることが明らかとなっている、陰茎部のコンジローマ症例からgenomic DNAを抽出し、本システムによる解析を行った。従来のPCR法にてPCR陽性であった全ての症例でHPV genomeが検出された。さらに従来法では検出できなかった混合感染の検出を行うことができた。バングラデッシュ症例漸80症例中、HPVDNAアレイシステムにて陽性と考えられる症例は認められなかった。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi