• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトにおける内皮由来過分極因子(EDHF)の同定

Research Project

Project/Area Number 13670724
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

平川 洋二  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (90332840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下川 宏明  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (00235681)
KeywordsEDHF / 血管内皮 / 内皮由来弛緩因子 / 過酸化水素
Research Abstract

1.我々は、最近、マウス腸間膜動脈において、内皮由来過分極因子(Endothelium-derived hyperpolarizing factor, EDHF)の本体が過酸化水素であることを同定した(J Clin Invest,2000)。
2.この発見は、それまで酸化ストレスの一種としてしか見なされていなかった活性酸素種が、生理的濃度では、レドックスシグナル分子として重要な生理的機能を果たしていることを明らかにするもので、現在、世界的に注目されている。本研究では、ヒト動脈においても、過酸化水素がEDHFとして働いているかを検討した。
3.その結果、アセチルコリンによるEDHFを介した内皮依存性弛緩反応や過分極反応は、過酸化水素を選択的に消去するカタラーゼにより有意に抑制された。また、外因性の過酸化水素の投与は、アセチルコリンと同様の弛緩反応や過分極反応を惹起した。しかし、従来、EDHFの本体として提唱されてきたEETs説、K説、gap ion説などは、我々は確認することができなかった。
4.以上より、ヒト動脈においても過酸化水素はEDHFとして重要な生理機能を果たしていることが確認された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Matoba T, et al.: "Hydrogen peroxide is an endothelium-derived hyperpolarizing factor in human mesenteric arteries"Biophys Biochem Res Comm.. 2002. 909-913 (2002)

  • [Publications] Yada T, et al.: "Hydrogen peroxide, an endogenous EDHF, plays an important role in coronary autoregulation in vivo"Circulation. (in press). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi