• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

実験的手法によるサービス設計知識の分析とそれに基づく知的設計支援環境の開発

Research Project

Project/Area Number 13J06807
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

根本 裕太郎  首都大学東京, システムデザイン研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsサービス工学 / サービス設計 / 設計実験 / 設計知識管理 / 設計支援
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までに分析してきた設計知識やその利用過程の分析結果をもとに、サービス設計支援手法の開発を行った。サービスの好事例には、サービスを利用するコンテキストの時間的な変化に対応し、適切な価値を創出できるように、その構造を変化させてきた事例が見受けられる。一方で、このような事例におけるサービスの構造変化は、必ずしも計画的に実行されたものではなく、高い価値を持続的に実現できるか否かは「偶然」や「経験と勘」に過度に依存している。本研究では、この問題意識から「長期的視座」というキーワードに着目し、新たなサービス設計支援手法を開発した。具体的な成果は以下の4つである。
(1)サービスにおける価値共創活動とその設計活動を表現する概念モデル:様々な研究分野の文献調査を通じて、サービスの本質である価値の共創活動と、メタな視点からそれを設計する活動を、それぞれ図式的・数式的にモデル化した。これにより、サービスの構造変化を設計するうえで扱う必要のある設計概念と、各概念の示す範囲や概念間の関係を明らかにした。
(2)サービスの構造変化を表現するための設計対象モデリング手法:(1)のモデルを理論的な枠組みとし、ある時点におけるサービスの静的な構造を表現するためのモデリング手法と、その構造をいつどのように変化させるかを表現するための手法の2つを提案した。
(3)高い価値を持続可能なサービスの構造変化を設計するためのプロセス:第2年度に得られた知識の利用過程に関する知見をもとに、(2)のモデリング手法を用いて、高い価値を持続的に実現するためのPSSの構造変化を設計するための手順を整備した。また、初年度に構築したサービス設計知識管理手法を活用することで、本プロセスの一部における設計者の発想を支援可能である。
(4)事例適用:2つの事例への適用を通じて、本手法の表現能力や支援効果を確認した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A Framework for Managing and Utilizing Product-Service System Design Knowledge2015

    • Author(s)
      Y. Nemoto, F. Akasaka and Y. Shimomura:
    • Journal Title

      Production Planning & Control: The Management of Operations

      Volume: 26(14-15) Pages: 1-12

    • DOI

      10.1080/09537287.2015.1033493

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Context-Based Requirements Analysis Method for PSS Design2015

    • Author(s)
      Y. Nemoto, K. Uei, K. Sato and Y. Shimomura
    • Journal Title

      Procedia CIRP

      Volume: 30 Pages: 42-47

    • DOI

      10.1016/j.procir.2015.02.095

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Method for Analysing Conceptual Design Process of Product-Service Systems2015

    • Author(s)
      Y. Shimomura, Y. Nemoto and K. Kimita
    • Journal Title

      CIRP Annals -Manufacturing Technology

      Volume: 64(1) Pages: 145-148

    • DOI

      10.1016/j.cirp.2015.04.035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長期的視座に基づく製品サービスシステムの設計手法2015

    • Author(s)
      根本裕太郎,能登裕一,下村芳樹
    • Organizer
      日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
  • [Presentation] サービスにおける文脈価値の共創と設計のための理論的枠組み2015

    • Author(s)
      根本裕太郎,下村芳樹
    • Organizer
      2015年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 文脈価値に基づく製品サービスシステム設計手法2015

    • Author(s)
      根本裕太郎,植井健太朗,佐藤啓太,下村芳樹
    • Organizer
      サービス学会第3回国内大会
    • Place of Presentation
      石川
    • Year and Date
      2015-04-08 – 2015-04-09

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi