2003 Fiscal Year Annual Research Report
森林の潜在的生産力と撹乱体制を考慮した生態的ゾーニング手法の開発
Project/Area Number |
14360090
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
谷口 義信 宮崎大学, 農学部, 教授 (70041051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 展也 宮崎大学, 農学部, 助教授 (00274522)
伊藤 哲 宮崎大学, 農学部, 助教授 (00231150)
清水 収 宮崎大学, 農学部, 助教授 (20178966)
光田 靖 宮崎大学, 農学部, 日本学術振興会特別研究員
作田 耕太郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (10274523)
|
Keywords | ESC / 林地生産力 / 撹乱体制 / 生物多様性 / ゾーニング / 生態系管理 / GIS |
Research Abstract |
1.宮崎県を対象に、森林の利用形態の現状を国土数値情報に基づいて分類し、利用形態を規制する因子を自然的立地条件の面から解析した。その結果、都市域では人工林という土地利用形態が自然立地条件(特に標高および傾斜)に強く規制されているが、中山間地域では地形因子に対する依存性が低く、山村地域では人工林の立地選択性ほとんど観察されないことが明らかとなった。 2.森林の潜在的生産力を推定する手法として、宮崎県北部および南部のスギ林のデータを元に、地形依存型地位推定モデルの作成を行った。これにより、これまで狭い範囲で収集されたデータを用いて推定してきた地位指数を、宮崎県全域のレベルで推定するための方法論が確立された。 3.森林の生態的立地区分の植生学的なベースを構築するために、気候・地質・地形条件および既存の植生資料を用いて九州全島の暖温帯域と冷温帯域を区分するモデルを構築した。既存の現存植生図から自然植生のみ抽出し、ロジスティック回帰モデルおよびtreeモデルを適用した結果、暖温帯と冷温帯、および冷温帯のなかのブナ優占林の潜在的立地を高い精度で推定することが可能となった。 4.九州中央山地の小流域を対象に、斜面崩壊等の大規模撹乱の発生確率推定モデルを構築した。このモデルにより、メソスケールでの撹乱体制および人工林化に伴う災害発生確率の変化の推定が可能となった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Mitsuda, Y.et al.: "ESC (Ecological site classification) based DSS for Japanese forest landscape suffering frequent rainstorms"Proceedings of the International Congress of Decision Support for Multiple Purpose Forestry. (2003)
-
[Publications] 伊藤 哲, 光田 靖, G.P.Buckley: "絶滅危惧腫ハナガガシの個体群再生を目的とした森林タイプの再配置"日本景観生態学会誌. 1(印刷中). (2004)
-
[Publications] 伊藤 哲, 光田 靖: "森林生態系と森林ゾーニング"森林GISフォーラム ニュースレター. (印刷中). (2004)