• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

文化資源の生成と利用

Research Project

Project/Area Number 14083201
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山下 晋司  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60117728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森山 工  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70264926)
渡邊 日日  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 専任講師 (60345064)
名和 克郎  東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (30323637)
窪田 幸子  広島大学, 総合科学部, 助教授 (80268507)
葛野 浩昭  聖心女子大学, 文学部, 助教授 (90205089)
Keywords文化人類学 / 文化生成 / 資源化 / 社会的利用 / 動態
Research Abstract

今年度は研究の3年目で、岩本通弥が在外研究のため研究分担者から抜けたが、研究協力者として清水展が新たに加わり、(1)国内外の学会での研究成果中間発表、(2)文化資源概念の整備および事例の民族誌的な検討を課題とした。
(1)に関しては、日本文化人類学会研究大会(6月6日、東外大)で、「資源としての文化=開発と利用」と題した分科会をもった。また11月にはカリフォルニア大学バークレー校で行われたアメリカ人類学会東アジア部会において分科会"The Cultural Anthropology of Resources : Innovation and Manipulation in Japan and Beyond"をもった。(2)に関しては、計8回の研究会をもった。ここでは内容に立ち入って報告するスペースはないので、開催日、開催場所、発表者のみを記す。(1)2004年6月4日、東大駒場、佐藤仁。(2)6月11日、東大駒場、Nelson Graburn、堂下恵、John Ertl。(3)7月16-19日、北海道・知床、木名瀬高嗣、白石さや、清水展。(4)12月19-20日、九大、森山工、田中雅一。(5)2005年1月8日、東大本郷、Joy Hendry、Jennifer Robertson。(6)2月11-12日、箱根、Tong Chee Kiong、Mahendra Lama。(7)2月19-20日、広島、吉村郊子、杉島敬志。(8)2月24日、東大駒場、Gustavo Lins Ribeiro。以上のうち、(4)と(6)は春日班と(7)は松井班と合同で行った。(5)は国際ワークショップとして、(8)は日本文化人類学会の後援で行った。学会・研究会以外の活動として分担者は分担課題にそって個別研究を行い、渡邊は9月にロシア(シベリア)で現地調査を行った。以上の研究活動を通して、当初の課題に対し研究の進展と深化がみられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ネパールにおける多言語状況の展開:比較の為の予備的概観2005

    • Author(s)
      名和 克郎
    • Journal Title

      史資料ハブ 地域文化研究 (印刷中)

  • [Journal Article] 人類学的実践の共同へ:フィールドワークと先住民2005

    • Author(s)
      葛野 浩昭
    • Journal Title

      文化人類学:先住民の世界(スチュアートヘンリ, 大村敬一, 葛野浩昭(共編))(放送大学教育振興会)

      Pages: 55-78

  • [Journal Article] ピナトゥボ・アエタ:1991年大噴火によるアエタの苦難と覚醒2005

    • Author(s)
      清水 展
    • Journal Title

      講座ファースト・ピープル:世界先住民の現在 第2巻・東南アジア(林行夫, 合田濤(編))(明石書店)

      Pages: 227-242

  • [Journal Article] 移葬の政治学:タナナリヴ、一九三八年の<ファマディハナ>2004

    • Author(s)
      森山 工
    • Journal Title

      社会人類学年報 30

      Pages: 31-62

  • [Journal Article] 全体論・機能主義・批判理論:現代社会に於ける人類学的思考の為に2004

    • Author(s)
      渡邊 日日
    • Journal Title

      社会人類学年報 30

      Pages: 89-119

  • [Journal Article] ジェンダーを生きる2004

    • Author(s)
      窪田 幸子
    • Journal Title

      21世紀の教養4・制度と生活世界(朝倉尚ほか編)(培風館)

      Pages: 14-25

  • [Book] The Making of Anthropology in East and Southeast Asia (co-ed. with Joseph Bosco and J.S.Eades)2004

    • Author(s)
      Shinji Yamashita
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      Berghahn Books

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi