• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

システム生理学に基づく腎神経焼灼術の機序解明とバイオニック心不全治療への応用

Research Project

Project/Area Number 13J05473
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐田 悠輔  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords高血圧 / 腎障害 / 交感神経 / 除神経 / ノルアドレナリン / 圧反射
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、難治性高血圧に対する新規自律神経治療として開発された「経カテーテル的腎臓交感神経焼灼術」の循環調節異常是正効果を明らかにするものである。昨年までの研究から、腎除神経には血圧と交感神経活動を低下させる効果があることが確認された。しかし米国大規模臨床試験(Symplicity HTN 3)の結果を詳細に解析したところ、腎除神経の降圧効果は患者間で異なる可能性が指摘された。その原因の一つとして腎機能障害が考えられた。腎障害時には腎臓交感神経活動が過度に緊張していることが知られており、これ自体が血圧上昇に関与するが、腎障害合併高血圧に対する腎除神経の効果は不明である。慢性腎障害において腎除神経術が全身血行動態および交感神経性循環調節に与える影響を解明することは、同術の臨床応用を進める上で重要である。
そこで我々はニュージーランドシロウサギを用いて慢性腎障害モデルを作成した。片側腎の皮質を5/6周にわたって電流障害し、対側腎を摘出することで血清クレアチニン値が慢性的に約50%上昇した慢性腎障害モデルが得られた。腎摘出2週間後に腎除神経を行い、血圧と腎臓交感神経活動を測定し、圧反射解析実験を行った。また、全身性ノルアドレナリンスピルオーバーおよび腎組織中ノルアドレナリン量も測定した。
我々の腎障害モデルでは、腎除神経により腎交感神経活動と腎組織ノルアドレナリン量は低下したものの、体血圧と全身性ノルアドレナリンスピルオーバーは変化しなかった。このことから、腎障害に伴う血圧上昇には腎臓交感神経は中心的な役割を果たしていない可能性が指摘された。腎障害合併高血圧に対する腎除神経治療は効果が乏しいことが示唆されるが、今回の実験結果は除神経後1週間の時点であり、長期的な経過を検討する必要がある。また、除神経の程度と、求心路・遠心路選択的に除神経をした場合の効果についても検討する方針である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Predominant Role of Neural Arc in Sympathetic Baroreflex Resetting of Spontaneously Hypertensive Rats -Analysis of Open-loop Baroreflex Equilibrium Diagram-2015

    • Author(s)
      Sata Y, Kawada T, Shimizu S, Kamiya A, Akiyama T, and Sugimachi M.
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 79 Pages: 592-599

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-1013

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calibration of Baroreflex Equilibrium Diagram Based on Exogenous Pressor Agents in Chronic Heart Failure Rats.2015

    • Author(s)
      Kawada T, Li M, Sata Y, Zhen C, Turner MJ, Shimizu S, and Sugimachi M.
    • Journal Title

      Clinical Medicine Insights: Cardiology

      Volume: 9 Suppl.1 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Acute Effects of Arterial Baroreflex on Sympathetic Nerve Activity and Plasma Norepinephrine Concentration2014

    • Author(s)
      Kawada T, Akiyama T, Shimizu S, Sata Y, Turner MJ, Shirai M and Sugimachi M
    • Journal Title

      Autonomic Neuroscience

      Volume: 186 Pages: 62-68

    • DOI

      10.1016/j.autneu.2014.10.016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Controversies in Renal Denervation Therapy2014

    • Author(s)
      佐田悠輔
    • Organizer
      日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] Effects of Catheter-based Renal Sympathetic Denervation on Blood Pressure Variability and Morning Surge of BP in Resistant Hypertensive Patients2014

    • Author(s)
      Yusuke Sata
    • Organizer
      The World Congress of Cardiology Scientific Sessions 2014
    • Place of Presentation
      メルボルン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-05-05
  • [Book] Renal Denervation, A New Approach to Treatment of Resistant Hypertension2015

    • Author(s)
      Markus Schlaich, Yusuke Sata
    • Total Pages
      201 (181-189)
    • Publisher
      Springer–Verlog London

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi