2001 Fiscal Year Annual Research Report
自己免疫疾患としての小児H.pylori胃炎の解析
Project/Area Number |
13877115
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小林 邦彦 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60091451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 満 北海道大学, 医学部・附属病院, 医員
|
Keywords | 小児H.pylori胃炎 / Toll-like receptor / 自己抗体 / アポトーシス / 消化管免疫 |
Research Abstract |
小児H.pylori胃炎では成人に比してリンパ濾胞の形成が多いのが特徴的でありナイーブT細胞やB細胞の浸潤が目立つ。成人のH.pylori胃炎ではメモリーT細胞やサイトカインを通した免疫反応が主体であると考えられているが、小児ではH.pyloriに対してより原始的な免疫反応が生じていると考えられる。我々は今年度、原始的な免疫反応の担い手として最近注目されているToll-like receptor(TLR)の局在について検討した。 TLR-2、TLR-4は、それぞれ細菌のlipoprotein、lipopolysaccharideに対するレセプターである。除菌前の胃粘膜生検組織では、粘膜固有層のみならず粘膜上皮間にもTLR-2陽性細胞が侵入している像がみられた。除菌後ではそれらが明らかに減少しているのが確認された。TLR陽性細胞はマクロファージが主体であり,TLRの発現は細菌の貪食、抗原提示などを介してH.pylori胃炎の病態に関与していると考えられた。 さらに小児H.pylori胃炎において著明に浸潤しているB細胞によって産生される自己抗体を確認するために、H.pylori胃炎組織の組織培養及び分離リンパ球の培養を行い、その上清中に存在する胃壁に対する自己抗体を確認した。 また、TUNEL法および抗PARP抗体を用いた消化管上皮細胞のアポトーシスに関する検討では、治癒期においてもアポトーシスが増加している症例があることが観察された。 以上より、小児H.pylori胃炎ではナイーブT細胞、B細胞、TLR陽性マクロファージなどを中心とした原始的な免疫反応がその初期の病態の中心であり、さらにその慢性化に胃壁に対する自己抗体およびそれによって誘導されるアポトーシスが関係していることが示唆された。消化管免疫に着目した研究は他に類をみず貴重な研究であると考えられる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yoshimura N., et al.: "A 13C-urea breath test in children with helicobacter pylori infection : assessment of eradication therapy and follow-up after treatment"Journal of Gastroenterology. 36・(9). 606-611 (2001)
-
[Publications] Kato S., et al.: "Urine-based enzyme-linked immunosorbent assay for the detection of Helicobacter pylori infection in children"Pediatrics. 107・(6). E87 (2001)
-
[Publications] Konno M., et al.: "Iron-deficiency anemia associated with Helicobacter pylori gastritis"Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition. 31・(1). 52-56 (2000)