2001 Fiscal Year Annual Research Report
ドコサヘキサエン酸の摂取は生体の抗酸化能を増強する
Project/Area Number |
13680176
|
Research Institution | National Institute of Health and Nutrition |
Principal Investigator |
斉藤 衛郎 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 食品機能研究部, 部長 (80196013)
|
Keywords | ドコサヘキサエン酸 / 過酸化脂質 / Peroxidizability index / アスコルビン酸 / メチオニン / ビタミンE / 抗酸化作用 / フォスファチジルエタノールアミン |
Research Abstract |
ドコサヘキサン酸(DHA)はその構造上、極めて酸化され易く過酸化脂質を生成し易い。しかしDHA摂取に伴う過酸化脂質の生成は組織総脂質脂肪酸組成から算出されるPeroxidizability Indexから予測される程には高まらないことを明らかにし、このことは、アスコルビン酸(AsA)及びグルタチオン(GSH)の生成が増加することによりビタミンE(VE)の抗酸化能が増強するためではないかと推察した。そこで実験1ではAsAを生合成できないODSラットにAsAの投与レベルを変化させ、さらに実験2ではGSHの生合成に必要な含硫アミノ酸の少ない分離大豆タンパク質を用い、メチオニン(Met)の投与レベルを変化させて検討した。その結果(実験1)、低レベルのAsAを投与した群の肝臓で過酸化脂質は増加し、組織実質細胞の傷害を伴ってVEレベルは低下した。しかし、高レベルのAsAを投与しても過酸化脂質の生成及びVEの消費をさらに抑制することはなく、AsAの抗酸化能の限界が示唆された。実験2では、低レベルのAsAを投与した群の肝臓で過酸化脂質が低下したものの、組織実質細胞傷害を伴ってVEレベルも低下していた。また、Metの投与によって、細胞傷害に対する抑制効果が示されたが、VE及びAsA含量に変化はなかった。さらに、高レベルのAsA及びMetを投与しても過酸化脂質の生成とVEの消費をさらに抑制することはなく、AsA及びGSHによる抗酸化能の限界も示唆された。以上の結果より、AsA及びGSHによるVE再生反応促進とそれによる抗酸化能増強作用には限界があることが示された。 一方、DHAは組織リン脂質のうちフォスファチジルエタノールアミン(PE)に大変取り込まれ易い。そこで、DHA投与ラット組織から得たDHA組成が異なるリン脂質のPEやフォスファチジルコリン(PC)を用いてミセルを作り、PE中のDNAの割合が高まったときに、その酸化安定性が高まるかどうかについてin vitroの系で検討している。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Wang JY, Saito M: "Dietary supplementation of n-3 fatty acids and hydroperoxide levels in rat retinas"Free Radical Res. 35. 367-375 (2001)
-
[Publications] Saito M, Kubo K: "An assessment of docosahexaenoic acid (DHA) intake from the viewpoint of safety and physiological efficacy in matured rats"Ann. Nutr. Metab.. 46(in press). (2002)